「グラフ天理498号」ダウンロードできます
「諭達第四号」が発布された「立教185年秋季大祭」の模様を紹介する「グラフ天理498号」が、このほど制作され、布教部ホームぺージからデータをダウンロードすることができます。 教外の方にも見てもらえるよ・・・
「諭達第四号」が発布された「立教185年秋季大祭」の模様を紹介する「グラフ天理498号」が、このほど制作され、布教部ホームぺージからデータをダウンロードすることができます。 教外の方にも見てもらえるよ・・・
てをどりの道諸井慶一郎編著(本部員・山名大教会6代会長) 長年の教理研究と信仰実践に基づき、てをどりのうたとてぶりを深く考察。 立教179年に山名大教会から発行された同書を、新たに道友社版として上梓。・・・
特集 いまを生きる 寺田宜弘 キーウ国立バレエ団・副芸術監督戦火の終息を祈り、キーウ・バレエ復興に日々を捧げて 外尾悦郎 サグラダ・ファミリア聖堂彫刻家オリジンはすべての根源“希望”は“勇気”のみなも・・・
「オリジン(起源)を忘れなければ、どんな時代も真っすぐに歩いていける」 天才建築家ガウディの遺志を継ぐ日本人彫刻家から21世紀を生きる若者へのメッセージ。 外尾悦郎サグラダ・ファミリア聖堂彫刻家 定価・・・
親里大路のイチョウ並木、北大路のナンキンハゼなど、秋の親里の見どころを紹介。おぢば帰りのお土産や親里案内に。 おやさと花マップ付き B5判中綴じ/32ページオールカラー ※読書会の皆様へ –・・・
毎週土曜か日曜の早朝放送 11月5日・6日:第1203回「環境の変化と家族」 11月12日・13日:第1204回「夫婦のコミュニケーション」 11月19日・20日:第1205回「心に届くもの」 11月・・・
■教会長夫婦特別講習会 録講話1 教祖年祭の元一日(要旨)講話2 ご存命の教祖(要旨)久保善平 本部員 閉講あいさつ(要旨)旬の風をしっかり身に受け三年千日に大きな飛躍を中田善亮 表統領 ■この月のお・・・
❖特集 出直しを通してつらいふしの向こう側――中西一郎 生後8ヵ月の次男が一刻を争う身上になった。父は「神様におもたれしろ」医師は「一秒を争う」……葛藤の末、次男を手術室に送った。 ❖驚き! かりもの・・・
10/25(火) 〜 11/28(月) 開館時間午前9時30分~午後4時30分※入館は午後4時まで 休館日11月1日(火)、11月8日(火)、11月15日(火)、11月22日(火) 入館料大人500円・・・
○1ページ相手に親しみと敬意を込め新たな“良いところ探し”を ○2・3ページ家族のハーモニー 白熊繁一 中千住分教会長愛用の万年筆で手紙をしたためる“祈りのひと時” ○4・5ページ「この道は、知恵学問・・・
該当記事はこちら 写真をご希望の方は、ハガキまたはEメールで「10月19日号『逸話の季』写真希望」と明記のうえ、住所・氏名・年齢・電話番号を書き添えて下記まで。抽選で10人に六ツ切大の額装写真をお送り・・・
※新型コロナウイルスの感染状況によっては開催を中止する場合がございます。 期日11月27日(日) 会場おやさとやかた南右第2棟3階 対象ようぼく(定員40名) 内容講義、質疑応答等 受講御供1000円・・・
一葉のたよりに思いをのせて 『天理時報』未掲載作品も多数展示 10月8日(土) – 31日(月) 時間9:00 ~ 17:00(26日は9:15~) 場所おやさと書店休憩スペース(店舗西側・・・
今夏、豪雨被害に見舞われた東日本の日本海側や東北地方などの被災地へ出動した「災害救援ひのきしん隊」の活動を取り上げた「グラフ天理497号」が、このほど制作され、現在、布教部ホームぺージからデータをダウ・・・
○扶育願書受付期間10月1日(土)~10月31日(日) ○扶育願書提出先 ・保護者が現在居住する各都道府県の教務支庁 ・教会本部および信者詰所の勤務者子弟子女は、一れつ会事務所 ※詳細は一れつ会ホー・・・
❖特集 おつとめ神様からもらった「先の答え」――吉井勇一朗 高校時代、突然現れた「死にたい」気持ちは、日に日にふくらんでいった。もう死ぬしかない、最後に、と友人に初めて心の内を打ち明けた。 ❖発奮伝“・・・
■この月のおさしづ10月 明治二十二年十月二十九日 ■8月月次祭神殿講話 三濱善朗 本部員諭達ご発布を心して受け、年祭の旬に応じた働きをさせていただこう ■特別寄稿 旧統一協会問題を考える天理教宗教事・・・
Facebook・Twitterでも発信しています。 行事やトピックを「お知らせ」 「各地ニュース」も掲載 カテゴリーから過去の投稿をチェック お道のニュース-Facebook お道のニュース-Twi・・・
毎週土曜か日曜の早朝放送 10月1日・2日:第1198回「今が一番幸せ」 10月8日・9日:第1199回「生きているだけで百点満点」 10月15日・16日:第1200回「がんばってます!1年生」 10・・・
○1ページこの世は恩を報じ合う場たすけ合いは世代を超え ○2・3ページ心に吹く風の記 茶木谷吉信感謝がもたらす心豊かな生活 ○4・5ページオリジン(起源)を忘れなければ、どんな時代も真っすぐに歩いてい・・・