書物の歴史――和漢書の“かたち”を視る – 天理図書館開館91周年記念展
会期2021年10月20日(水)~11月15日(月)※11月2日(火)、9日(火)は休み 会場天理参考館3階企画展示室 時間9:30~16:30(入館は16:00まで) 入場料大人 500円団体(20・・・
会期2021年10月20日(水)~11月15日(月)※11月2日(火)、9日(火)は休み 会場天理参考館3階企画展示室 時間9:30~16:30(入館は16:00まで) 入場料大人 500円団体(20・・・
「全教一斉にをいがけデー」にちなんだ特別企画として、「身近な人に本を贈ろう」キャンペーン実施中! 対象商品は、何冊お買い上げになっても送料無料です。他の商品と合わせてご購入の場合は、対象商品以外の送料・・・
毎週土曜か日曜の早朝放送 2021年10月の放送予定 10月2日・3日:第1146回「母親20周年」 10月9日・10日:第1147回「感謝のカタチ」 10月16日・17日:第1148回「いつでも、ど・・・
Understanding the World through Religion “ポスト・トゥルース”の時代は、宗教リテラシーが試される 島田勝巳 天理大学宗教学科教授 9月26日発売!!※道友社の・・・
特別企画教会長座談会――信仰初代として素直に、ひたむきに、にをいがけ・おたすけに励む五藤重治/大城良次/加藤淑子 ■この月のおさしづ10月 明治三十二年十月八日 ■8月月次祭神殿講話西田芳治 本部員原・・・
該当記事はこちら 写真をご希望の方は、ハガキまたはEメールで「9月26日号『逸話の季』写真希望」と明記のうえ、住所・氏名・年齢・電話番号を書き添えて下記まで。抽選で10人に六ツ切大の額装写真をお送りし・・・
日時前期:10月16日(土)午前9時受付~10月17日(日)午後4時後期:11月6日(土)午前9時受付~11月7日(日)午後3時 締切10月1日(金)必着 受講御供前期、後期各1名につき1000円 ※・・・
1ページ何でも喜べるようになるには身近な家族を褒めることから 2・3ページ心に吹く風の記 茶木谷吉信 正代分教会長「自分と未来」は変えられる 4・5ページ五輪連覇の偉業達成“天理柔道”で二人目東京20・・・
立教184年9月19日(日)午前10時~15時 Web会議システム「Zoom」で開催いたします 対象 16歳以上の音訳ひのきしん活動に興味のある方 締切 9月10日(金)必着※詳細はホームページをご確・・・
該当記事はこちら 写真をご希望の方は、ハガキまたはEメールで「8月29日号『逸話の季』写真希望」と明記のうえ、住所・氏名・年齢・電話番号を書き添えて下記まで。抽選で10人に六ツ切大の額装写真をお送りし・・・
9月1日発売!! 定価1,430円【本体1,300円】四六判並製/224ページ 生まれは大阪大正区。中学・高校を天理で過ごし、教師目指して上京するも、役者になって大阪へ。芸能生活45年、多くの出会いに・・・
1ページ良いときも悪いときも「おかげさまで」を口癖に 2・3ページあなたへの架け橋 安藤正二郎 本則武分教会長心澄ませば真実が映る 4・5ページ笑うて泣いてまた笑て 妹尾和夫のしゃべくりエッセー生放送・・・
黒石分教会前会長 井筒正孝著定価935円 すべては親心のまにまに 世上に現れるさまざまな事象からお道のあり方、通り方を思案し、身上・事情のふしに秘められた掛け替えのない親心を思い知る。
真柱様お言葉災害救援ひのきしん隊結成50周年記念大会真柱様メッセージ(全文)/代読 中田善亮 表統領災害のない世の中をご守護いただく推進力に ■この月のおさしづ9月 明治三十一年九月十九日 ■7月月次・・・
~コロナの時代を思案し、動き出す~ 期日:9月25日(土)13:00~16:00 会場:オンライン<YouTubeライブ配信> 参加費:無料 締切:9月15日(水)※詳細はホームぺージをご覧ください ・・・
天理ファミリーネットワーク 9月26日(日) 午後1時半オンライン(Zoom) 内容:講演「人を支える上で、相手を理解することとは」ほか参加費:無料締切:9月20日(月)※詳細はホームページをご覧く・・・
毎週土曜か日曜の早朝放送 2021年9月の放送予定 9月4日・5日:第1142回「母の祈り、いつまでも」 9月11日・12日:第1143回「人を思いやる幼き心」 9月18日・19日:第1144回「オン・・・
〇入園資格天理教教会本部および教内施設勤務者の子女 〇願書受付9月27日(月)、28日(火)(両日共午前9時~午後3時) 詳細は下記のURLをご覧ください。https://www.tenrikyo.o・・・
・会期:立教185年1月23日(日)~3月27日(日)・会場:おやさとやかた南右第2棟1階ロビー・申込締切:立教184年12月15日(水) 「出品申込書」の請求は天理美術展事務局まで ※募集要項の詳細・・・
7月26日発売!! ※道友社の販売所では7月24日から販売します。 さく・え なかやまのぶえ定価1,210円[本体1,100円]16㎝×16㎝・ハードカバー/48ページ 毎日はたくさんの「?」からでき・・・