新着一覧
-
-
別席取次人(立教186年4月6日)
辻喜三郎 立教186年4月6日お許しを頂かれました。 内統領室
-
攻勢に出る習近平外交の行方 – 手嶋龍一のグローバルアイ23
習近平主席率いる中国外交がにわかに勢いづいている。フランスのマクロン大統領は6日、大手の企業経営者50人余りを引き連れて北京を訪れた。迎えた習近平主席は、航空機メーカーの「エアバス」から160機を購入・・・
-
“南国の音色”親里に響く ホノルル港教会 – 話題を追って
ハワイの中学校吹奏楽部がおぢばへ 今春、親里では、コロナ禍で長く叶わなかった海外からの帰参が徐々に再開されている。3月中旬にはハワイ・オアフ島から、ホノルル港教会の岩田タッド教司会長(45歳)の引率で・・・
-
娘が部活動を辞めたがる – 人生相談
Q. 中学生の娘が、所属している部活動の部長になりました。しかし、部員をうまくまとめられず、そのプレッシャーから、部活動を辞めたいと相談してきました。できれば続けてほしいのですが、どんなサポートができ・・・
-
同好会から部へ昇格 自己ベスト更新めざす – 天理大学ウエイトリフティング部
昨年5月、同好会から部へ昇格した天理大学ウエイトリフティング部。今年3月の新人戦では女子選手が優勝、今後の活躍に期待がかかる。 菊妻康司監督(44歳)は、シドニーオリンピックにウエイトリフティング選手・・・
-
元気いっぱい新入園児の笑顔 – フォトニュース
春の親里に新入園児の笑顔――。天理幼稚園(伊藤加寿子園長)は10日、入園式を挙行し、36人が入園した。 保護者に手を引かれながら、「にゅうえんおめでとう」と書かれた手作りメダルを胸にさげた新入園児が次・・・
-
年祭活動の旬に成人誓う 中山青年会長を迎え総会 – 台湾青年会
台湾青年会(黄勇傑委員長)は3月19日、中山大亮・青年会長ご臨席のもと、第27回台湾青年会総会を開催した。 台湾青年会では、この総会に向けて、約4カ月前から各地の教会や布教所を巡回。会員らに参加を呼び・・・
-
急がず慌てず 優しい心で – おやのことば・おやのこころ
六ッ むごいこゝろをうちわすれ やさしきこゝろになりてこい 「みかぐらうた」五下り目 先日、初めて通る道で車を運転していると、後方の警察車両に停車を求められました。自分としては全く無意識だったので・・・
-
-
-
-
4月本部月次祭 交通情報はHPへ – 輸送部
4月本部月次祭の交通規制、駐車場案内、臨時列車(近鉄・阪神、JR)等の最新の情報は、天理教ホームページ内の「交通情報」でご確認ください。 https://www.tenrikyo.or.jp/yobo・・・
-
大恩と小恩 – まんまる
四コマ漫画のもとになった「恩師からのメッセージ」(ラジオ天理教の時間)は、下記URLから聴けます。https://www.tenrikyo.or.jp/yoboku/radio/r1217/
-
逆境が人を育てる – 日本史コンシェルジュ
世界を見渡すと、古代から現代まで戦乱の歴史に溢れています。では逆に、平和な時代はどのくらいあったのでしょうか。 西洋で語り継がれているのは、「パックス・ロマーナ」。紀元前27年から約200年間、ローマ・・・
-
-
海を越え 教え求めて親里へ 3年ぶり8カ国・地域から – 修養科外国語クラス
3年ぶりに海を越え、教えを求めて親里へ――。修養科(高井久太郎主任)は4月スタートの第982期に、3年ぶりとなる外国語クラスを設け、海外の修養科生を受け入れている。教祖140年祭へ向かう旬に志願した海・・・
-
-
意匠からたどる遺物の歴史 – 参考館「マンデートーク」ダイジェスト
テーマ「富雄丸山古墳の副葬品」 天理参考館(橋本道人館長)は毎週月曜日、展示解説「マンデートーク」を開催している。10日には、藤原郁代学芸員が「富雄丸山古墳の副葬品」と題して、今年1月25日に富雄丸山・・・
-
県のスポーツ振興に寄与 – 秋田の伊藤健さん
伊藤健さん(78歳・小貫分教会ようぼく・横手市)は先ごろ、長年にわたり県のバスケットボールの振興に貢献したことが称えられ、秋田県スポーツ協会から「スポーツ賞・功労賞」を贈られた。 学生時代はバスケット・・・