本部直属豊路分教会長に飯降好助氏 – 新任
4月26日のお運びで、本部直属豊路分教会(大分県別府市)の7代会長に飯降好助氏(42歳)がお許しを頂いた。 【飯降氏略歴】昭和55年7月22日生まれ。平成17年青年会豊路分会委員長。18年本部青年。2・・・
4月26日のお運びで、本部直属豊路分教会(大分県別府市)の7代会長に飯降好助氏(42歳)がお許しを頂いた。 【飯降氏略歴】昭和55年7月22日生まれ。平成17年青年会豊路分会委員長。18年本部青年。2・・・
天理大学(永尾比奈夫学長)は4月21日、今年度新たに開講した天理大学特別講義2「ホースセラピーⅠ」の第2回「実習 馬術・馬具の知識(用具等)、馬の調教」を実施。元JRA(日本中央競馬会)調教師で一般財・・・
松井まどか(46歳・神奈川県大磯町) 10年前、私と同じ年齢だった所属教会につながる方の娘さんが病気で出直しました。その際、「生きているのが当たり前だと思って、体が元気なことへのお礼ができていなかった・・・
情けないことに、齢50に入ると、あちこちに痛みを感じることがある。数カ月前から左腕が痛くて上がらなくなった。俗に言う「五十肩」だろうと仕方なく思っていたが、痛みに耐えきれず整骨院へ走った。 長年の無理・・・
教会本部の4月月次祭は4月26日、中山大亮様祭主のもと、本部神殿で執り行われた。 大亮様は祭文の中で、陽気ぐらしを楽しみに、この世人間をお創めくだされ、長の年限、火水風をはじめ十全の守護をもって日夜絶・・・
婦人会は4月1日から30日にかけて、「別席強調月間」を実施している。1委員部から1人以上の別席者をご守護いただこうと呼びかけている。婦人会第105回総会が開催された19日前後には、多くの婦人会員が別席・・・
このほこりすきやかそふぢせん事に月日いかほどをもふたるとて 「おふでさき」八号62 神殿普請の際に、新しい掃除機をお供えしてくださった方がいました。コードレスタイプで、とにかく軽くて扱いやすいため「ち・・・
黒田正博さん(87歳・南海大・大南東分教会前会長)1月7日出直された。大阪教区。 倉橋則善さん(くらはし・のりよし=87歳・愛豫大・壬生川分教会長)2月9日出直された。大教会準役員を務めた。愛媛教区。・・・
2022年10月、立教189年1月に教祖140年祭を勤める旨を発表した。現在、私たちは年祭までの三年千日を仕切った年祭活動の中にある。 教祖の年祭は、ひながたの親と仰ぐ教祖が、明治20年陰暦正月二十六・・・
婦人会第105回総会は、開始直前の降雨により、急遽、北・東・西の礼拝場へ会場を移して実施された。式典の席上、あいさつに立った中山はるえ婦人会長は、道の婦人の役割に言及したうえで、教祖140年祭に向かっ・・・
少年会本部(田邊大治委員長)は4月26日午後の団長会の席上、「こどもおぢばがえり」の要項を発表した。 4年ぶりの開催となる「こどもおぢばがえり」。期間は7月27日から8月6日までの11日間。期間中には・・・
5月17日号と24日号を合併し、5月24日号として発行いたします。5月17日号はお休みとなりますので、ご了承ください。
立教186年5月から同188年8月までの本部月次祭祭典(春季大祭、秋季大祭は除く)にて、教会長の登殿参列が行われます。 参拝者の方々には、以下のご協力をお願いします。 何卒ご協力のほどお願いいたします・・・
「みかぐらうた」の五下り目には十がない。むろん、二下り目の一ッ、九下り目の十もないのだが、この稿では試みとして五下り目についてふれる。 先ごろ、諸井慶一郎氏が記された次の解釈に目から鱗が落ちる思いがし・・・
婦人会第105回総会は、教祖誕生祭の翌日、4月19日に開催された。4年ぶりに人数制限を設けず実施された今回の総会には、国内外から約1万9千人の会員が参集した。 婦人会では、昨年に引き続き「ひながたをた・・・
東京・天理ギャラリー(東京都千代田区)は5月14日から6月11日にかけて、第179回展「源氏物語展――珠玉の三十三選」を開催する。平安時代、中宮彰子に仕えた紫式部によって著された『源氏物語』は、人の手・・・
■本部員 4月18日付の本部人事で、田中勇文氏、西田伊作氏が本部員に登用された。 【田中氏略歴】 内統領室次長。56歳。近畿大学卒業。平成22年本部准員。24年教化育成部研修課長。28年布教部庶務課長・・・
「親から親孝行をするように言われたことがない」という友人の言葉が印象に残っています。なぜなら彼は、とても親孝行だからです。社会通念としても、この道の信仰においても、親孝行は大切な徳目とされます。ところ・・・
櫻井大教会(冨松基成会長・奈良県桜井市)は2日、創立130周年記念祭を執り行った。 同大教会では3年前から、「元一日に立ち返り ご恩報じの日々を歩もう」の活動方針のもと、「徒歩団参」「別席団参」「本部・・・