ひのきしんスクール講座「高齢者支援」
認知症の基礎知識を学ぶ 厚生労働省によると、65歳以上の認知症患者は約600万人に上り、認知症高齢者への支援が重要になっている。こうしたなか、「ひのきしんスクール」(村田幸喜運営委員長)は先ごろ、講座・・・
認知症の基礎知識を学ぶ 厚生労働省によると、65歳以上の認知症患者は約600万人に上り、認知症高齢者への支援が重要になっている。こうしたなか、「ひのきしんスクール」(村田幸喜運営委員長)は先ごろ、講座・・・
天理大学ラグビー部OBで、ジャパンラグビー「リーグワン」の東芝ブレイブルーパス東京に所属する小鍜治悠太選手(23歳)と松永拓朗選手(23歳)は先ごろ、東京都町田市内の温泉施設で心肺停止状態となっていた・・・
日本一を目指し、春の甲子園へ――。 3月18日から兵庫県西宮市の阪神甲子園球場で開催される第94回「選抜高校野球大会」。その出場32校を決める選考委員会が1月28日、オンラインで行われ、天理高校野球部・・・
会津支部婦人会は昨年11月、会津若松市内の乳児院で長年、支援活動を続けてきた功績を称えられ、内堀雅雄・福島県知事から感謝状を、県社会福祉協議会から表彰状を贈られた。 昭和53年、「地域に根差した活動を・・・
追悼の思い次世代に受け継ぎ 兵庫教区灘支部(岡田秀教支部長)は1月17日、神戸市内の各所で25回目となる「阪神・淡路大震災追悼雅楽演奏」を実施。教友22人が参加した。 当日は、教服姿の教友たちが、神戸・・・
天理高校ホッケー部男子は、昨年末に岐阜県各務原市の川崎重工ホッケースタジアムで行われた「全国高校選抜ホッケー大会」に出場。2年ぶり12回目の優勝を果たした。 一昨年、インターハイ・国体・選抜大会の“高・・・
天理大学国際学部地域文化学科日本研究コース2年のリドワンさんは、先ごろ奈良地域留学生交流推進会議が主催する第21回「外国人留学生スピーチ大会」で1位相当となる優秀賞を獲得した。また、天理大主催の第50・・・
地域社会の発展に尽力 齊藤軍記さん(81歳・多賀城分教会長・多賀城市)は昨年11月、長年にわたり多賀城市市川地区の区長として地域社会の維持および形成に寄与した功績を称えられ、「総務大臣表彰」を受けた。・・・
心に寄り添い社会復帰を支援 梶川洋子さん(73歳・峰延分教会長夫人・美唄市)は先ごろ、保護司として19年にわたり更生保護活動に従事した功績から「法務大臣表彰」を受けた。 梶川さんは平成15年に地域の推・・・
芸術教育の振興に貢献 藤原和子さん(62歳・船明松分教会ようぼく・鶴ヶ島市)は先ごろ、全国大会上位賞の常連校として知られる星野高校(埼玉県)箏曲部の顧問として長年にわたり指導に携わり、芸術教育の振興に・・・
布教部例会は1月25日、おやさとやかた南右第2棟地下2階で開かれ、直属・教区の布教部長らが参集した。 例会の冒頭、あいさつに立った松村登美和部長は、1月4日に行われた真柱様の「年頭あいさつ」の中で、教・・・
学生担当委員会は1月25日、教庁講堂で例会を開催。今年の活動方針を発表するとともに、「学生生徒修養会(学修)・大学の部」と「立教185年 春の学生おぢばがえり」について説明した。 茶谷良佐委員長は冒頭・・・
このたび、親里管内の道友社販売所「おやさと書店」がリニューアルオープン。一般書籍や文房具を取り扱う「BOOKS道友」を店舗内に併置し、店内のディスプレーを一新した。 「BOOKS道友」があった店舗西側・・・
道友社の立教185年「年頭社友会」は1月25日、道友社6階ホールで行われ、教区代表社友と直属社友が集まった。 冒頭、あいさつに立った松村義司社長は、全教のようぼく・信者に教えの息吹を伝え、信仰を育んで・・・
中山善司・真柱様は1月16日、満63歳の誕生日を迎えられた。 当日午前中に、本部在籍者による祝賀行事が親里競技場で催された。少年会おやさと団やしき隊員らによる鼓笛演奏のほか、お祝いのメッセージカードと・・・
お道の教えに基づくスカウト活動を支援 先ごろ、ボーイスカウト日本連盟が定める宗教章に「天理教章」が新設された。これは、ボーイスカウトおよび指導者が、お道の教えに基づいてスカウト活動を行えるよう支援する・・・
天理教校学園高校レスリング部コーチの田中真男選手(23歳・湯浅分教会ようぼく)は、昨年末に東京・駒沢体育館で行われた「『天皇杯』令和3年度全日本レスリング選手権大会」に出場。男子グレコローマンスタイル・・・
冬空に描く“水のアーチ” 保安室の自衛消防隊による恒例の「出初め式」が1月12日、本部中庭で行われ、消防掛員20人と境内掛員36人が出動した。 午前9時すぎ、気温3度の寒空のもと演習開始。溌剌としたか・・・
天理柔道から5人目の受賞 天理大学柔道部OBの大野将平選手(29歳・旭化成所属・大原大教会ようぼく)は、昨年12月20日に発表された第70回日本スポーツ賞(主催=読売新聞社)のグランプリ(大賞)に選ば・・・
立教184年の“納めの月”の月次祭が12月26日、中山大亮様祭主のもと、本部神殿で執り行われた。 大亮様は祭文の中で、今年は新型コロナウイルスの感染拡大による社会生活への影響をはじめ、国際的な緊張の高・・・