「おいしい」と言ってくれるように – 陽のあたる方へ6
読者の皆さまの中には、子供の偏食、好き嫌いに悩む方が少なくないのではないでしょうか。私どもの「こども食堂」でも、毎回150食ほどの食事を提供していますが、いつも頭を抱えるのは献立です。 献立は、地域の・・・
読者の皆さまの中には、子供の偏食、好き嫌いに悩む方が少なくないのではないでしょうか。私どもの「こども食堂」でも、毎回150食ほどの食事を提供していますが、いつも頭を抱えるのは献立です。 献立は、地域の・・・
Q. 夫は真面目な性格で、曲がったことが大嫌いです。それゆえ他人にも厳しく、近隣住民とトラブルを起こすことも少なくありません。もう70歳になるので落ち着いてほしいのですが、どのように諫めればいいでしょ・・・
10月から325人が志願 3カ月にわたって親里で教えを学び、陽気ぐらしの生き方を身に付ける修養科は今月、第1000期の節目を迎えた。 昭和16年に新設された“心の修養道場”は、満17歳以上であれば誰で・・・
にち/\にしらぬ事をやない事をこれをしへるが月日たのしみ 「おふでさき」八号77 秋の七草の一つ、ススキの穂がそよ風にさらさらと揺れています。朝夕も涼しくなり、鈴を転がすような虫の音に心癒やされる毎日・・・
道友社販売所の「おやさと書店」は現在、修養科生や帰参者向けの“オススメの本”をピックアップしたコーナーを新たに設けている。 「修養科生にオススメの本」と銘打った新コーナーでは、授業の理解を深める一助に・・・
藤島一子(66歳・三重県名張市) 35年前から、奈良市を拠点に活動する女声合唱団「陽声たまゆら会」のボイストレーナーを務め、10年前から指揮者として指導に携わっています。 音楽が大好きだった母の影響で・・・
民家の復旧に力を尽くす 既報の通り、災害救援ひのきしん隊(=災救隊、冨松基成本部長)本部隊は2日、豪雨による甚大な水害が発生した石川県輪島市へ出動。第1次隊として本部隊と共に新潟教区隊(吉澤清人隊長)・・・
道友社の立教187年「全国社友大会」は9月25日、天理大学ふるさと会館で開かれ、直属および教区・支部の社友ら計224人が参加した。 席上、あいさつに立った諸井道隆道友社長は、現在の本教の広報伝道活動に・・・
9月は東日本と西日本で平均気温が統計開始以来の最高値を記録し、厳しい残暑が続いた。そのなか国内各地では、この月を「全教会布教推進月間」と銘打ち、教会を拠点に積極的なにをいがけ活動が展開された。 ところ・・・
島根良子さん(104歳・日光大・作州分教会前会長夫人)9月8日出直された。岡山教区。 粟山 稔さん(92歳・山陽大・廣道分教会長)9月22日出直された。大教会役員を務めた。山口教区。 安倍 慶さん(1・・・
立教188年7月27日~8月3日 9月26日午後の少年会団長会の席上、来年の「こどもおぢばがえり」の開催日程が発表された。立教188年「こどもおぢばがえり」は、2025年7月27日(日)から8月3日(・・・
天理大学ラグビー部OBの立川理道選手(34歳・但八分教会みちのり布教所ようぼく・クボタスピアーズ船橋・東京ベイ所属)は先ごろ、東大阪市の花園ラグビー場などで行われた、環太平洋諸国が参加する国際大会「パ・・・
道につながる学生が各地で一斉にひのきしんに勤しむ恒例行事「道の学生ひのきしんDAY」(主催=天理教学生会)が9月16日、「心晴れやかに、さあ勇もう!」のスローガンのもと、全国各地で実施された。 当日に・・・