“たすけの旬”に教えを世界へ – 海外拠点で「全教会布教推進月間」「にをいがけデー」の実動活発に
“たすけの旬”に、をやの教えを世界へ――。 教祖140年祭へ向かう三年千日の期間も残り約3カ月となるなか、海外在住の教友たちが活発なにをいがけ活動を繰り広げている。 既報の通り、布教部(土佐剛直部長)・・・
“たすけの旬”に、をやの教えを世界へ――。 教祖140年祭へ向かう三年千日の期間も残り約3カ月となるなか、海外在住の教友たちが活発なにをいがけ活動を繰り広げている。 既報の通り、布教部(土佐剛直部長)・・・
天理大学(永尾比奈夫学長)と同大の学術交流協定校であるドイツ・マールブルク大学(トーマス・ナウス学長)は10月11、12の両日、天理大を会場に「共同研究プロジェクト」を実施した。中山正善・二代真柱様が・・・
だん/\とこどものしゆせまちかねる神のをもわくこればかりなり 「おふでさき」四号65 最近、妻が和室の模様替えに励んでいます。その参考にしているのが、生成AI(人工知能)を活用したチャットアプリです。・・・
大阪教区学生会(清水正輝委員長)は10月19日、天理大学杣之内第1体育館で「TENRI FLOWER CUP」と銘打った運動会を開催。同教区の学生150人が参加した。 来年3月28日に行われる「教祖1・・・
昨夏、スーパーの商品棚から米が姿を消した「令和の米騒動」は国民の生活を直撃した。事態はその後、解消されたものの、米の小売価格の高止まりは続き、さらに日本の食料自給率を考えれば深刻な状況に変わりはない。・・・
Q. 近所に暮らす息子夫婦が子育てについて一切相談してくれません。私自身、子育てでは苦労も多かったので、力になりたいと思っています。寄り添いたい気持ちとは裏腹に頼られていないことが寂しく、どう接すれば・・・
教祖140年祭へ向かう三年千日の2年目と3年目に設けられた「全教会布教推進月間」と、恒例の「全教一斉にをいがけデー」では、“旬の風”を受け、海外の教友たちも世界各地で神名を響かせた。この写真特集では、・・・
〔台湾・杉本社友〕台湾東部の花蓮県では9月23日、大型の台風18号がもたらした豪雨により、今年7月の台風による土砂崩れで形成された、約2億立方メートルに及ぶせき止め湖が決壊。約6000万トンの水が土石・・・
匿名(60代女性) 教会で生まれ育ち、未信仰家庭に嫁ぎました。所属教会が近いことや嫁ぎ先の家族の理解もあり、信仰から離れることなく過ごしてきました。 そんななか3年前、夫の体調に異常が表れました。医師・・・
名城大学3年生の久野清照さん(21歳・愛德分教会ようぼく・名古屋市)は先ごろ、東京都の福生市民会館で行われた第59回「全日本学生ボディビル選手権大会」(主催=全日本学生ボディビル連盟)で初優勝に輝いた・・・
天理参考館でのコンサートに出演 元宝塚歌劇団星組の男役スター・三城礼さんが10月17日、親里を訪れた。 宝塚歌劇団66期生として入団。1980年に初舞台を踏み、多くの新人公演で主演を務めた。退団後は海・・・
江戸時代から明治時代中ごろにかけて、綿作が盛んだった奈良盆地。20年近く綿の自家栽培に取り組む筆者が、季節を追って、種蒔きから収穫・加工に至るまでの各工程を紹介する。 綿畑は、いままさに収穫の最盛期を・・・
都賀大教会前会長 老沼 宏さん77歳。10月12日出直された。本部詰員、青年会本部委員、青年会都賀分会委員長、教区長などを務めた。保護司を長年務めた功績から瑞宝双光章を受章。栃木教区。 濵口義昭さん(・・・
ようやく、秋らしい気候になってきました。家の前にある柿の木と栗の木には、この1年の実りが見事に結実しています。特に柿の木は、柿色の実にびっしり覆われて緑の葉が見えないほどです。その一方で、しばらく前に・・・
今年、創立100周年を迎えた天理時報社(前川誠司社長)は10月7日、中山大亮様ご臨席のもと、「㈱天理時報社創立100周年記念式典」を陽気ホールで開催。並河健・天理市長をはじめ、取引企業関係者、教内関係・・・
十ド このたびむねのうち すみきりましたがありがたい 「みかぐらうた」四下り目 玄関ドアの採光ガラスに、わずかな曇りを見つけました。建物の内側からならガラスを簡単に拭けるのですが、外側・・・
佐藤祐子さん59歳・小南部大教会中陽布教所ようぼく・・山形県寒河江市 教祖140年祭へ向かう三年千日活動が始まる以前から、娘の身上をきっかけに、パンフレットのポスティングを続けています。 4年前、娘が・・・
