39年ぶり関西大会優勝 – 天理大空手道部
天理大空手道部は、10月16日に近畿大学記念体育館で行われた第63回「全関西大学空手道選手権大会」に出場。男子団体組手1部で優勝、男子団体形の部で準優勝した。同部の男子団体組手の部での優勝は、昭和58・・・
天理大空手道部は、10月16日に近畿大学記念体育館で行われた第63回「全関西大学空手道選手権大会」に出場。男子団体組手1部で優勝、男子団体形の部で準優勝した。同部の男子団体組手の部での優勝は、昭和58・・・
天理大学野球部は先ごろ、神戸市のG7スタジアム神戸で行われた「阪神大学秋季リーグ戦」第5節で関西国際大学に勝利。4季連続23回目のリーグ優勝を決めた。 春季リーグ戦を制した後、天理高校野球部出身の中川・・・
丸山嘉隆さん(83歳・撫養大・大庭分教会前会長)10月17日出直された。京阪支部役員を務めた。大阪教区。 竹内滿子さん(たけうち・みちこ=94歳・五條大・姫松分教会前会長夫人)10月20日出直された。・・・
救援活動への謝辞あらためて教えに感銘 「令和2年7月豪雨」で被災した熊本県球磨村の特別養護老人ホーム「千寿園」の後藤竜一・施設長(57歳=写真左から2人目)と社会福祉法人慈愛会の冨永知敬・理事(77歳・・・
奈良市立看護専門学校長の平葉子さん(71歳・備北分教会教人・天理市)が20年前、天理よろづ相談所病院「憩の家」で勤務していたときに発表した論文が、医療専門サイト「m3.com Doctors LIFE・・・
柿の季節になると、語りたくなる話がある。教会の裏庭にある一本の柿の木。幼いころは私の身の丈ほどだったが、いまや2階の屋根に届くほどの大木となった。東北地方にしては珍しい甘柿なのに、悲しいかな、多くの実・・・
小中学生対象の「教室」初開催 天理大学や天理教校学園高校のレスリング部の活動をサポートする「天理レスリング会」は10月9、10の両日、第1回「奈良県・天理レスリングフェスティバル」(共催=奈良県レスリ・・・
11/19(土)・20(日) 10:00~17:00 天理イチョウ並木歩行者天国「ほこてんり」の実施に伴い、11月19日(土)、20日(日)の午前10時から午後5時にかけて、親里大路(天理大橋北詰から・・・
「諭達第四号」が発布された「立教185年秋季大祭」の模様を紹介する「グラフ天理498号」が、このほど制作され、布教部ホームぺージからデータをダウンロードすることができます。 教外の方にも見てもらえるよ・・・
「諭達第四号」を拝して 秋季大祭において真柱様は、教祖140年祭へ向かう三年千日活動の指針となる「諭達第四号」を発布された。真柱様は「諭達」を読み上げられた後、全教が心を揃えるためにも、年祭の意味を知・・・
Q. 新卒で一般企業に入社した娘が、最近「仕事を辞めたい」と漏らしています。職場で叱責されたり、同期に差をつけられたりしていることに悩んでいるようです。親の出る幕ではないでしょうが、今後どう助言するべ・・・
近ごろ旧統一教会の問題がテレビで取り上げられるたびに、マスコミが宗教について報じる難しさと責任を思う。宗教学者の山折哲雄氏は「今回、旧統一教会の問題で注目される『霊感商法』などは、今に始まったことでは・・・
11月期に引き続き、12月期も修養科生の受け入れを行います。 また、11月27日開講の教人資格講習会と教会長資格検定講習会を実施するとともに、12月2日からの三日講習会Ⅲについても開催いたします。 な・・・
こへやとてなにがきくとハをもうなよ心のまことしんぢつがきく 「おふでさき」四号51 9月上旬、おさづけの理拝戴の希望者を募る旨の通知を大教会を通して頂きました。早速、満席まで運んでいる20代のY君宛て・・・
教祖140年祭のロゴマークが、このほど発表された。 マークには、梅鉢の紋に、羽をあしらったデザインが施されている。これは、教祖の羽翼として年祭へ向かう三年千日を歩むという意味を込めたもの。色は紫、黒、・・・
委員長に安井昌角氏 青年会本部は、10月27日の例会の席上、第23期委員会の任期満了に伴う第24期委員会の発足と、新人事を発表。中山大亮青年会長から任命を受けた安井昌角氏を委員長に、第24期委員会が発・・・
社会学者・見田宗介氏が4月に亡くなりました。弟子の大澤真幸氏が、初めて見田氏のゼミを受けたのは18歳のときでした。 「私はそのとき、心底から納得した。生きることと学問することとはひとつになりうる、と。・・・
ウクライナの大地に砲声が轟き渡って早や8カ月が経った。開戦当初は、首都キーウは間もなく陥落すると多くの軍事専門家が予測していた。だが、プロフェッショナルの見通しは外れ、戦いは長期に及んだまま互いの犠牲・・・
10月26日のお運びで、府内大教会(京都市)の7代会長に樋口裕直氏(42歳)がお許しを頂いた。 【樋口氏略歴】昭和55年10月20日生まれ。平成19年本部青年。20年宮津分教会長。24年青年会府内分会・・・
11月16日号と23日号を合併し、11月23日号として発行いたします。11月16日号はお休みとなりますので、ご了承ください。