天理時報オンライン

過ぎゆく日常 手紙が伝える心 – わたしのクローバー


紙面レイアウト
2024・12月号を見る

川村 優理(エッセイスト・俳人)
1958年生まれ

知らない土地を歩く

地図を見ながら歩くことが、どうも苦手です。

初めて訪れた場所や慣れない土地で、スマホの地図を見ながら歩いていても、目的地にたどり着くことができないのです。

町の人に尋ねると、

「ぜんぜん違う方向に歩いてきていますよ」

と、驚かれたりします。

家族の仕事の関係で、故郷からずいぶん離れた土地に住んだことがありました。そこで自動車教習所に通い始めましたが、ある日、送迎バスを乗り間違えて、いつの間にか知らない道を走っていることに気がつきました。

慌てて降りた所には路線バスもなく、さらに迷って強い風の吹く枯野に出てしまい、困り果てて持っていた地図を広げると、風で地図がちぎれて飛ばされました。

イラスト・ふじたゆい

遠くに、家の近くで見たことのある病院の建物を見つけたので、とりあえずそちらの方向へ歩いて、なんとか帰り着けましたが、知らない土地を歩く怖さを知りました。

今はカーナビがあるので、前もって行き先をパソコンで調べられるようになり、ずいぶん便利になりました。でも、地図を見ながら知らない土地へ行く不安は、いまだに付きまといます。

道に迷ったときは…

若い人や子供たちから、将来の相談をされたときなど、道に迷って地図が風にちぎれたときの自分を思い出します。

人生に地図はありません。どんな学校へ進み、どんな仕事に就くのか、どんな町に住むのか、そして恋愛や結婚は……。

インターネットや書物、人から聞く情報はあっても、そうした情報が自分にとって適切な助言であるとは限りません。ネットの書き込みや配信サイトの口コミなどにも不安があります。

それでも、もし道に迷ったとき、立ち戻れる出発点があれば、人はまた歩きだせるのではないでしょうか。

「お母さん、道が分からなくなって、いったん帰ってきたよ」

「おかえりなさい。もう一度よく考えて、また行けばいいんだから。いつでも帰っておいで」

そう言える“ホーム”があれば、たとえ進む道の地図を見失っても、また次へ進む心の力を得ることができます。

私の子供たちもそれぞれ大きくなったので、わが家という〝巣〟から旅立っていこうとしています。それはとても大切なことです。でも、エネルギーのチャージに戻ってくれば、「おかえりなさい」と迎えてやろうと思っています。

奈良県天理市には、「ようこそおかえり」と、いつでもあなたを待ってくれている場所があります。そこには「ぢば」と呼ばれる、人間が創造された元の地点があり、壮大な神殿が建っています。

ここは一年三百六十五日、常に開かれています。老若男女、国の内外、民族や宗教を問わず、どなたでも神殿内に入れます。人生に迷ったとき、「ただいま」と、お帰りになってみてはいかがですか。


【天理いきいき通信2024年12月号】の記事が他にもあります。