インターネット「天理教ホームページ」内の「お道のニュース(各地ニュース)」では現在、9月28日から30日にかけて実施された「立教188年全教一斉にをいがけデー」の各地のリポート記事を順次アップしている・・・
和久田喜治立教188年10月10日お許しを頂かれました。 内統領室
生成AIが日進月歩のスピードで進化を続けている。従来のAI(人工知能)があらかじめ定められた範囲の作業を自動化するのに対し、生成AIは学習したデータから文章や画像、音声などさまざまなコンテンツを新たに・・・
Q. 長年引きこもっていた40代の息子が、昨年ようやく定職に就きました。しかし、今年に入り「人間関係がつらいから辞めたい」と漏らすように。気持ちは分かりますが、また引きこもってしまうのでは、と心配です・・・
第19期 読者モニターアンケート企画 『稿本天理教教祖伝』や同『逸話篇』に収められている教祖のお言葉を題材に、教えの大切さに気づいた体験などについて、読者モニターが“お言葉に導かれた”と感じたエピソー・・・
第1000期 石﨑あゆりさん26歳・千葉市・日光大教会所属 大教会役員の子弟として生まれ、幼いころからお道の雰囲気の中で育ちました。天理教校学園高校(当時)を卒業後、看護師を志して埼玉県内の看護学校へ・・・
奈良公園飛火野。冷え込む早朝、カメラを構えていると朝の光が差し込み始めた。そこへ鹿が現れ、幻想的な風景となった。 by 藤浪秀明
さまざまな分野の第一線で活躍する人々の生き方・考え方を紹介する『skitto』(すきっと)の最新号が発売されました。 特集のインタビューでは、今年の「日本アカデミー賞」最優秀作品賞に輝いた映画『侍タイ・・・
世界の人が皆、真っ直ぐやと思うている事でも、天の定規にあてたら、皆、狂いがありますのやで。 『稿本天理教教祖伝逸話篇』三一「天の定規」 人間の目には真っ直ぐにに見えて、多くの人が正しいと思うことでも、・・・
野口良江(天理教栄基布教所長夫人)1977年生まれ おばあちゃんっ子 私は、自他ともに認める大のおばあちゃんっ子だ。祖母とは、私が高校に進学して寮生活を始めるまで一緒に暮らした。 初孫だったこともあり・・・
高校生のころです。ある推理小説をワクワクしながら読み始めた私に、友人がこう言いました。「犯人は××だよ」。ひどい友人がいたものですね。それからあとの内容はまったく面白くなく、楽しみを奪われてしまいまし・・・
地平線から上がる月の位置を予測し、数キロメートル離れた場所から満月と名跡が織りなす絶景を撮影した。 by 藤浪秀明
11月25日(火)の小鼓教室は開催いたします。 会場:第15母屋 404号室 時間:16時開始(2時間) 参加…
『みちのだい』第212号 立教188(令和7)年10月26日発行 特集:ぢばへ心をつなぐ ■寄稿「三年千日の中…
天理大学附属おやさと研究所は、月刊ニューズレター『グローカル天理』(2025年11月号、通算311号)を発行し…
立教188年「全教会布教推進月間」「全教一斉にをいがけデー」の様子を写真で紹介する「グラフ天理520号」を布教…
【募集職種】 ①専任講師(常勤) ●天理高等学校(定時制)・数学科 ●天理高等学校(定時制)・理科 ●天理中学…
このたび、道友社発行『劇画 教祖物語』 第1巻のネパール語版が刊行されました。A5判・500円(税込)です。 …
おやさとやかた南右第2棟1階を会場に、下記日程で「第33回 お道のことば書作展」を開催しています。たくさんの方…
教会本部の9月月次祭は9月26日、中山大亮様祭主のもと、本部神殿で執り行われた。 大亮様の祭文奏上の後、かぐら…
布教部社会福祉課(橋本武長課長)所管の天理教教誨師連盟(前田教夫委員長)は9月25日、「教誨師・篤志面接委…
布教部布教二課では9月26日、「にをいがけドリル」を開催、全国各地から14人が参加した。 今年度2回目となった…
法人実務ニュース567号をご覧いただけます。 【主な内容】第43回宗教法人実務担当者研修会講演内容
天理小学校で8月23日(土)、創立100周年記念「天小祭」が開催。多くの児童や保護者の皆さまにご参加いただきま…
ひのきしんスクール運営委員会(橋本武長委員長)は8月26日午後から27日にかけて、ひのきしんスクール講座「カウ…
布教部社会福祉課(橋本武長課長)所管の天理教保護司連盟(北嶋眞二郎委員長)は8月25日、社会福祉課研修室を会場…
