天理時報オンライン

刀工尻懸則長と名刀肘切丸 – 山の辺の道 心の景


紙面レイアウト
2022・2月号を見る
撮影場所:天理市柳本町
Photo by Hideharu

写真は、雨に煙る2月の山の辺の道。蝋梅の後方に、靄のかかった龍王山が見える。

昔、この近くに尻懸則長という、評判の刀鍛冶がいた。あるとき、龍王山の麓にある長岳寺の僧が則長に刀を注文した。僧は出来上がりを指折り数えて待っていたが、我慢できず、作業の様子をのぞきに行った。

則長は、刀を鍛えている最中だった。見ると、もみ殻を燃やした火を使っている。「あれでは火力が弱くて、いい刀ができるわけがない」。僧は落胆した。

数日後、則長が刀を手に寺へやって来たが、僧は中身も見ずに突き返した。怒った則長は刀を抜くと、寺の門の肘木を見事に切ってしまった。以来、この刀を肘切丸、門を肘切門と呼ぶようになったという――。

この尻懸則長は実在の人物で「大和伝」という作風の刀鍛冶の一人。現存する則長の刀は名品として珍重されている。ちなみに、肘切丸は所在不明とのことだ。

(J)


 インスタグラム「山の辺の道 心の景

親里の四季の写真を発信しています。
 インスタグラム「道友社写真班


【天理時報特別号2022年2月号】の記事が他にもあります。