年祭活動2年目 地域の教友が心を合わせて – 立教187年「全教一斉にをいがけデー」
立教187年「全教一斉にをいがけデー」は、9月28日から30日にかけて全国各地で実施された。 既報の通り、布教部(土佐剛直部長)は、例年9月に設けている「にをいがけ強調の月」を、今年と来年は「全教会布・・・
立教187年「全教一斉にをいがけデー」は、9月28日から30日にかけて全国各地で実施された。 既報の通り、布教部(土佐剛直部長)は、例年9月に設けている「にをいがけ強調の月」を、今年と来年は「全教会布・・・
9月28日から30日にかけての「支部実動日」に、一人でも多くの人に御教えを伝えようと、教友たちが懸命ににをいがけに勤しむ――。ここでは、「全教一斉にをいがけデー」に参加した各地の教友の姿をドキュメント・・・
和歌山県紀美野町と有田川町にまたがる、ススキ野原が有名な生石高原。秋の夕暮れ、ススキが黄金色に輝き始めた。 by 藤浪秀明
日本のメディアでも広く報じられたので覚えている読者もいるだろう。ブラジル政府は7月25日、第2次世界大戦中とその直後に、日本人移民を刑務所に収容して虐待したり、強制的に立ち退きを命じたりした事実を公式・・・
松阪大教会前会長 橋詰義和さん89歳。9月20日出直された。本部詰員、教区長などを務めた。三重教区。 大川關子さん(95歳・防府大・魚目分教会前会長夫人)7月5日出直された。長崎教区。 佐古保子さん(・・・
藤江多喜子(大垣大教会長夫人・48歳・岐阜県大垣市) 私ども夫婦には、3人の男の子をお与えいただいています。その中で次男は、いろいろなことがゆっくりしていて、年子の三男のほうが先にできるようになること・・・
永関正元(砂川分教会前会長・70歳・北海道砂川市) 太陽の陽はお借りしているもので、「陽借り」で光といい、陽はお貸しいただいて、その方向を「陽貸し」で東といい、さらに陽は西のほうに貸しているから陽貸し・・・
手話通訳者養成機関として「天理教手話研究室」が発足したのは昭和36年のこと。当時、ろう学校では手話の使用が禁止されており、世の中に手話サークルなどはほとんどなく、いわばパイオニア的存在であった。 以来・・・
どんな辛い事や嫌な事でも、結構と思うてすれば、天に届く理、神様受け取り下さる理は、結構に変えて下さる。 『稿本天理教教祖伝逸話篇』一四四「天に届く理」 「何をするか」より「どんな思いでするか」を神様は・・・
濱 孝(天理教信道分教会長夫人)1972年生まれ 三人息子が巣立って 優しく思いやる言葉が、知り合いに会うたびにかけられる。 「寂しくなったでしょ」 初めは「そんなことないですよ」と答えていたが、最近・・・
「目は口ほどにものを言う」といわれます。情のこもった目つきは、言葉と同じように気持ちを相手に伝えるという意味です。一方で「気持ちは言葉に出さないと伝わらない」ともいわれます。一見、正反対のように思えま・・・
立教187年「全教一斉にをいがけデー」は、9月28日から30日にかけて全国各地で実施された。 既報の通り、布教部(土佐剛直部長)は、例年9月に設けている「にをいがけ強調の月」を、今年と来年は「全教会布・・・
教会本部の9月月次祭は26日、中山大亮様祭主のもと、本部神殿で執り行われた。 大亮様は祭文の中で、世界一れつの子供をたすけたいとの思召から、教祖をやしろにこの世の表にお現れになり、元初まりの真実を明か・・・
「令和6年能登半島地震」の爪痕が残る石川県能登地方では、9月21日に線状降水帯が発生。激しい雨が22日まで降り続いた影響で、地域の23河川が氾濫し、土砂崩れも起こるなどして、輪島と珠洲の両市を中心に甚・・・
お月様が、こんなに明るくお照らし下されている。 『稿本天理教教祖伝』第三章「みちすがら」 厳しい残暑も終わりに近づいた9月中旬、教会の夕づとめ後に“プチ花火会”を催しました。長男の小学校の同級生や保護・・・
