新着一覧
-
-
「感謝 慎み たすけあい」新デザインの横断幕とグッズ発売 – 道友社
私にできる”にをいがけ”を後押し 道友社はこのたび、「感謝 慎み たすけあい――陽気ぐらしのキーワード」の横断幕をリニューアルするとともに、新たな“にをいがけ応援グッズ”として・・・
-
4カ月で4,578人が出動被災地復興に力を尽くし -「令和6年能登半島地震」
災救隊本部隊の活動続く 1月1日に発生した「令和6年能登半島地震」により甚大な被害に見舞われた石川県珠洲、輪島の両市では、現在も災害救援ひのきしん隊(=災救隊、冨松基成本部長)本部隊による懸命の救援活・・・
-
母親が担任教師にクレームを入れる – 人生相談
Q. 母親が、中学校の担任の先生にささいなことでクレームを入れています。それが原因で、先生は私と距離をとっているようです。来年は受験もあるので、先生とは気軽に相談できるような関係でありたいのですが、ど・・・
-
れる、られる – 世相の奥
見ることができる状態を、しばしばわれわれは「見られる」と表現する。来ることができる様子も、「来られる」と言いあらわす場合がある。「られる」は可能性をしめす助動詞である。あるいは、助動詞「らる」の口語形・・・
-
事前特集 「おうた演奏会 大阪公演」本番に向け練習に余念なく
天理教音楽研究会が主催する「おうた演奏会 大阪公演」(後援=大阪教区)は6月16日(日)、堺市民芸術文化ホールフェニーチェ堺大ホールで開催される。この日に向けて、音楽研究会では特別合唱団を結成し、昨年・・・
-
親神様の深い思召があって – おやのことば・おやのこころ
七ッ なにかよろづのたすけあい むねのうちよりしあんせよ 「みかぐらうた」四下り目 青田をわたる風も心地よく、行く春が惜しまれる時節となりました。 地域の教友と共に、報恩感・・・
-
各地の“ひのきしん絵巻”「お道のニュース」で公開 – 道友社
インターネット「天理教ホームページ」および「天理時報オンライン」の「お道のニュース(各地ニュース)」では現在、「立教187年全教一斉ひのきしんデー」の各地からのリポートを順次アップしている。 これは、・・・
-
写真プレゼント応募方法 – 逸話の季
対象の記事はこちら
-
若葉青葉に心安らぐ 信頼と感謝の念を深めて – 逸話の季
新緑の季節になりました。鮮やかな緑や花の彩りが青空に映える季節なのですが、今日は朝からあいにくの雨が降っています。とはいえ、5月は早苗を植える月でもあります。 この時季以降の雨は、秋の豊かな実りのため・・・
-
天理勢4人目の全日本V – 天理高校・天理大学柔道部OB 中野寛太選手
天理高校・天理大学柔道部OBの中野寛太選手(23歳・飛鳥分教会ようぼく・旭化成所属)は、4月29日に東京・日本武道館で行われた「全日本柔道選手権大会」に出場。無差別級で争われる同大会で、6度目の挑戦で・・・
-
-
成人の旬 国内外に陽気ぐらしの輪広げて -「立教187 年全教一斉ひのきしんデー」続報
既報の通り、「全教一斉ひのきしんデー」は4月29日、全国各地で実施された。海外でも当日に、または日を変えて、30カ国・地域の教友たちが年祭活動の旬に“報恩感謝の汗”を流した。ここでは、13日までに編集・・・
-
「除草の哲学」に日々倣う – 視点
「全教一斉ひのきしんデー」で2時間ほど草を引いた。 公民館の砂利敷きの駐車場に座り込み、小石の間から顔を覗かせるカタバミなどをつまんで引き抜く。根にまとわりつく土から微かな匂いがする。土壌バクテリアに・・・
-
訃報(2024年5月22日号)
松原繁治さん(まつばら・しげはる=87歳・秦野大・中札内分教会4代会長)2月13日出直された。北海道教区。 山本八重子さん(95歳・東本大・本銀座分教会2代会長夫人)3月14日出直された。東京教区。 ・・・
-
2024年5月本部月次祭交通情報は天理教HPへ – 輸送部
5月本部月次祭の交通規制、駐車場案内、臨時列車(近鉄・阪神、JR)等の最新の情報は、天理教ホームページ内の「交通情報」でご確認ください。 天理教ホームページ「交通情報」https://www.tenr・・・
-
-
-
-