5月本部月次祭交通情報は天理教HPへ – 輸送部
5月本部月次祭の交通規制、駐車場案内、臨時列車(近鉄・阪神、JR)等の最新の情報は、天理教ホームページ内の「交通情報」でご確認ください。 https : //www.tenrikyo.or.jp/yo・・・
5月本部月次祭の交通規制、駐車場案内、臨時列車(近鉄・阪神、JR)等の最新の情報は、天理教ホームページ内の「交通情報」でご確認ください。 https : //www.tenrikyo.or.jp/yo・・・
親里で開催される研修会や講習会を記者が実地に体験し、感じたことを交えながら報告するシリーズ企画「記者がゆく」。第8回は4月26日午後から27日にかけて実施された「立教185年まなびば研修会」を、入社2・・・
田岡利依(44歳・天理市) 15年前から、娘が通っていた幼稚園、小学校の通園・通学指導をしています。これは、同じ地域に住む子供たち数人と一緒に登校するもの。 子供たちや親御さん、地域の方や先生と毎朝、・・・
モノクロームの教史の1シーンが、AIによって今によみがえる。その彩色された世界から見えてくるものは――。 信者詰所は、教祖10年祭ごろから徐々に拡充されたが、30年祭では、予想を超える帰参者数に対応し・・・
〈どんなゲームにもルールがあります。ルールを知らないと、そのゲームで遊ぶことはできません。チェスや将棋で、でたらめに駒を動かしたって、面白くありませんよね。サッカーのルールがわからなくて、飛んできたボ・・・
四コマ漫画のもとになったYouTubeチャンネル『千遍』(青年会本部)を聴くことができます。
コロナ下、3年ぶりに会場に集まって実施した支部が多かった立教185年「全教一斉ひのきしんデー」。“実動の日”は全国的に雨模様となり、地域によっては激しい雨に見舞われたものの、各地の海岸、公園、景勝地、・・・
期間5月27日(金) 会場おやさとやかた東左第3棟1階 対象ようぼく コース剪定コース・ガーデニングコース 定員35名 受講御供1,000円 締切5月15日(日)※詳細はホームページをご覧ください 申・・・
大阪教区松原支部(小松﨑義博支部長)では、松原市の松原中央公園で清掃作業を行うとともに、献血ひのきしんに取り組んだ。 同支部は毎月「にをいがけ日」を設け、神名流しや路傍講演などを行っているほか、地域の・・・
教養室次長吉川万寿彦 5月1日
中山大亮様は、福島教区内の3会場をご視察。地域の教友たちと、にこやかにひのきしんに勤しまれた(福島県会津若松市の少年の家で)
親里では、本部在籍者と勤務者、詰所勤務者や修養科生、管内学校の学生・生徒らが天理市内の各所で実動した。 当日、参加者らは本部中庭に集合し、親神様、教祖、祖霊様に礼拝。宮森与一郎内統領から激励を受けた後・・・
各教区の新体制発足に伴い、4月26日付で中田善亮表統領から集会員が任命された。これを受け、翌27日には第259回臨時集会が開かれた。 新集会員47人のうち、約半数の22人が新任。議長には老沼康集会員(・・・
福祉活動を通じて“真のたすかり”へ 布教部社会福祉課(村田幸喜課長)は4月25日、おやさとやかた南右第2棟で第15回「社会福祉大会」を開催。社会福祉課の関係役職者186人が参集した。式典では、中田善亮・・・
報恩感謝の心で 一手一つに 恒例の「全教一斉ひのきしんデー」は4月29日、「報恩感謝の心で 一手一つにひのきしん――家族ぐるみで参加しよう」をテーマに、国の内外で実施された。 日ごろのひのきしん活動の・・・
Q. 職場で、後輩が私のことを「役に立たない」と陰口を言っているのを偶然、耳にしました。とてもショックを受け、その後輩との付き合い方が分からなくなりました。これから、どうすればいいでしょうか。(40代・・・
あんたは、これからおたすけを一条に勤めるのやで。 『稿本天理教教祖伝逸話篇』115「おたすけを一条に」 大教会で青年づとめをしていたときのことです。ようぼくのDさんは日ごろから、自分の畑で採れた野菜を・・・
5月期に引き続き、6月期も修養科生の受け入れを行います。 また、5月27日開講の教人資格講習会と教会長資格検定講習会を実施するとともに、6月3日からの三日講習会Ⅲについても開催いたします。 なお、修養・・・
前話のあらすじカンは、のぶ代さんと保苅青年の3人でコーヒーを飲んでいる。話題は、のぶ代さんが進める「えほんの郷」計画に。どうやら、子供たちの居場所づくりを目指しているらしい。 第11話 「えほんの郷」・・・
ひのきしんデーの参加者の中には、日々さまざまな思いを胸に、自らひのきしんに取り組んでいる教友が少なくない。各地の「デー」参加者に、長年、地道にひのきしんを続ける中で得た“気づき”や信仰の喜びなどを聞い・・・