オンラインで『逸話篇』に学ぶ – 天理大おやさと研究所
「公開教学講座」動画を公開中 天理大学おやさと研究所(井上昭洋所長)がオンラインで開催している「2022年度公開教学講座――信仰に生きる『逸話篇』に学ぶ(8)」が先ごろ終了。全6回のアーカイブ動画が現・・・
「公開教学講座」動画を公開中 天理大学おやさと研究所(井上昭洋所長)がオンラインで開催している「2022年度公開教学講座――信仰に生きる『逸話篇』に学ぶ(8)」が先ごろ終了。全6回のアーカイブ動画が現・・・
江戸時代中期、国学者として名を馳せた賀茂真淵が、お伊勢参りの帰りに松坂(現在の三重県松阪市)に宿を取り、疲れた身体を休めていると、本居宣長と名乗る青年が面会を求めてきました。 宣長は、昼間は町医者をし・・・
道友社販売所の「おやさと書店」は現在、教祖140年祭へ向かう年祭活動のスタートに合わせて、教祖のひながたを歩む一助となる“おすすめ本”をピックアップしたコーナーを新たに設けた。 これは、日常生活に教え・・・
をやこでもふう/\のなかもきよたいもみなめへ/\に心ちがうで 「おふでさき」五号8 朝起きると、真綿のような雪がはらはらと舞っていました。 真っ白な屋根、白く覆われた草木……。普段見慣れた景色も、雪化・・・
教祖140年祭へ向かう年祭活動がスタートした。既報の通り、2022年の「諭達第四号」の発布を受け、現在、直属教会や海外拠点への「本部巡教」が順次実施されている。また、すでに本部巡教を受けた直属教会では・・・
ケンブリッジ大学名誉教授で動物行動学の権威でもあるパトリック・ベイトソン氏は、人間の「本能」の代表的な意味として九つの定義を挙げている。たとえば「学習なしでも存在する性質」、あるいは「発生的に強靱で、・・・
小林勇さん(89歳・鹿島大・全越分教会前会長)1月2日出直された。新潟教区。 楠裕子さん(くす・ひろこ=81歳・東海大・龍國分教会前会長夫人)1月8日出直された。婦人会東海支部委員を務めた。三重教区。・・・
天理中学校弦楽部と天理小学校の児童は、先ごろ「こども音楽コンクール」(TBSラジオ主催)で、ともに第1位相当の「文部科学大臣賞」を受賞。天理中は「合奏第1部門」で4連覇を達成し、10回目の頂点に。一方・・・
傾聴を心がけ親身に尽くし 辰巳順一郎さん(71歳・双文川分教会長・八尾市)は先ごろ、民生・児童委員として21年間にわたって地域の社会福祉に貢献した功績が認められ、厚生労働大臣から感謝状を贈られた。 平・・・
午後の遅い時間になっても、太陽はまだ空の上のほうにあった。二人は浜辺に腰を下ろして、輝きを増しつつある海を見ている。 「大学の図書館で借りた本に、こんなことが書いてあった」。ツツが遠い口ぶりで言った。・・・
永関博紀さん(32歳・砂川分教会ようぼく・砂川市=写真中央)は先ごろ、自身3度目となる自転車での米国縦横断に挑み、7,280キロを30日と16時間25分で完走。イギリス人の世界記録を9日間縮めるという・・・
天理高校バトントワリング部は2022年12月10日、千葉市の幕張メッセで開催された第50回「バトントワーリング全国大会」(主催=一般社団法人日本バトン協会)高等学校バトン編成の部に出場。2年連続6回目・・・
海外部(松田理治部長)はこのほど、教語を海外の未信者向けに解説したウェブページを新たに公開した。 天理教ホームページでは現在、外国人向けに本教の歴史や主な活動などを計15の言語で紹介している。 今回新・・・
その定めた心を受け取るで。 『稿本天理教教祖伝逸話篇』36「定めた心」 7年前のことです。夜中に体のかゆみで目が覚め、寝間着をめくって驚きました。腹部や背中に無数の発疹があったのです。翌朝いったんは治・・・
Q. 学業の傍ら、子供が好きで児童館でアルバイトを始めたのですが、子供たちによく悪口を言われます。「そんな言葉を言われると傷つくよ」と伝えても、言うことを聞きません。今後、どのように接していけばいいで・・・
永瀬加代子(74歳・山口県下関市) 先日、母が100歳になったお祝いの誕生会を開きました。多くの親族に囲まれ、幸せそうに微笑む母の姿を見て、これまでの母との思い出を振り返りました。 私が幼いころ、母は・・・
竹村祥子(87歳・鹿児島県奄美市) 昨年のある日、親しい教友が事故で意識不明の重体に陥り、緊急入院したとの連絡が入りました。 急な知らせに頭の中が真っ白になりましたが、「何か自分にできることをさせても・・・