子供の「感性」育む自然体験 – 視点
昨年に続くコロナ下の夏休みとあって、家族単位でキャンプを楽しむ親子が少なくない。 武蔵野学院大学の福田直教授の調査によると、幼少期(幼稚園〜小学3年生)の自然体験(どろんこ遊び、虫とり、魚釣り、キャン・・・
昨年に続くコロナ下の夏休みとあって、家族単位でキャンプを楽しむ親子が少なくない。 武蔵野学院大学の福田直教授の調査によると、幼少期(幼稚園〜小学3年生)の自然体験(どろんこ遊び、虫とり、魚釣り、キャン・・・
Q. 物心ついたころから、4歳上の意地悪な兄が苦手でした。そんな兄が先日結婚し、兄夫婦と一緒に暮らすことになりました。これまで兄とは、できるだけ関わらないようにしてきたので、義姉と今後どのように関わっ・・・
1ページ良いときも悪いときも「おかげさまで」を口癖に 2・3ページあなたへの架け橋 安藤正二郎 本則武分教会長心澄ませば真実が映る 4・5ページ笑うて泣いてまた笑て 妹尾和夫のしゃべくりエッセー生放送・・・
黒石分教会前会長 井筒正孝著定価935円 すべては親心のまにまに 世上に現れるさまざまな事象からお道のあり方、通り方を思案し、身上・事情のふしに秘められた掛け替えのない親心を思い知る。
ようぼくが信仰生活を送るうえで感じる素朴な疑問や悩みについて、編集部が独自調査を実施。このコーナーでは、さまざまな疑問や身近な悩みについて、読者モニターたちが自身の体験や考えを交えながら共に解決への糸・・・
真柱様お言葉災害救援ひのきしん隊結成50周年記念大会真柱様メッセージ(全文)/代読 中田善亮 表統領災害のない世の中をご守護いただく推進力に ■この月のおさしづ9月 明治三十一年九月十九日 ■7月月次・・・
~コロナの時代を思案し、動き出す~ 期日:9月25日(土)13:00~16:00 会場:オンライン<YouTubeライブ配信> 参加費:無料 締切:9月15日(水)※詳細はホームぺージをご覧ください ・・・
天理ファミリーネットワーク 9月26日(日) 午後1時半オンライン(Zoom) 内容:講演「人を支える上で、相手を理解することとは」ほか参加費:無料締切:9月20日(月)※詳細はホームページをご覧く・・・
7月24日から8月24日にかけて北信越地方などで行われた「全国高校総合体育大会(インターハイ)」。東京都の金戸凜さん(高校3年・名髙分教会信者)が「飛込競技」女子2種目で、大阪市の吉田花鈴さん(高校3・・・
オカリナ奏者の善久(Zenkyu)さん(56歳・本荏原分教会教人)は、東日本大震災から10年が経った現在も被災地へ赴き、息長い支援活動を続けている。7月31日と8月1日には、福島県の復興を祈念する「野・・・
毎週土曜か日曜の早朝放送 2021年9月の放送予定 9月4日・5日:第1142回「母の祈り、いつまでも」 9月11日・12日:第1143回「人を思いやる幼き心」 9月18日・19日:第1144回「オン・・・
〇入園資格天理教教会本部および教内施設勤務者の子女 〇願書受付9月27日(月)、28日(火)(両日共午前9時~午後3時) 詳細は下記のURLをご覧ください。https://www.tenrikyo.o・・・
田之上陽三郎さん(94歳・敷島大・北牟婁分教会前会長)7月11日出直された。阿波分教会長(6代)、北牟婁支部長を務めた。三重教区。 金子みどりさん(72歳・大森町大・大和田分教会長)8月4日出直された・・・
テーマ 「かしもの・かりもの」を心に 天谷直純 77歳・北野櫻分教会ようぼく・札幌市 これまで幾多の人生の変転を経て、妻と共に老境の歩みに至っている。果たして、この人生は偶然の産物か、あるいは自身の意・・・
あの未明にかかってきた電話は、いまも鮮明に憶えている。アフガニスタンの首都カブールに多国籍軍が突入しつつあり、あと5分後に生放送を――。ワシントン支局前のホテルで仮眠をとっていた筆者は、とっさにベッド・・・
ぢば青葉てをどりの影くっきりと箕面市 志賀道雄 早苗田に青垣映すご祭典天理市 北をさむ 青銅の甍一閃夏燕奈良県 松村ヒロ子 糸満の碑なぞる白日傘札幌市 田森つとむ 白靴やポエム一つも作りたし横浜市 番・・・
笑顔とひのきしんの夏休み 夏休み、子供たちの笑顔とひのきしんの汗が光る――。“育成の夏”を迎えるなか、各地の教会では子弟育成の取り組みに工夫を凝らしている。この企画特集では、お楽しみ会やひのきしんなど・・・
7月23日から8月8日にかけて開催された「東京2020オリンピック」。五輪の舞台裏では、天理教校学園高校職員で天理大学レスリング部監督の小池邦徳さんがレスリング競技の審判員を務めたほか、天理大の学生有・・・
作/片山恭一 画/リン 前話のあらすじ夏休みのある日、カンの父トトが亡くなった。カンは、失意のあまり、以前のような“道迷い”が再発する。カンと同様に、ハハも大きなショックを受けていた。 第31話 トト・・・
・会期:立教185年1月23日(日)~3月27日(日)・会場:おやさとやかた南右第2棟1階ロビー・申込締切:立教184年12月15日(水) 「出品申込書」の請求は天理美術展事務局まで ※募集要項の詳細・・・