恩返しの思いで防災に努め – 瑞宝双光章 埼玉の石塚昭英さん
石塚昭英さん(80歳・新豊野分教会長・加須市)は先ごろ、45年間にわたって地域の防災・消防活動に尽力した功績から「瑞宝双光章」を受章した。 昭和42年、大利根町消防団(当時)に入団。「普段お世話になっ・・・
石塚昭英さん(80歳・新豊野分教会長・加須市)は先ごろ、45年間にわたって地域の防災・消防活動に尽力した功績から「瑞宝双光章」を受章した。 昭和42年、大利根町消防団(当時)に入団。「普段お世話になっ・・・
美馬市の小角正二さん(71歳・脇町分教会長)は、保護司としての長年にわたる更生保護活動の功労を称えられ、瑞宝双光章を受章した。 昭和63年、保護司の委嘱を受けた。その後、平成8年からは地元の家庭裁判所・・・
加藤孝高さん(81歳・遼東分教会前会長・今治市)は、45年にわたり民生・児童委員を務めた功績が認められ、「瑞宝双光章」を受章した。 昭和48年、民生・児童委員の委嘱を受けた。「地域に根差した教会であり・・・
楢原一正さん(78歳・明忠和分教会前会長・大阪市)は、長年にわたる児童福祉活動の功績から「瑞宝双光章」を受章した。 昭和49年、地域の保育園不足に悩む親を支援するべく、小規模の保育施設「ベビーセンター・・・
河合義雄さん(74歳・嵩田分教会長・郡上市)は、26年にわたって教誨師を務めた功績から「瑞宝双光章」を受章した。 平成10年、教誨師の委嘱を受けた。以来、お道の教えをもとに、月1回の面談などを通じて、・・・
北嶋眞二郎さん(72歳・高松大教会長・高松市)は、長年にわたり教誨師を務めた矯正教育功労が認められ、「瑞宝双光章」を受章した。 平成9年、高松刑務所から委嘱を受けた。以来、月1回の講話や個人教誨などを・・・
角政巳さん(88歳・蒲池分教会矢ヶ部布教所長・柳川市)は、郵政事業に寄与した功労から高齢者叙勲の「瑞宝双光章」を受章した。 高校卒業後、知人の紹介で柳川郵便局に就職。その後、各地の郵便局で勤務し、61・・・
西川長和さん(88歳・和具分教会教人・志摩市)は、地方行政の発展に貢献した功績から高齢者叙勲の「瑞宝双光章」を受章した。 42年にわたり志摩市の地方公務員として勤め、各課の長を歴任。この間、全国自治体・・・
濵田洋敏さん(79歳・大篠分教会大祥布教所長・天理市)は、診療放射線技師として患者の治療に長年尽力した功績が認められ、「瑞宝双光章」を受章した。 昭和43年、「憩の家」で診療放射線技師としてのキャリア・・・