第17期委員会発足 – 学生担当委員会
【AI音声対象記事】
スタンダードプランで視聴できます。
【AI音声対象記事】
スタンダードプランで視聴できます。
“締めくくりの年”に全国各地で布教実動 立教188年「全教一斉にをいがけデー」は、9月28日から30日にかけて全国各地で実施された。 既報の通り、布教部(土佐剛直部長)は、例年9月に設けている「にをい・・・
教会本部主催の「おやさと講演会」の7回目が9月25日、本部第2食堂で開かれた。当日は、各地から帰参したようぼく・信者ら394人が会場に参集するなか、髙井久太郎本部員が「ぢばの理を求め、実感し、成程の人・・・
教会本部の9月月次祭は26日、中山大亮様祭主のもと、本部神殿で執り行われた。 大亮様は祭文の中で、親神様の陽気ぐらしをお望みくださる深く温かい親心にお礼申し上げたうえで、「私どもをはじめ、教会長、よう・・・
元という初まりというは印も無く、あれは何じゃ気の間違いかいなあ、と、いうような中から成り立った道。 「おさしづ」明治32年6月6日 今年、天理大学が創立100周年を迎えたことを記念して、大学附属の天理・・・
委員長に島村正規氏 少年会本部は、9月25日に開かれた団長会の席上、第19期委員会の任期満了に伴う新人事を発表。島村正規氏を委員長に、第20期委員会が発足した。 新委員は次の通り(敬称略)。 ◇ 委員・・・
委員長に中山祥吉氏 学生担当委員会は9月25日、学生担当委員会例会を開催。第16期委員会の任期満了に伴い、中田善亮表統領から任命を受けた中山祥吉氏を委員長に、第17期学生担当委員会が発足した。 新委員・・・
9月25日のお運びで、洲本大教会(兵庫県洲本市)の7代会長に松村隆正氏(72歳)がお許しを頂いた。 【松村氏略歴】 昭和28年1月9日生まれ。60年青年会洲本分会委員長。平成16年洲本大教会役員。26・・・
河原町大教会久保善平 仙臺大教会田中善吉 立教188年9月24日内統領室
祭事室教祖殿掛主任(兼)御用方室おたすけ掛主任浜田道仁 教養室世話掛長上村求道 立教188年9月26日
道友社次長田邊大治 布教部布教一課長清水慶政 立教188年9月26日
今年の夏も異常な猛暑となった。気象庁によると、6月から8月までの日本の平均気温は昨年と一昨年を大きく上回り、統計開始以来、最も高い記録を更新した。 その原因は、太平洋高気圧とチベット高気圧が重なり合っ・・・
Q. 高校生の娘は、友人との関係で悩んだときや、選択授業などを決めるとき、決まって生成AI(人工知能)に相談し、助言通りに行動しているようです。自分で考える時間を持たず、生成AIが決めたことに従う姿に・・・
匿名 昨年、長年の家族の介護疲れに加え、家庭内での事情が重なり、精神的につらい日々が続きました。心療内科を受診すると「うつ病」と診断され、休養が必要と告げられました。 毎日、体が鉛のように重く、教祖1・・・
道につながる学生が各地で一斉にひのきしんに勤しむ恒例行事「道の学生ひのきしんDAY」(主催=天理教学生会)が9月14日、「みんなで心明るく陽気な姿で勇もう!」のスローガンのもと実施された。 学生会(武・・・
愛知教区尾西支部(林秀樹支部長)は先ごろ、一宮市の「大平島公園」で清掃活動を長年続けてきた功績を称えられ、市から表彰状を贈られた。 以前、青年会本部が提唱していた「ハートクリーンキャンペーン」の実施会・・・
おぢばから北海道へ帰る機内。前の席から若者たちの弾む声が聞こえてきます。「北海道、楽しみやなあ」「ラーメンと寿司は外せんで」。期待に満ちた声は、これから始まる旅への高揚を、そのまま映しているようでした・・・
来場者7万5000人を超える 既報の通り、天理参考館(橋本道人館長)は7月26日から9月23日にかけて、「世界探検の旅――美と驚異の遺産」(主催=奈良国立博物館、天理参考館、日本経済新聞社、テレビ大阪・・・
太田德壽さん(71歳・熊本大・波佐見分教会長)8月7日出直された。長崎教区。 小西ふき子さん(89歳・大垣大・三笠山分教会前会長夫人)9月2日出直された。婦人会大垣支部委員、三幾分教会長(6代)、教区・・・
既報の通り、災害救援ひのきしん隊(=災救隊、冨松基成本部長)静岡教区隊(小塚嗣夫隊長)は、9月11日から国内最大級の竜巻が観測された静岡県牧之原市へ出動。突風により倒壊した農家のビニールハウスのビニー・・・