みちのとも
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
みちのとも 立教186年1月号
■特集 三年千日 私の心定め藤江正人/葛西直己/岩﨑広之/阪口宣広/空閑一将/平野晴美/田中芳枝/田中詩恩 ■11月月次祭神殿講話 増野正俊 本部員いま自分にできるおたすけを思案して、全教そろって勇ん・・・
-
みちのとも 立教185年11月号
■教会長夫婦特別講習会 録講話1 教祖年祭の元一日(要旨)講話2 ご存命の教祖(要旨)久保善平 本部員 閉講あいさつ(要旨)旬の風をしっかり身に受け三年千日に大きな飛躍を中田善亮 表統領 ■この月のお・・・
-
みちのとも 立教185年10月号
■この月のおさしづ10月 明治二十二年十月二十九日 ■8月月次祭神殿講話 三濱善朗 本部員諭達ご発布を心して受け、年祭の旬に応じた働きをさせていただこう ■特別寄稿 旧統一協会問題を考える天理教宗教事・・・
-
みちのとも 立教185年9月号
■手記特集 教祖年祭は成人の旬――わが教会の年祭活動 年祭のたびごとに頂いた 旬にふさわしいお仕込み浅野福太郎 布教に力を入れることで思わぬところにご守護が岩切正義 心を定めてつとめ抜けば必ず成人の姿・・・
-
みちのとも 立教185年8月号
■特集 基礎講座を活用した丹精 基礎講座事務教庁談話 清水慶政新たな気づきや学びを得る“丹精の場” 手記 基礎講座の活用お道の教えや活動を伝える一助に松下善一/片山幹太/吉福成人/田中雄二郎 受講者の・・・
-
みちのとも – 立教185年7月号
■特集 天理教校で学ぶ若者たち――神一条・たすけ一条の信仰信念を培う 卒業生 手記岸本達朗/北野充代/竹下浩司/今 拓真/山本かなえ/德永志朗 インタビュー 久保善平 天理教校校長神一条の信仰信念と、・・・
-
みちのとも – 立教185年6月号
■両統領インタビュー教祖百四十年祭三年千日を前にいま教会長としてすべきこと内統領 宮森与一郎表統領 中田善亮 ■教祖誕生祭神殿講話深谷善太郎 本部員教祖の道具衆の自覚のもと、ご期待にお応えする誓いをさ・・・
-
みちのとも – 立教185年5月号
■クローズアップ – 今夏の少年会活動 少年会本部委員長インタビュー夏休みは子供の信仰を育む絶好の機会西田伊作 ❖ ■特集 – 点字文庫50年の歩み ・布教部社会福祉課長 談話・・・
-
みちのとも – 立教185年4月号
特集 – オンラインを活用した会活動 学生担当委員会インタビュー「ネット活用」と「リアルのふれ合い」 両者の活用と連動が今後の課題辻雄二郎/清水慶政 三会におけるオンライン活用婦人会/青年・・・
-
みちのとも – 立教185年3月号
春季大祭神殿講話教祖百四十年祭へ向かう三年千日には仕切ってひながたをたどる心定めを表統領 中田善亮 本部員 ■この月のおさしづ3月 明治三十四年三月七日 ■「大日記」に見る道のあしあと第15回 明治十・・・
-
みちのとも – 立教185年2月号
真柱様お言葉立教一八五年 年頭あいさつ(要旨)見せられる姿を謙虚に受けとめ いまの時旬のつとめを果たそう ■この月のおさしづ2月 明明治二十七年二月十四日 ■クローズアップ 布教部長インタビュー提唱9・・・