写真プレゼント応募方法 – 逸話の季
該当記事はこちら 写真をご希望の方は、ハガキまたはEメールで「9月21日号『逸話の季』写真希望」と明記のうえ、住所・氏名・年齢・電話番号を書き添えて下記まで。抽選で10人に六ツ切大の額装写真をお送りし・・・
該当記事はこちら 写真をご希望の方は、ハガキまたはEメールで「9月21日号『逸話の季』写真希望」と明記のうえ、住所・氏名・年齢・電話番号を書き添えて下記まで。抽選で10人に六ツ切大の額装写真をお送りし・・・
9/23(金)・9/24(土)・9/25(日)天理駅前広場「コフフンステージ」・「天理商店街」・「商店街周辺飲食店」 ☆イベント運営協賛企業・協賛者大募集☆鼓笛バンド・ダンスなど参加者募集 9/23(・・・
おやさまの灯り文・白熊繁一絵・西薗和泉 どんなにおぢばから離れていても、“おやさまのぬくもり”はすぐそばに――。 ともすると見過ごしてしまいがちな、身近にある親神様のご守護や小さな喜びを感じられる、大・・・
❖特集 私のインターネット活用法天理教ユーチューバーのインターネット活用法――吉福成人 SNSでの発信に加え、特定の個人との接点を作りおたすけにつなげようと、大阪難波で「天理教バー」を始めた。 ❖教え・・・
今回の研修会では、五つの分科会のうちの二つに参加し、ワークを実際に体験しながら、にをいがけについて学びます。 日時9月26日(月)13時30分~16時15分(受付は13時から) 会場おやさとやかた東右・・・
時の中の自分サグラダ・ファミリア「石のマエストロ」魂をはぐくむメッセージ外尾悦郎 起源(オリジン)へ還る 天才建築家ガウディの意思を継ぐ日本人彫刻家から21世紀を生きる若者へのメッセージ。 「オリジン・・・
毎週土曜か日曜の早朝放送 9月3日・4日:第1194回「『陽気ぐらし』へのベクトル」 9月10日・11日:第1195回「『身上とは何か』ひたすら考え、すごい何かが見えた件」 9月17日・18日:第11・・・
7月26日から8月28日にかけて行われた「夏休みこどもひのきしん」の親里での受け入れの様子を取り上げた「グラフ天理496号」が、このほど制作され、現在、布教部ホームぺージからデータをダウンロードするこ・・・
該当記事はこちら 写真をご希望の方は、ハガキまたはEメールで「8月31日号『逸話の季』写真希望」と明記のうえ、住所・氏名・年齢・電話番号を書き添えて下記まで。抽選で10人に六ツ切大の額装写真をお送りし・・・
日時8月24日(水)19時~20時半 内容「ネット・ゲーム依存」、質疑応答 形式オンライン講義(Zoom) 対象依存症で困っている人、興味のある人 受講費無料 締切日8月22日(月) 備考講座の翌日に・・・
■手記特集 教祖年祭は成人の旬――わが教会の年祭活動 年祭のたびごとに頂いた 旬にふさわしいお仕込み浅野福太郎 布教に力を入れることで思わぬところにご守護が岩切正義 心を定めてつとめ抜けば必ず成人の姿・・・
○1ページ人生は“喜ばせごっこ” 笑顔でたすけ合う世界に ○2・3ページわたしのクローバー 濵孝親孝行って何? ○4・5ページ「結構と思うてすれば…」――辛いことや嫌なことも喜んで結構と思うか不足に思・・・
日時9月18日(日) ~ 19日(月・祝)午前10時~午後3時 会場オンライン(Web会議システム「Zoom」で開催いたします) 対象16歳以上の音訳ひのきしん活動に興味のある方 締切9月10日(土)・・・
入園資格天理教教会本部および教内施設勤務者の子女 願書受付9月21日(水)・22日(木)(両日共午前9時~午後3時) 詳細はこちら 問い合わせ〒632‐0015 天理市三島町470‐1 天理幼稚園TE・・・
オンライン配信期間立教185年(令和4年)9月25日(日)~10月10日(月) 参加費無料 申込締切9月22日(木)※視聴には事前申し込みが必要になります 座談会「インターネットと布教」 出演者浅田悟・・・
期間8月26日(金)~27日(土) 会場おやさとやかた南右第2棟3階 対象ようぼく(定員40名) 内容講義、パネルディスカッション等 受講御供2000円 携帯品筆記用具 締切8月15日(月) 詳細はひ・・・
会期立教186年1月22日(日)~2月27日(月) 会場おやさとやかた南右第2棟1階ロビー 申込締切立教185年12月15日(木) 「出品申込書」の請求は天理美術展事務局まで※募集要項の詳細は、こちら・・・
特集 ターニングポイント さまざまな分野の第一線で活躍する人々にとことんインタビュー。「仕事」「人生」「こころ」に迫ります! 好評発売中!! 野田秀樹 劇作家/演出家/役者 変わるべくして変わる、その・・・
毎週土曜か日曜の早朝放送 8月6日・7日:第1190回「心を通して見えるこの世界」 8月13日・14日:第1191回「カルガモ親子の救出」 8月20日・21日:第1192回「春待ちわびて」 8月27日・・・
新連載❖晴れやかに毎日を私の心ペンペン草――一瀬谷律子 台所の窓が大きなキャンバス。夫と共に映し出される影二つ。大空にゆれる木々を眺めながら、ペンペン草は、「今日も一日がんばってまーす」 ❖特集 初代・・・