学生生徒修養会・高校の部
【 10件 】
並び順
-
-
人と自分と神様と若者たちが向き合う夏 – 立教187年「学生生徒修養会・高校の部」
道の高校生751人が受講 立教187年「学生生徒修養会(学修)・高校の部」(主催=教会本部、事務局=学生担当委員会)は、9日から13日にかけて開催され、全国各地の道につながる高校生751人(男子345・・・
-
道の仲間と心を通わせて – メモリアルフォト 立教187年「学生生徒修養会・高校の部」
「学生生徒修養会・高校の部」では、全国各地から帰り集った高校生たちが「グループタイム」を中心とするプログラムを通じて、信仰の喜びを分かち合った。ここでは、各学年に設けられた「人と向き合う」「自分と向き・・・
-
-
親里で語り合い友情を育み
道の高校生が親里に集い、信仰と友情を育んだ「学生生徒修養会・高校の部」。ここでは「フォトダイアリー」として、各プログラムに取り組む道の若者たちの様子を写真で振り返るとともに、「神様と向き合う」をテーマ・・・
-
向き合うことの大切さ 学んだ夏 – 立教186年「学生生徒修養会・高校の部」
立教186年「学生生徒修養会(学修)・高校の部」(主催=教会本部、事務局=学生担当委員会)が、8月11日から8月14日にかけて開催された。 定員を上回る受講希望者があった今回、国内はもとより海外の道に・・・
-
-
心通わせた 夏の思い出 – フォトダイアリー「学修・高校の部」
学修期間中、大亮様がプログラムをご視察。本部神殿の回廊では、参拝に来た受講生に笑顔で声をかけられていた。ここでは「フォトダイアリー」と称して、道の仲間と心を通わせた夏の思い出を写真で振り返るとともに、・・・
-
仲間と友情を育む夏 – 立教185年「学生生徒修養会(学修)・高校の部」
道につながる全国の高校生 3年ぶりに夏の親里に集う 道につながる全国の高校生が親里に集い、合宿生活を通じて仲間と心を通わせ、信仰と友情を育む行事、立教185年「学生生徒修養会(学修)・高校の部」(主催・・・
-
3年ぶりの開催に向けて -「学修・高校の部」スタッフ事前研修会
コロナ禍の影響で一昨年から中止を余儀なくされていた「学生生徒修養会(学修)・高校の部」(主催=教会本部、事務局=学生担当委員会)が今夏、3年ぶりに開催される。 こうしたなか、学生担当委員会(茶谷良佐委・・・