道につながる学生が各地で一斉にひのきしんに勤しむ恒例行事「道の学生ひのきしんDAY」(主催=天理教学生会)が9月16日、「心晴れやかに、さあ勇もう!」のスローガンのもと、全国各地で実施された。 当日に・・・
任期満了に伴い、婦人会本部の新委員27人が9月25日、中山はるえ婦人会長から任命された。 新委員は次の通り(五十音順、敬称略)。 ◇ 板倉香織、井筒年子、植田芳美、梅谷子、岡本道子、小原絵美、葛西あゆ・・・
松村のぞみ立教187年9月28日お許しを頂かれました。 内統領室
日本のメディアでも広く報じられたので覚えている読者もいるだろう。ブラジル政府は7月25日、第2次世界大戦中とその直後に、日本人移民を刑務所に収容して虐待したり、強制的に立ち退きを命じたりした事実を公式・・・
Q. 同じ職場の40代の女性のことを好きになりました。しかし、年齢差を理由に交際を断られてしまいました。諦めたくはないのですが、親や友人から反対されています。親子ほど年の離れた人と付き合うのは無謀なの・・・
9月28日から30日にかけての「支部実動日」に、一人でも多くの人に御教えを伝えようと、教友たちが懸命ににをいがけに勤しむ――。ここでは、「全教一斉にをいがけデー」に参加した各地の教友の姿をドキュメント・・・
道友社(諸井道隆社長)は9月20日から26日にかけて、「天理いきいき通信 藤浪秀明写真展『無心』」を天理本通り内の「Art-Space TARN」で開催した。 同展では、現在『天理いきいき通信』の表紙・・・
小谷 恵(43歳・大阪府高石市) 近くの教会の会長さんの勧めで、『天理時報』の手配りひのきしんを始めて、はや17年。毎週末、最新の時報を教会で受け取り、自宅周辺の12軒の教友宅へお届けしています。 手・・・
新型コロナとよばれた感染症への恐怖は、ずいぶん弱まった。もちろん、まだ発病する人は少なくない。しかし、ひところとくらべれば、われわれのおびえは、よほど小さくなっている。 気がつけば、私の職場でもオフィ・・・
天理大学ラグビー部OBの立川理道選手(34歳・但八分教会みちのり布教所ようぼく・クボタスピアーズ船橋・東京ベイ所属)は先ごろ、東大阪市の花園ラグビー場などで行われた、環太平洋諸国が参加する国際大会「パ・・・
松阪大教会前会長 橋詰義和さん89歳。9月20日出直された。本部詰員、教区長などを務めた。三重教区。 大川關子さん(95歳・防府大・魚目分教会前会長夫人)7月5日出直された。長崎教区。 佐古保子さん(・・・
石川・珠洲市で慰問公演 石川県能登地方に甚大な被害をもたらした「令和6年能登半島地震」から9カ月が経った。被災地ではインフラや仮設住宅の整備など徐々に復旧が進みつつあったが、9月21日に記録的な豪雨と・・・
和歌山県紀美野町と有田川町にまたがる、ススキ野原が有名な生石高原。秋の夕暮れ、ススキが黄金色に輝き始めた。 by 藤浪秀明
手話通訳者養成機関として「天理教手話研究室」が発足したのは昭和36年のこと。当時、ろう学校では手話の使用が禁止されており、世の中に手話サークルなどはほとんどなく、いわばパイオニア的存在であった。 以来・・・
どんな辛い事や嫌な事でも、結構と思うてすれば、天に届く理、神様受け取り下さる理は、結構に変えて下さる。 『稿本天理教教祖伝逸話篇』一四四「天に届く理」 「何をするか」より「どんな思いでするか」を神様は・・・
濱 孝(天理教信道分教会長夫人)1972年生まれ 三人息子が巣立って 優しく思いやる言葉が、知り合いに会うたびにかけられる。 「寂しくなったでしょ」 初めは「そんなことないですよ」と答えていたが、最近・・・
「目は口ほどにものを言う」といわれます。情のこもった目つきは、言葉と同じように気持ちを相手に伝えるという意味です。一方で「気持ちは言葉に出さないと伝わらない」ともいわれます。一見、正反対のように思えま・・・
