インターネットと布教~せめてこれだけはやっておきたい~(オンライン配信) – おたすけのためのひのきしんスクールシンポジウム
オンライン配信期間立教185年(令和4年)9月25日(日)~10月10日(月) 参加費無料 申込締切9月22日(木)※視聴には事前申し込みが必要になります 座談会「インターネットと布教」 出演者浅田悟・・・
オンライン配信期間立教185年(令和4年)9月25日(日)~10月10日(月) 参加費無料 申込締切9月22日(木)※視聴には事前申し込みが必要になります 座談会「インターネットと布教」 出演者浅田悟・・・
期間8月26日(金)~27日(土) 会場おやさとやかた南右第2棟3階 対象ようぼく(定員40名) 内容講義、パネルディスカッション等 受講御供2000円 携帯品筆記用具 締切8月15日(月) 詳細はひ・・・
会期立教186年1月22日(日)~2月27日(月) 会場おやさとやかた南右第2棟1階ロビー 申込締切立教185年12月15日(木) 「出品申込書」の請求は天理美術展事務局まで※募集要項の詳細は、こちら・・・
特集 ターニングポイント さまざまな分野の第一線で活躍する人々にとことんインタビュー。「仕事」「人生」「こころ」に迫ります! 好評発売中!! 野田秀樹 劇作家/演出家/役者 変わるべくして変わる、その・・・
毎週土曜か日曜の早朝放送 8月6日・7日:第1190回「心を通して見えるこの世界」 8月13日・14日:第1191回「カルガモ親子の救出」 8月20日・21日:第1192回「春待ちわびて」 8月27日・・・
新連載❖晴れやかに毎日を私の心ペンペン草――一瀬谷律子 台所の窓が大きなキャンバス。夫と共に映し出される影二つ。大空にゆれる木々を眺めながら、ペンペン草は、「今日も一日がんばってまーす」 ❖特集 初代・・・
■特集 基礎講座を活用した丹精 基礎講座事務教庁談話 清水慶政新たな気づきや学びを得る“丹精の場” 手記 基礎講座の活用お道の教えや活動を伝える一助に松下善一/片山幹太/吉福成人/田中雄二郎 受講者の・・・
○日時前期:9月17日(土) 9時受付~18日(日)16時後期:10月8日(土) 8時45分受付~9日(日)15時 ○会場天理教布教部社会福祉課 ○対象ようぼく(別席運び中を含む) ○締切9月2日 必・・・
○1ページ立ち止まって基礎を固める節の数がしなやかな強さに ○2・3ページあなたへの架け橋 安藤正二郎(本則武分教会長)アフターコロナに思いを馳せ ○4・5ページ大きく翼が伸びるよう とことん褒めて育・・・
該当記事はこちら 写真をご希望の方は、ハガキまたはEメールで「7月20日号『逸話の季』写真希望」と明記のうえ、住所・氏名・年齢・電話番号を書き添えて下記まで。抽選で10人に六ツ切大の額装写真をお送りし・・・
期間:7月13日(水)~9月5日(月) 会場:天理大学附属天理参考館 3階企画展示室 19世紀後期時間:午前9時30分~午後4時30分(入館は午後4時まで)休館日:7月19日(火)、8月9日(火)、8・・・
日時7月24日(日)19時~20時半 内容「ギャンブル依存症」、質疑応答 形式オンライン講義(Zoom) 対象依存症で困っている人、興味のある人 受講費無料 締切日7月22日(金) 備考講座の翌日に個・・・
【受講対象】高等学校に在学し、全期間受講できる者(親里管内については天理高校第1部の自宅通学生に限り、受講可能) 【募集人員】700人(男女とも350人) 【受講御供】10000円※各詰所(直属学生担・・・
■特集 天理教校で学ぶ若者たち――神一条・たすけ一条の信仰信念を培う 卒業生 手記岸本達朗/北野充代/竹下浩司/今 拓真/山本かなえ/德永志朗 インタビュー 久保善平 天理教校校長神一条の信仰信念と、・・・
■特集 人が育つ力ノーサイン野球の目指すもの ――利光健造 野球未経験で少年野球「天理コスモ」の監督になった著者が、超有名なチームの見学に行った。そこで見た「ノー(脳)サイン野球」とは? ■新連載 驚・・・
該当記事はこちら 写真をご希望の方は、ハガキまたはEメールで「6月29日号『逸話の季』写真希望」と明記のうえ、住所・氏名・年齢・電話番号を書き添えて下記まで。抽選で10人に六ツ切大の額装写真をお送りし・・・
○扶育願書受付期間10月1日(土)~10月31日(月) ○扶育願書提出先・保護者が現在居住する各都道府県の教務支庁・教会本部および信者詰所の勤務者子弟子女は、一れつ会事務所 ※詳細は一れつ会ホームペー・・・
毎週土曜か日曜の早朝放送 7月2日・3日:第1185回「家族」 7月9日・10日:第1186回「ご近所さんの保健室」 7月16日・17日:第1187回「目指せ『大きな家族』」 7月23日・24日:第1・・・
○1ページ人は自分の”心の姿”を映す鏡自分が変われば相手も変わる ○2・3ページわたしのクローバー 藤本加寿子夜空に輝く星に見守られ ○4・5ページ「親孝行に免じて救けて下さる・・・
陽気ぐらしの習慣を、みんなで一緒に身に付けよう! 《内容例》人の良いところを口に出して伝えてみよう人には必ず良いところがあります。周りの人の良いところに目を向けて、口に出して伝えることで、自分にとって・・・