西毛支部少年会(今井利之育成委員長)は10月19日、高崎市の希望の丘農園で「バーベキュー大会&自然の…
福島教区(杉澤元和教区長)は10月18日、いわき市の平駅前ラトブで今年度の「天理教基礎講座」(教区会場担当=佐…
少年会大分教区団(塩田照夫団長)は10月11日から12日にかけて、別府市の教務支庁で「わかぎの集い&…
●群馬教区(多菊國次郎教区長) 西毛支部(丸山真司支部長) 西毛支部は「にをいがけデー」の3日間、支部管内で実…
福島教区(杉澤元和教区長)では、10月9日から10日にかけて福島市で開催された文化庁主催の「宗教法人実務研修会…
山口教区(古川英明教区長)は9月28日、管内5支部からなる東部災害救援ひのきしん隊(代表=川端真英・教区隊副隊…
青年会西分会(木村泰司〈たいじ〉委員長)は9月21日、大阪市の西大教会で中山大亮・青年会長を迎え総会を開催、1…
●岡山教区(岡﨑眞彦教区長) 吉備地方支部(林 浩一郎支部長) 吉備地方支部は「にをいがけデー」の3日間、支部…
アメリカ婦人会(深谷宏美主任)は9月20日(土)、アメリカ伝道庁を会場に「みちのだい育み塾」を開催。16歳から…
津輕大教会(葛西直己会長)は9月21日、青森県弘前市の大教会で「布教推進講習会」を開催、335人が参加した。 …
ようやく、秋らしい気候になってきました。家の前にある柿の木と栗の木には、この1年の実りが見事に結実しています。特に柿の木は、柿色の実にびっしり覆われて緑の葉が見えないほどです。その一方で、しばらく前に・・・
9月になり、記録的な猛暑は少し落ち着いてきました。それでも、まだ厳しい残暑が続いています。皆さまの体調は、いかがでしょうか。私はこの夏、突然の感染症で入院し、一番暑い時期を病院で過ごしました。人の生や・・・
だん/\とこどものしゆせまちかねる神のをもわくこればかりなり 「おふでさき」四号65 最近、妻が和室の模様替えに励んでいます。その参考にしているのが、生成AI(人工知能)を活用したチャットアプリです。・・・
十ド このたびむねのうち すみきりましたがありがたい 「みかぐらうた」四下り目 玄関ドアの採光ガラスに、わずかな曇りを見つけました。建物の内側からならガラスを簡単に拭けるのですが、外側・・・
ジュエリー作品の芸術性やファッション性を競う日本最高峰のコンテスト「JJAジュエリーデザインアワード2025」(主催=一般社団法人日本ジュエリー協会)がこのほど、東京ビッグサイトで開催された。計61作・・・
アメリカンフットボールをベースに、誰もが楽しめるスポーツとして考案された「車いすアメリカンフットボール」。同スポーツを中心に、アダプテッド・スポーツ(コラム参照)の普及活用に努めているのが、天理大学ア・・・
昨夏、スーパーの商品棚から米が姿を消した「令和の米騒動」は国民の生活を直撃した。事態はその後、解消されたものの、米の小売価格の高止まりは続き、さらに日本の食料自給率を考えれば深刻な状況に変わりはない。・・・
生成AIが日進月歩のスピードで進化を続けている。従来のAI(人工知能)があらかじめ定められた範囲の作業を自動化するのに対し、生成AIは学習したデータから文章や画像、音声などさまざまなコンテンツを新たに・・・
Q. 近所に暮らす息子夫婦が子育てについて一切相談してくれません。私自身、子育てでは苦労も多かったので、力になりたいと思っています。寄り添いたい気持ちとは裏腹に頼られていないことが寂しく、どう接すれば・・・
Q. 長年引きこもっていた40代の息子が、昨年ようやく定職に就きました。しかし、今年に入り「人間関係がつらいから辞めたい」と漏らすように。気持ちは分かりますが、また引きこもってしまうのでは、と心配です・・・
おぢばから北海道へ帰る機内。前の席から若者たちの弾む声が聞こえてきます。「北海道、楽しみやなあ」「ラーメンと寿司は外せんで」。期待に満ちた声は、これから始まる旅への高揚を、そのまま映しているようでした・・・
少年会の教会おとまり会が終わったその晩、地元の花火大会がありました。大人はくたくた。妻は後片付けに大忙し。そこで、その日の夕食は私が作ることにしました。といっても、インスタントラーメンです。 ありがた・・・
私が関わる蓄電池の技術開発において、いま大きな問題となっているのが「バッテリー人材」の大幅な不足です。バッテリー人材とは、電池自動車などに使われる蓄電池の研究開発や製造に関わる人のことです。電池関連産・・・
