タイガース – 世相の奥
阪神タイガースというプロ野球の球団がある。あのタイガースというひびきは、英語として不適切である。タイガーの「ガー」は有声音であり、複数のエスもにごって発音されなければならない。すなわち、タイガーズが妥・・・
阪神タイガースというプロ野球の球団がある。あのタイガースというひびきは、英語として不適切である。タイガーの「ガー」は有声音であり、複数のエスもにごって発音されなければならない。すなわち、タイガーズが妥・・・
年明け、政府の地震調査委員会はマグニチュード8~9が想定される南海トラフ地震の30年以内の発生確率を「80%程度」に引き上げた。調査委員会の委員長を務める平田直・東京大学名誉教授は「いつ起きてもおかし・・・
若林 守(69歳・岡山県里庄町) 11年前、たび重なる事情や身上により路頭に迷っていたとき、東京都内の駅前で路傍講演をする「布教の家」の寮生に思いきって声をかけた。これをきっかけに、岡山県にある彼の所・・・
ナカムラ・ナディーンさん63歳・ラナイ教会ようぼく アメリカ合衆国ハワイ州在住のナカムラ・ナディーンさん(63歳・ラナイ教会ようぼく)は、2016年からハワイ州議会の下院議員として同州の公共政策の形成・・・
風邪はとても身近な病気。かつてはクリニックへ行くと、熱でだるそうだったり鼻をかんだり咳き込んだりする人が、たいていいたものだ。 コロナ禍最初の頃、発熱患者を診ないとする貼り紙が、そこここのクリニックに・・・
こんものにむりにこいとハゆうでなしつきくるならばいつまでもよし 「おふでさき」三号6 春の柔らかな香りが漂い始めるころ、大学から同窓会誌が届きます。今号では恩師が近況を報告していました。退官から10年・・・
「日本アカデミー賞」で「最優秀作品賞」「最優秀編集賞」の2冠映画「侍タイムスリッパー」監督 安田淳一さん57歳・城久分教会ようぼく・京都府城陽市 ようぼく映画監督の話題作が「日本アカデミー賞」で「最優・・・
先日、高校3年生の森井翔太郎さんが米大リーグ・アスレチックスとマイナー契約を結んだことが報じられた。森井選手は高校通算45本塁打を放ち、投げては最速153キロと、いわゆる投打「二刀流」の選手で、さらに・・・
山本佐百合(63歳・福井市) 17年前に布教所長を継いで以来、仕事をしながらお道の御用をつとめてきました。2年前の所属教会の創立100周年記念祭では、祭典日の直前に転倒して腕を骨折し、自身の役割を満足・・・
Q. 数年前から婚活パーティーに参加してきたのですが、“連敗”しています。これまで一度もマッチングしたことがありません。身だしなみを整えるなど、できることはしているつもりです。親からは早く結婚するよう・・・
「人生100年時代」を迎えるなか、お道の信仰を胸に、社会や地域、教会の中で生き生きと活躍し、身も心も輝かす高齢のようぼくは少なくない。この新企画では、年輪を重ねてなお、“生涯現役”の喜びを味わう教友た・・・
砂糖水を作るのに必要なものが三つあります。砂糖と水、あと一つはなんでしょう?答えは「時間」。砂糖が水に溶けるまでに要する時間です。私はそれを考えもしませんでした。水に砂糖を加えれば、砂糖水は完成する。・・・
定めるも定めんも定めてから治まる。治めてから定まるやない。定めてから治まる。 「おさしづ」明治24年11月3日 先日、修養科を修了された67歳の女性のお話です。 元来、大変お元気な彼女が昨年の春、突然・・・
筆者の学生時代は、昭和のバブル景気に日本国中が沸いていた。企業は続々と世界へ進出、投資し、株高と円高の好景気をもたらしていた。恩師は「親神様がお与えくだされた絶好の機会。若き者は、いまこそ世界布教を志・・・
国連世界食糧計画(国連WFP)は2024年6月、世界的な飢餓は、食料不足によるものではなく、毎年生産される食料の約5分の1が消費されることなく失われていることに一つの原因がある、とのメッセージを発表し・・・
森 勝幸(61歳・長崎市) 35年前、家庭の事情をきっかけに先の見えない人生を送るなか、父の職場仲間からにをいが掛かり、所属教会に参拝するようになった。以来、熱心に信仰する教友の姿に感化され、仕事をし・・・
Q. 5年前に結婚しました。同居する義父母や夫は、家事や育児が「できて当たり前」と思っており、感謝の言葉一つありません。努力した分は評価された学生時代を時折思い出して、つらくなります。喜んで通るために・・・
立春はとうに過ぎて暦のうえでは春になっているのに、まだ寒気の影響が続いています。白い雪に覆われながら、可愛らしい花穂を健気に咲かせているネコヤナギのほかには、まだどの草木にも春の兆しはありません。それ・・・
ぢば一つに心を寄せよ。ぢば一つに心を寄せれば、四方へ根が張る。 『稿本天理教教祖伝逸話篇』187「ぢば一つに」 萌黄色の草木が芽吹き、桃の蕾がほころんでいます。冬ごもりしていた虫たちが動きだす季節です・・・
太平洋戦争末期の沖縄で、負傷兵の看護要員として最前線へ送られた「ひめゆり学徒隊」。その元学徒隊員の一人である与那覇百子氏(首里分教会教人)が昨年11月、96歳で出直された。 数多くの少女たちが犠牲とな・・・