写真プレゼント応募方法 – 逸話の季
該当記事はこちら 写真をご希望の方は、ハガキまたはEメールで「5月23日号『逸話の季』写真希望」と明記のうえ、住所・氏名・年齢・電話番号を書き添えて下記まで。抽選で10人に六ツ切大の額装写真をお送りし・・・
該当記事はこちら 写真をご希望の方は、ハガキまたはEメールで「5月23日号『逸話の季』写真希望」と明記のうえ、住所・氏名・年齢・電話番号を書き添えて下記まで。抽選で10人に六ツ切大の額装写真をお送りし・・・
■修養科80周年インタビュー永尾洋夫 教養室長・本部員陽気ぐらしができる人材育成に手を取り合い、一手一つの丹精を ■この月のおさしづ6月 明治三十四年六月十四日 ■教祖誕生祭神殿講和松村義司 本部員自・・・
学んですぐにはじめられる実技をZoomアプリを使って紹介します! 身近なものを使ったあそび 教会や家庭にあるものや、普段捨ててしまう物をちょっと工夫して楽しめる遊びを紹介します! セミナーでは、上記テ・・・
5月16日号と23日号を合併し、5月23日号として発行いたします。5月16日号はお休みとなりますので、ご了承ください。 天理教道友社
日時 : 5月27日(木)午前9時受付 〜29日(土)午後3時受講お供え : 4,000円※5月12日(水)申し込み締め切り ※詳細は布教部ホームページへhttps://fukyo.tenriky・・・
おたすけのための「ひのきしんスクール」受講者募集 緑化ひのきしん 庭木の剪定 期間 : 5月26日(水)~27日(木)会場 : おやさとやかた東左第1棟地下1階定員 : 20名(ようぼく)締切 : 5・・・
道友社カメラマンが見た風景 道友社写真班のスタッフが選んだ、おやさとの風景写真約20点を展示します。 期間:5/1~5/17 9:00~16:00場所:おやさとやかた南右第2棟1階※新型コロナウイルス・・・
毎週土曜か日曜の早朝放送 2021年5月の放送予定 5月1日・2日:第1124回「『美味しいね』は、嬉しいね」 5月8日・9日:第1125回「還暦を迎えて」 5月15日・16日:第1126回「日々の暮・・・
■特別インタビュー中田善亮表統領これからの道の歩み――たすけ一条の教会の姿を目指して再出発を ■シリーズ特集教祖とともにある生活――日々のおつとめ寄稿 日々のおつとめで胸の掃除とたすけ心の涵養を 上田・・・
1ページ大らかに子供を見守り 安心感を与える笑顔を 2・3ページ家族のハーモニー 白熊繁一 中千住分教会長里子の登校に付き添う朝 ありがたさが込み上げて 4・5ページ「身体を苦しめて通るのやないで」―・・・
好評につき第2弾! 『生きる言葉―天理教教祖の教え』(道友社文庫)のなかから31篇を掲載。教祖を身近に、日々の生活に勇み心を。 定価770円[本体700円]https://doyusha.net/SH・・・
朗読放送の第3弾は、白熊繁一氏(中千住分教会長)のエッセー「家族のハーモニー」から、選りすぐりのエピソードをお届けします。第1回「“親”としての幸せ」は4月24日・25日に放送予定。これから月1回のペ・・・
・募集要項のお知らせ 本紙の紙面刷新に伴い、今年度から「時報歌壇・時報俳壇」もリニューアルします。 歌壇・俳壇ともに、掲載日程は、5月、8月、11月、翌年2月の年4回となります。俳壇については、5月は・・・
教内の行事案内やニュースをネット上で一元化。「お知らせ」「親里ニュース」「各地ニュース」の三つのカテゴリーから、最新の情報をご覧いただけます。速報性、検索性が高く、気になる記事が見つかります。 天理教・・・
教内の行事案内やニュースをネット上で一元化。「お知らせ」「親里ニュース」「各地ニュース」の三つのカテゴリーから、最新の情報をご覧いただけます。速報性、検索性が高く、気になる記事が見つかります。 htt・・・
写真プレゼント応募方法(こちらの記事を参照) 写真をご希望の方は、ハガキまたはEメールで「4月4日号『逸話の季』写真希望」と明記のうえ、住所・氏名・年齢・電話番号を書き添えて下記まで。抽選で10人に六・・・
期日:2021年4月27日(火)会場:おやさとやかた東左第4棟4階定員:20名(ようぼく)締切:4月15日(木)※詳細は布教部ホームページをご覧ください 申し込み・問い合わせひのきしんスクール事務局(・・・