広告
-
-
-
-
-
-
-
写真プレゼント応募方法 – 逸話の季
該当記事はこちら
-
-
立教186年 天理書展 – 作品募集
会期4月8日(土)~27日(木) 会場おやさとやかた南右第2棟1階ロビー 申込締切3月15日(水)「出品申込書」の請求は天理書展事務局まで ※募集要項の詳細はこちら 問い合わせ・申込書提出先「天理書展・・・
-
「依存症基本講座」(オンライン)のご案内 – 依存症たすけあいの会主催
日時2月24日(金) 19時~20時半 内容「ギャンブル依存症」、質疑応答 形式オンライン講義(Zoom) 対象依存症で困っている人、興味のある人 受講費無料 締切日2月22日(水) 備考講座の翌日に・・・
-
話し方 教祖のお心を伝えるために – 受講者募集
期日2月26日(日)~2月27日(月) 会場おやさとやかた東左第5棟2階 対象ようぼく(定員30名) 内容講義、演習等 受講御供2000円 携帯品筆記具、録音できるもの(スマートフォン・ICレコーダー・・・
-
「グラフ天理499号」ダウンロードできます
3年ぶりに実施された本部「お節会」の模様を紹介する「グラフ天理499号」が、このほど制作され、布教部ホームぺージからデータをダウンロードすることができます。 教外の方にも見てもらえるよう、お道の行事や・・・
-
みちのとも 立教186年2月号
真柱様お言葉立教一八六年 年頭あいさつ(要旨)教祖の親心と思召を芯に全教一手一つのスタートを ■この月のおさしづ 2月明治三十四年二月四日 ■12月月次祭神殿講話 山田清太郎 本部員おたすけに誠真実を・・・
-
ラジオ「天理教の時間」2月の放送予定
毎週土曜か日曜の早朝放送 2月4日・5日第1216回「食べ物を通して感じること」 2月11日・12日第1217回「恩師からのメッセージ」 2月18日・19日第1218回「我が家はみんなの実家」 2月2・・・
-
立教186年 少年会実技研修会
少年会実技研修会 2月27日(月) 受付:午前8時~8時30分終了:午後5時ごろ会場:おやさとやかた南左第4棟4階(天理大学)受講対象:育成会員(高校生以上の男女)※団長もしくは隊育成会長を通して申し・・・
-
陽気 – 2月号
気楽に読める信仰と教養の家庭雑誌 ❖大澤せんせいの解説室朝鮮半島の戦後2 大澤文護 激動する世界の「底流」を探るシリーズの2回目。南北に分断された朝鮮半島の人々が、互いをどのように認識していたか? 韓・・・
-
道友社の新刊書 – 続 おやさまの情景
続 おやさまの情景道友社編 2月1日発売!!※道友社の販売所では1月25日から販売します 続 おやさまの情景WEBストアリンク 教祖のお心にふれ、確かな道へ 『稿本天理教教祖殿逸話篇』を4コマ絵本で身・・・
-
点訳ひのきしん者養成講習会 – 受講者募集
日時2月27日(月)午前8時30分受付~2月28日(火)午後4時 締切2月13日(月)必着 受講御供1000円 コロナウイルスの感染状況によっては、半日程度のオンライン勉強会になる場合があります。その・・・
-
手話通訳ひのきしん者養成講習会 – 受講者募集
日時前期:2月18日(土) 午前9時受付~2月19日(日)午後4時後期:3月11日(土) 午前8時45分受付~3月12日(日)午後3時 締切2月3日(金)必着 受講御供前期、後期各1名につき1000円・・・
-
天理いきいき通信 2023年2月号
○1ページ厳しさに耐えて顔を上げてみる ○2・3ページわたしのクローバー 濱孝“二人分の人生”をいま生きて… ○4ページヒューマンてんり人 藤本理美さん“感謝の心”でおもてなし 元キャスターの若女将 ・・・