奈良県桜井市笠地区の笠そば畑。9月中旬から10月初めにかけて、白い可憐なそばの花が満開となる by 藤浪秀明
日時:令和6年10月25日(金)午後6時30分開演 会場:おやさとやかた東右1棟4階講堂 曲目: 〇おうた‐1…
2024年度「公開教学講座―信仰に生きる『逸話篇』に学ぶ(10)」第3回 135「皆丸い心で」岡田正彦研究員 …
扶育願書受付期間10月31日(木)まで 扶育願書提出先・保護者が現在居住する都道府県の教務支庁・教会本部および…
10月25日(金)に予定しておりました「小鼓教室」はお休みいたします。 天理教音楽研究会
◆講座名 第566回「憩の家講座~からだとこころの健康づくりのために~」 ◆テーマ「腹部疾患に対する低侵襲手術…
天理大学附属おやさと研究所は、月刊ニューズレター『グローカル天理』(2024年10月号、通算298号)を発行し…
『リトルマガジン』10月号 特集「思い出アルバム」 今回の特集は、今年の夏「こどもおぢばがえり」で出会ったお友…
『さんさい』秋号 特集 どうする? 子供の偏食、好き嫌い ・偏食は親の責任ではありません/発達相談員 ひだゆう…
9月25日(水)に予定しておりました「小鼓教室」は、講師の都合によりお休みいたします。 天理教音楽研究会 &n…
布教部社会福祉課(橋本武長課長)所管の天理教保護司連盟(北嶋眞二郎委員長)は8月25日、社会福祉課研修室を会場…
天理教災害救援ひのきしん隊は、「令和6年山形県7月豪雨災害」の被災地へ本部隊として出動。8月30日から9月1日…
天理大学では、9月8日(日)に、オープンキャンパスを杣之内キャンパスと別所キャンパスで実施します。開催テーマは…
教会本部の8月月次祭は8月26日、中山大亮様祭主のもと、本部神殿で執り行われた。 大亮様の祭文奏上の後、かぐら…
教会本部主催の立教187年「こどもおぢばがえり」が7月27日から9日間にわたり開催され、親里の各地で元気いっぱ…
教会本部主催の立教187年「学生生徒修養会・高校の部」が、8月9日から13日にかけて親里で開催された。 「陽気…
青年会東愛分会(西初一郎委員長)は9月13日から15日にかけて、石川県珠洲市内で救援活動を行った。 期間中は、…
飾東大教会(紺谷清一郎会長)は9月22日、姫路市の大教会で「ようぼく成人のつどい」を開催、296人が参加した。…
婦人会東愛支部(西さとよ支部長)は9月3日、名古屋市の東愛大教会で「委員部長講習会」を開催、42人が参加した。…
島ヶ原大教会祭事部(杉﨑武彦部長)は9月23日、三重県伊賀市の大教会で「立教187年祭儀式勉強会」を開催、約5…
愛媛教区学生会(益田健太郎委員長)は9月22日、松山市の教務支庁で実施、学生会員18人が参加した。 当日は雨天…
群馬教区学生会(栗原稜也委員長)は9月16日、前橋市の教務支庁で実施、学生会員ら12人が参加した。 当日は、庁…
愛静大教会(澤田芳江会長)は9月15日、第5回「おぢば伏せ込みひのきしん」を実施、81人が参加した。 同大教会…
北海道教区青年会(岡田茎貴〈けいき〉委員長)は8月31日、札幌市の教務支庁で「どさんこ総会」を開催した。 この…
群馬教区(多菊國次郎教区長)は9月9日、渋川市の伊香保温泉ホテル木暮で開催された「群馬県宗教団体連合会結成60…
日本橋大教会(中臺健児会長・東京都品川区)では、9月8、15の両日、オンライン(Zoom)を駆使して布教実動に…
9月になりました。日本では「4月入学」が一般的ですが、欧米の国々ではむしろ「9月入学」が一般的です。30年ほど前のこの時季、到着したばかりの留学先で親里のライブカメラ映像を見て、世界がとても小さくなっ・・・
