通達 三代真柱 中山善衞様十年祭
三代真柱 中山善衞様の十年祭を、来る6月24日午前10時、教会本部において執行する。 神殿の儀に引き続き、祖霊殿の儀を執り行う。 立教187年5月26日天理教教会本部
三代真柱 中山善衞様の十年祭を、来る6月24日午前10時、教会本部において執行する。 神殿の儀に引き続き、祖霊殿の儀を執り行う。 立教187年5月26日天理教教会本部
元旦祭1月1日午前5時 本部神殿 鏡開き1月4日午前8時30分 西礼拝場 別席別席は2日午前8時から平常通り、おやさとやかた東左第1棟で受け付けます。※なお、年末12月28日から1月1日までの別席はご・・・
「教祖百四十年祭準備会議」はこのほど、日曜・祝日および毎月25日に勤められている「お願いづとめ」終了後、願い出た者に対して、おさづけの取り次ぎを行う旨を発表した。 開始は11月3日(金)。時間は、お願・・・
年祭の心定めの完遂とご守護を祈念日曜・祝日、25日の午前11時30分に 5月27日の「かなめ会」(直属教会長の会)の席上、宮森与一郎内統領から、教祖140年祭へ向けて、本部神殿で拍子木を入れてお願いづ・・・
立教186年5月から同188年8月までの本部月次祭祭典(春季大祭、秋季大祭は除く)にて、教会長の登殿参列が行われます。 参拝者の方々には、以下のご協力をお願いします。 何卒ご協力のほどお願いいたします・・・
いよいよ教祖140年祭に向けての三年千日がスタートします。 親里でのひのきしんを希望される方に、ひのきしんの受け入れをいたします。個人や少人数でも気軽におつとめいただけます。希望される方は、下記の場所・・・
祭典当日は、全ての礼拝場で昇殿参拝が可能となります。また、教祖殿の御用場、内回廊、濡れ縁での参拝も可能となります。 礼拝場では畳1枚につき2人ずつ、内外の回廊や階下でも間隔を空けてお座りください。・・・
元旦祭1月1日 午前5時 本部神殿 鏡開き4日 午前8時30分 西礼拝場 別席別席は2日午前8時から平常通り、おやさとやかた東左第1棟で受け付けます。※なお、年末12月28日から1月1日までの別席はご・・・
三日講習会は、12月2日から4日までのⅢの実施を以て終了いたしました。 立教185年12月14日天理教教会本部
【期日】1月5日(木)、6日(金)、7日(土) 【時間】午前10時~午後1時 【会場】第1会場(第1食堂)、第2会場(第2食堂)、テント会場(おやさとやかた東右第1棟西側)、やかた会場(おやさとやかた・・・
12月期に引き続き、立教186年1月期も修養科生の受け入れを行います。 修養科の志願者は、くれぐれも体調管理につとめていただきますようお願いいたします。 立教185年12月7日天理教教会本部
11月期に引き続き、12月期も修養科生の受け入れを行います。 また、11月27日開講の教人資格講習会と教会長資格検定講習会を実施するとともに、12月2日からの三日講習会Ⅲについても開催いたします。 な・・・
日程=立教186年1月5日(木)から7日(土)まで時間=午前10時から午後1時まで ※会場や受付などの詳細は、後日、案内いたします。 立教185年10月26日天理教教会本部
10月期に引き続き、11月期も修養科生の受け入れを行います。 また、10月27日開講の教人資格講習会と教会長資格検定講習会を実施するとともに、11月4日からの三日講習会Ⅱについても開催いたします。 な・・・
9月期に引き続き、10月期も修養科生の受け入れを行います。 また、9月27日開講の教人資格講習会と教会長資格検定講習会を実施するとともに、10月4日からの三日講習会Ⅲについても開催いたします。 なお、・・・
8月期に引き続き、9月期も修養科生の受け入れを行います。 また、8月27日開講の教人資格講習会と教会長資格検定講習会を実施するとともに、9月2日からの三日講習会Ⅱについても開催いたします。 なお、修養・・・
7月期に引き続き、8月期も修養科生の受け入れを行います。 また、8月18日からの三日講習会Ⅱを開催いたします。 なお、修養科の志願者ならびに三日講習会の受講を希望する方は、くれぐれも体調管理につとめて・・・
本部7月月次祭から、東、西、北礼拝場での一般参拝者の昇殿参拝が可能となります。 祭典当日は、午前8時から昇殿することができます。その際、マスクを着用のうえ、東西礼拝場階下に設けられた6カ所の入場口で手・・・
6月期に引き続き、7月期も修養科生の受け入れを行います。 また、6月27日開講の教人資格講習会と教会長資格検定講習会を実施するとともに、7月1日からの三日講習会Ⅱについても開催いたします。 なお、修養・・・
5月期に引き続き、6月期も修養科生の受け入れを行います。 また、5月27日開講の教人資格講習会と教会長資格検定講習会を実施するとともに、6月3日からの三日講習会Ⅲについても開催いたします。 なお、修養・・・