新着一覧
-
-
-
年祭まで残り3カ月余り 教友が一層の実動誓う 第17回 地域で“仕上げ”の取り組み – リポート三年千日 一手一つに成人の歩みを
教祖140年祭活動も残すところ3カ月余りとなった。三年千日の“仕上げの期間”となる終盤を迎えるなか、各地では年祭に向けて教友が一層の実動を誓う“仕上げの集い”などが持たれている。ここでは、埼玉教区と兵・・・
-
学習塾を通じた不思議な縁 – おやのことば・おやのこころ
せかいぢういちれつわみなきよたいやたにんとゆうわさらにないぞや 「おふでさき」十三号43 秋の虫の音が心地よい季節となりました。 「全教会布教推進月間」では、にをいがけに歩いてもご縁に結びつきませんで・・・
-
訪日プログラムに参加したドイツの若者を案内 – ぢばを慕うて
中村道太さん39歳・中眞分教会長・京都市 中村道太さんは先ごろ、ドイツの「独日文化交流育英会」が日本文化に関心を持つ若者を対象に毎年行っている、日本各地で文化・経済・政治に関する交流や職業体験の場を設・・・
-
親心がこもる「お下がり」に思う – 視点
農林水産省の調べによると、令和7年産水稲の10アール当たりの収量は「前年を上回る」または「やや上回る」が13府県、「前年並み」が29都道府県、「やや下回る」が4県の見込みであり、主食用米の生産見込みは・・・
-
不妊治療中の「子供はまだ?」に苦痛 – 人生相談
Q. 結婚してからなかなか子供が授からず、現在、不妊治療を続けています。親や親戚の集まりのたびに「子供はまだ?」と話題を振られることがつらいです。この気持ちと、どのように向き合えばいいでしょうか。(3・・・
-
三年千日活動の“ラストスパート” 心定めの完遂に向けて実動に拍車 – 特別企画「全教一斉にをいがけデー」参加者の声
教祖140年祭へ向かう三年千日活動も残り100日余りとなるなか、各地の教友たちは自らの心定めの完遂に向けて“ラストスパート”をかけている。この特別企画では、年祭に向けて実動にさらに拍車を掛ける、「全教・・・
-
ラグビー通じて非行防止呼びかけ – 話題
天理高校ラグビー部OBの寺尾道広さん 天理高校ラグビー部が平成2年に全国制覇を成し遂げた際の主将で、現在、大阪府警察で少年係長を務める寺尾道広さん(54歳)の発案により、先ごろ非行防止教室(ラグビーク・・・
-
成人させようとの親心を感じて – 読者のひろば
中臺理生之助(22歳・天理市) 天理大学2年生のとき、ある行事に参加したことをきっかけに、学生会活動に顔を出すようになった。その中で自分の居場所を見つけたように感じ、「自分も誰かの居場所をつくりたい」・・・
-
また忘れ物 – Well being 日々の暮らしを彩る 11
忘れ物の多さに落胆している。メガネがない。いつも入れているカバンにも、他に置きそうなところにも……。「この文章、すでに読んだような」と読者はお思いだろう。前回財布を忘れたばかり。メガネがないと気づいた・・・
-
日本で初開催のデフリンピックに教友たちが出場 – 天理スポーツ
耳が聞こえない、聞こえづらいアスリートのための国際スポーツ大会「東京2025デフリンピック」が11月15日、開幕する。同大会が日本で開催されるのは初めて。1924年の第1回大会から今年100周年の節目・・・
-
素材と“対話”したジュエリーで身に着ける人の喜びを引き出す ジュエリーデザイナー・彫金作家 藤島政子さん – ようぼく百花
ジュエリー作品の芸術性やファッション性を競う日本最高峰のコンテスト「JJAジュエリーデザインアワード2025」(主催=一般社団法人日本ジュエリー協会)がこのほど、東京ビッグサイトで開催された。計61作・・・
-
訃報(2025年10月15日)
早川榮策さん(75歳・中和大・郡上分教会長)8月1日出直された。岐阜教区。 廣岡善文さん(67歳・郡山大・北実分教会長)9月19日出直された。空知支部総務部長、天理教里親連盟委員などを務めた。北海道教・・・
-
-
-
-
-
一手一つに教えを社会へ 立教188年「全教一斉にをいがけデー」
“締めくくりの年”に全国各地で布教実動 立教188年「全教一斉にをいがけデー」は、9月28日から30日にかけて全国各地で実施された。 既報の通り、布教部(土佐剛直部長)は、例年9月に設けている「にをい・・・
-
真実の教えを伝え 共におぢばへ帰ろう おやさと講演会
教会本部主催の「おやさと講演会」の7回目が9月25日、本部第2食堂で開かれた。当日は、各地から帰参したようぼく・信者ら394人が会場に参集するなか、髙井久太郎本部員が「ぢばの理を求め、実感し、成程の人・・・