7月です。真っ青な空に、真っ白な雲がふんわりと浮かんでいます。真夏の空の色は、還暦を過ぎた私が子供だったころと何も変わりません。この時季の空を見上げると、当時は長期入院中だった母の実家の教会へ参拝する・・・
いかほどにむつかし事とゆふたとてとかすにいてハわかるめハなし 「おふでさき」四号99 9月初旬、天理教校専修科の教会実修として上級教会にやって来た専修科生さんと地域のにをいがけに回りました。はつらつと・・・
不思議というは、善き事も不思議、悪き事も不思議。 「おさしづ」明治24年6月6日 これは若いころの思い出ですが、いまごろになって心に掛かるのです。 筆者は若いころ、大変なヘビースモーカーでした。デスク・・・
瀬戸内海に面した広島市江波地区にある、中華そば「陽気」本店。創業66年の老舗ラーメン店には、常連客をはじめ多くのラーメンファンが訪れる。 メニューは「中華そば」一品のみ。シンプルに盛り付けられた一杯は・・・
航空エンジン研究者有澤秀則さん51歳・豊原分教会ようぼく・神戸市 航空・産業用ガスタービン技術に関する世界最大級の国際会議「ASME(アメリカ機械学会)Turbo Expo」。その航空エンジン部門で、・・・
日本のメディアでも広く報じられたので覚えている読者もいるだろう。ブラジル政府は7月25日、第2次世界大戦中とその直後に、日本人移民を刑務所に収容して虐待したり、強制的に立ち退きを命じたりした事実を公式・・・
この9月は「全教会布教推進月間」と銘打ち、実動が促されている。 SNSでは連日、教友の晴れやかな表情や勇んだ活動の様子が投稿され、勇み心を頂戴している。 にをいがけは、「種まき」に例えられる。目に見え・・・
Q. 友人は数年前、無理なダイエットがたたって体調を崩したことから食事制限をやめました。しかし、今度は過食症に陥って悩んでいます。本人に改善の意思はありますが、思うようにいかないようです。どのように寄・・・
Q. 夫の収入が少ないため、ママ友の集まりで家庭の自慢話を聞くたびに心が痛みます。最近では嫌なことがあると、関係ないことでも「夫のせいで……」と考えてしまうように。夫婦関係を考え直すべきか、悩んでいま・・・
夏に決まって思い出すのは、南極の皇帝ペンギンのことです。この時季は南極の冬に当たり、太陽が昇らない極夜のなか、彼らは体を寄せ合い、まるで一つの生命体のようです。わずかな熱も逃さないように、密に、密に。・・・
9月は「全教会布教推進月間」です。字義通りに解せば「布教」を「推進」するわけですから、「布教活動の実践」がその眼目といえます。 一方、布教という言葉の意味を考えるならば、「いまだこの道の教えを知らない・・・
私は京都の西郊、嵯峨野でそだった。渡月橋の北側で、歩くと十数分ほどのところである。今は人家が密集している。だが、私のおさなかったころは田畑のひろがる農地であった。1960年代のはじめごろまでは。 あた・・・
日本人は、ねむる力が弱いという。国際的にくらべれば、睡眠時間は短いほうだと、言われている。この点については、統計的な各国比較のデータも、見せてもらったことがある。たしかに、世界の中では、夜ふかしがすぎ・・・
働きながら学ぶ高校生のスポーツの祭典「全国高校定時制通信制体育大会」が先ごろ閉幕した。天理高校第2部は8競技に出場し、団体および個人戦でそれぞれ好成績を収めた。4年連続の優勝に輝いたバスケットボール部・・・
瀬戸内海に面した広島市江波地区にある、中華そば「陽気」本店。創業66年の老舗ラーメン店には、常連客をはじめ多くのラーメンファンが訪れる。 メニューは「中華そば」一品のみ。シンプルに盛り付けられた一杯は・・・
教祖140年祭へ向かう旬に、全国各地の教会が布教拠点となり、ようぼく・信者が一手一つに実動する――。 年祭活動のさなか、ようぼくがさらに強い意識をもって布教活動を行い、世界へ教えを広めようとする「全教・・・
