教祖140年祭ようぼく一斉活動日
11月1日(土)/ 2日(日)
会場によって、どちらかの開催日となります
天理教教祖・中山みき様は、人間はこの世で「陽気ぐらし」をするために生まれてきたとお教えくださいました。そして、人々が互いにたすけ合う、明るく陽気な世界をつくり上げることを普請(建築)にたとえ、そのための用材となる人を「ようぼく(用木)」と呼ばれました。
天理教のようぼくは、陽気ぐらしの教えを実践し、日々人だすけに励んでいます。現在、来年1月に勤められる教祖140年祭を目指して、3年間を仕切って、成人の歩みを進めているさなかです。
その期間に設けられた「ようぼく一斉活動日」には、世界たすけに日夜お働きくださる教祖の、たすけ一条のお心にお応えしようと、同じ地域に住まうようぼくが集まり、その地で陽気ぐらしの輪を広げることを誓い合います。
11月1日・2日、5回目となる最後の活動日が、全国各地で開催されます。
各地の会場の様子をご覧いただけます。
教祖140年祭特設ホームページ