第29話 夏休みの明るい午後 – ふたり
作/片山恭一 画/リン 前話のあらすじ島と陸がつながる日。深夜、島へ渡ったカンとピノは、願い事をするために祠の前に立つ。そのとき、唸り声のような潮がうごめく音が聞こえた。 第28話 帰ろう、カン 潮だ・・・
作/片山恭一 画/リン 前話のあらすじ島と陸がつながる日。深夜、島へ渡ったカンとピノは、願い事をするために祠の前に立つ。そのとき、唸り声のような潮がうごめく音が聞こえた。 第28話 帰ろう、カン 潮だ・・・
7月になりました。ようやく、長い梅雨が明けそうです。 照りつける日差しは、日に日に厳しさを増してきました。夏の太陽に照らされた道の向こうに青空が広がり、白い雲が湧き上がっています。 今年の夏は、いった・・・
金山元春天理大学教授・本部直属淀分教会淀高知布教所長 前回から、教育心理学者の河村茂雄博士による研究成果に基づいて、集団を理解するための理論について紹介しています。前回は、教師の強い指導によって集団の・・・
本部准員 平野知三さん7月1日午前11時21分出直された。66歳。飯降政彦本部員斎主のもと、みたまうつしは4日午後7時45分から、告別式は5日午前11時30分から、それぞれ天理市布留町の第12母屋で執・・・
該当記事はこちら 写真をご希望の方は、ハガキまたはEメールで「7月18日号『逸話の季』写真希望」と明記のうえ、住所・氏名・年齢・電話番号を書き添えて下記まで。抽選で10人に六ツ切大の額装写真をお送りし・・・
中村さくら(22歳・北海道小樽市) 83歳の祖母は、所属教会の御用に毎日勤しんでいます。 祖母は、手作りのマスクを信者さんに手渡したり、一昨年に出直した祖父や信者さんの祖霊様に供える花を育てたりと、い・・・
本紙から限定公開ダウンロード可能 既報の通り、道友社ではDVD「みちの動き」の販売を取りやめ、ウェブ上で「Webみちの動き」と題する動画を随時、限定公開しています。ここでは、2021年の上半期の「We・・・
1ページ自由な心を上手に使って成ってくることを喜ぼう 2・3ページ家族のハーモニー 白熊繁一・中千住分教会長娘が分娩台で聞いたおつとめの音と産声 4・5ページ教えを生かし「陽気ぐらし」へ最先端科学の研・・・
中田表統領3期目の所信 第256回「定時集会」(老沼康議長)は6月27日、3日間の日程で招集された。この集会では「令和2年度教庁一般会計歳入歳出決算」について審議・採決されたほか、「表統領の所信を問う・・・
7月11日号と18日号を合併し、7月18日号として発行いたします。 7月11日号はお休みとなりますので、ご了承ください。
中山まさ様の二十年祭を来る八月十五日午前十時、教会本部において執行する。立教百八十四年六月二十六日 天理教教会本部
文・伊橋幸江 天理教校本科研究課程講師 生涯をかけて、教祖一筋に通られた先人は、教祖の「ひながた」を身にあらわして、いきいきと伝えています。 「よう働かれたお方」 今回は、山澤ひさ(文久3・1863年・・・
新型コロナウイルス感染拡大防止の対策として、教会本部の7月月次祭には、ようぼく・信者の皆様の参拝をお控えいただき、各教会・布教所、自宅などから遥拝をお願いいたします。 立教184年6月30日天理教教会・・・
7月期に引き続き、8月期も修養科生の受け入れを行います。 修養科の志願者は、くれぐれも体調管理につとめていただきますようお願いいたします。 立教184年6月30日天理教教会本部
humanity 人間味 さまざまな分野の第一線で活躍する人々にとことんインタビュー。「仕事」「人生」「こころ」に迫ります! 定価=600【本体600円】A4判/オールカラー/112ページ好評発売中!・・・
作/片山恭一 画/リン 海風が陸風に変わる夕暮れどき、吹くともない風に乗ってその情報はもたらされた。今夜、いよいよ島と陸がつながるらしい。 夕食を終えると、カンはいつもより早めにベッドに入った。出かけ・・・
天理大学大学院生で天理大レスリング部のコーチを務める福井裕士選手(32歳・樽水分教会愛知川布教所ようぼく)は5月末、東京・駒沢体育館で行われた「明治杯 全日本選抜レスリング選手権大会」男子フリースタイ・・・
7月23日の開幕予定まで残り1カ月を切った「東京2020オリンピック」。天理勢は2大会連続の金メダル獲得が有力視される柔道男子73キロ級代表の大野将平選手(天理大OB)を筆頭に、多くの選手が出場する。・・・
元渕舞ボロメーオ弦楽四重奏団ヴィオラ奏者ニューイングランド音楽院教授 私はいま、ニューメキシコ州タオスの音楽祭に来ている。ここでは8週間、世界中の音楽院から選ばれた19人が室内楽を学ぶ。ほとんどが初対・・・
日野宏 天理参考館学芸員 天理参考館(春野享館長)は毎週月曜日、展示解説「マンデートーク」を開催。6月28日には、日野宏学芸員が「天理市杣之内火葬墓出土の海獣葡萄鏡」と題して、精巧な造形で知られる「海・・・