滋賀県東近江市の湖東大教会(佐治正一会長)は8月18日、東近江江州音頭普及愛好会と共同で第1回「東近江江州音頭祭」を開催。会場となった大教会の境内地には、地域住民ら250人以上が集まった。 このイベン・・・
本部隊、北海道・東北ブロックの7教区隊が出動 今夏、列島各地で局地的な豪雨に見舞われた。 東北地方では7月25日、梅雨前線に暖かく湿った空気が流れ込み、午後に山形県で線状降水帯が発生。酒田市や新庄市な・・・
昭和16(1941)年に開設された修養科は、2024年10月に第1千期の節目を迎える。 開設以来、国内はもとより、世界各地から多くの老若男女が志願し、おぢばでの3カ月の修養生活を通じて教えを学び、さま・・・
北部九州を主な舞台として開催された「全国高校総合体育大会(インターハイ)」は8月20日に閉幕した。ここでは、個人戦で優秀な成績を収めた天理高校の2選手を紹介する。 100キロ超級V柔道部男子 瀬川賢豪・・・
9月になりました。日本では「4月入学」が一般的ですが、欧米の国々ではむしろ「9月入学」が一般的です。30年ほど前のこの時季、到着したばかりの留学先で親里のライブカメラ映像を見て、世界がとても小さくなっ・・・
和歌山県紀美野町と有田川町にまたがる、ススキ野原が有名な生石高原。秋の夕暮れ、ススキが黄金色に輝き始めた。 by 藤浪秀明
手話通訳者養成機関として「天理教手話研究室」が発足したのは昭和36年のこと。当時、ろう学校では手話の使用が禁止されており、世の中に手話サークルなどはほとんどなく、いわばパイオニア的存在であった。 以来・・・
どんな辛い事や嫌な事でも、結構と思うてすれば、天に届く理、神様受け取り下さる理は、結構に変えて下さる。 『稿本天理教教祖伝逸話篇』一四四「天に届く理」 「何をするか」より「どんな思いでするか」を神様は・・・
濱 孝(天理教信道分教会長夫人)1972年生まれ 三人息子が巣立って 優しく思いやる言葉が、知り合いに会うたびにかけられる。 「寂しくなったでしょ」 初めは「そんなことないですよ」と答えていたが、最近・・・
「目は口ほどにものを言う」といわれます。情のこもった目つきは、言葉と同じように気持ちを相手に伝えるという意味です。一方で「気持ちは言葉に出さないと伝わらない」ともいわれます。一見、正反対のように思えま・・・
奈良県桜井市笠地区の笠そば畑。9月中旬から10月初めにかけて、白い可憐なそばの花が満開となる by 藤浪秀明
藤江多喜子(大垣大教会長夫人・48歳・岐阜県大垣市) 私ども夫婦には、3人の男の子をお与えいただいています。その中で次男は、いろいろなことがゆっくりしていて、年子の三男のほうが先にできるようになること・・・
永関正元(砂川分教会前会長・70歳・北海道砂川市) 太陽の陽はお借りしているもので、「陽借り」で光といい、陽はお貸しいただいて、その方向を「陽貸し」で東といい、さらに陽は西のほうに貸しているから陽貸し・・・
教祖140年祭へ向かう旬に、全国各地の教会が布教拠点となり、ようぼく・信者が一手一つに実動する――。 年祭活動のさなか、ようぼくがさらに強い意識をもって布教活動を行い、世界へ教えを広めようとする「全教・・・
佐藤隆成さん29歳・西札幌分教会長後継者・札幌市 教祖140年祭へ向かう三年千日活動として、一昨年から1日5部のパンフレット配りと、時間を見つけては戸別訪問に歩いている。 普段、仕事をしながら教会の御・・・
長谷博一(三淡分教会長・55歳・兵庫県洲本市) 今年4月、教会の祭典日の朝、信者さんから連絡がありました。「月次祭に参拝するため妻を起こそうとしたら、いつもと様子が違うので、救急車を呼んで病院に向かっ・・・
東原善一(春日出分教会長・54歳・大阪府八尾市) 教祖百四十年祭に向けての洲本大教会の活動方針「教祖のひながたを学び、日々の生活に御教えを実践しよう」「信仰の元一日に立ち返り、癖・性分を取って、教祖に・・・