私どもが開いている「こども食堂」では、農家さんの支援を頂いて農園を運営しています。始めた動機は、自分で育てた野菜なら野菜嫌いな子供たちも食べるのではないか、また農作業を体験することで農家に感謝を抱き、・・・
“たすけの旬”に、をやの教えを世界へ――。 教祖140年祭へ向かう三年千日の期間も残り約3カ月となるなか、海外在住の教友たちが活発なにをいがけ活動を繰り広げている。 既報の通り、布教部(土佐剛直部長)・・・
ようやく、秋らしい気候になってきました。家の前にある柿の木と栗の木には、この1年の実りが見事に結実しています。特に柿の木は、柿色の実にびっしり覆われて緑の葉が見えないほどです。その一方で、しばらく前に・・・
教祖140年祭活動も残すところ3カ月余りとなった。三年千日の“仕上げの期間”となる終盤を迎えるなか、各地では年祭に向けて教友が一層の実動を誓う“仕上げの集い”などが持たれている。ここでは、埼玉教区と兵・・・
“締めくくりの年”に全国各地で布教実動 立教188年「全教一斉にをいがけデー」は、9月28日から30日にかけて全国各地で実施された。 既報の通り、布教部(土佐剛直部長)は、例年9月に設けている「にをい・・・
9月25日のお運びで、洲本大教会(兵庫県洲本市)の7代会長に松村隆正氏(72歳)がお許しを頂いた。 【松村氏略歴】 昭和28年1月9日生まれ。60年青年会洲本分会委員長。平成16年洲本大教会役員。26・・・
平井直子(泉道分教会長夫人・46歳・大阪府堺市堺区) 夕づとめ前の、静かな教祖殿。 教祖のお庭をじっと見つめる小学4年生の女の子がいました。「ずっと眺めていたいなぁ。このお庭を描いてみたいの」。キラキ・・・
奈良公園飛火野。冷え込む早朝、カメラを構えていると朝の光が差し込み始めた。そこへ鹿が現れ、幻想的な風景となった。 by 藤浪秀明
さまざまな分野の第一線で活躍する人々の生き方・考え方を紹介する『skitto』(すきっと)の最新号が発売されました。 特集のインタビューでは、今年の「日本アカデミー賞」最優秀作品賞に輝いた映画『侍タイ・・・
世界の人が皆、真っ直ぐやと思うている事でも、天の定規にあてたら、皆、狂いがありますのやで。 『稿本天理教教祖伝逸話篇』三一「天の定規」 人間の目には真っ直ぐにに見えて、多くの人が正しいと思うことでも、・・・
野口良江(天理教栄基布教所長夫人)1977年生まれ おばあちゃんっ子 私は、自他ともに認める大のおばあちゃんっ子だ。祖母とは、私が高校に進学して寮生活を始めるまで一緒に暮らした。 初孫だったこともあり・・・
高校生のころです。ある推理小説をワクワクしながら読み始めた私に、友人がこう言いました。「犯人は××だよ」。ひどい友人がいたものですね。それからあとの内容はまったく面白くなく、楽しみを奪われてしまいまし・・・
地平線から上がる月の位置を予測し、数キロメートル離れた場所から満月と名跡が織りなす絶景を撮影した。 by 藤浪秀明
佐藤祐子さん59歳・小南部大教会中陽布教所ようぼく・・山形県寒河江市 教祖140年祭へ向かう三年千日活動が始まる以前から、娘の身上をきっかけに、パンフレットのポスティングを続けています。 4年前、娘が・・・
教祖140年祭活動も残すところ3カ月余りとなった。三年千日の“仕上げの期間”となる終盤を迎えるなか、各地では年祭に向けて教友が一層の実動を誓う“仕上げの集い”などが持たれている。ここでは、埼玉教区と兵・・・
平井直子(泉道分教会長夫人・46歳・大阪府堺市堺区) 夕づとめ前の、静かな教祖殿。 教祖のお庭をじっと見つめる小学4年生の女の子がいました。「ずっと眺めていたいなぁ。このお庭を描いてみたいの」。キラキ・・・
森 慶太(弘明分教会長・42歳・三重県松阪市) 教会長として初めてつとめるこのたびの年祭活動は、迷いながらのスタートではありましたが、結果として、大切な「おつとめ」と、ありがたい「おさづけ」を強く意識・・・
神田雅仁(久峯分教会長・64歳・大阪府堺市中区) 昭和54年、父が46歳で出直しました。天理高校の3年生だった私は卒業後の進路に迷っていました。そんなとき、当時の古市大教会長様から「大教会に来なさい」・・・
下田真理子(豐山分教会教人・58歳・広島県三原市) この三年千日に、母と兄が出直しました。とてつもなく大きな節に際し、あらためて、教祖のひながたを手本に、どんなときも教祖のお心を悟る努力をすることを心・・・