たすかり願う孫の姿に – 読者のひろば
島崎澄子(77歳・東京都墨田区) 昨年9月、ステージ3の乳がんが見つかりました。 その翌月、がんの摘出手術を受けることに。不安な気持ちでいっぱいでしたが、家族に支えられながら当日を迎え、手術は無事に成・・・
島崎澄子(77歳・東京都墨田区) 昨年9月、ステージ3の乳がんが見つかりました。 その翌月、がんの摘出手術を受けることに。不安な気持ちでいっぱいでしたが、家族に支えられながら当日を迎え、手術は無事に成・・・
Q. 4人の子供のけんかが絶えません。特に10歳の長男と8歳の次男は、ささいなことで大げんかをします。こうしたとき、私がつい長男を叱ってしまうので、長男は不満を感じているようです。子供たちのけんかに、・・・
先月、安倍晋三元首相が銃撃により出直すという痛ましい事件が起きた。長く国民のために尽くした元首相に哀悼の意を捧げるとともに、あらためて、生命を奪う暴挙の根絶に社会を挙げて取り組むべきで、一れつきょうだ・・・
九ッ このききらうかあのいしと おもへどかみのむねしだい 「みかぐらうた」八下り目 夏休みも折り返しを迎えました。 子供たちは、家族でお出かけしたり、普段できないことに挑戦したりと、楽しみずくめの・・・
おやしきの北東には、教祖のご在世当時の風景を彷彿させる豊かな田園風景が広がり、親神様にお供えするお米が昔ながらの方法で栽培されている。今回は、夏の間の「田の修理」について紹介する。 6月に植えた小さな・・・
午後からカンは、さとしを農場へ連れていった。事情を聞いている省吾さんは、少年を豚の餌やりに誘った。 「ここの豚は食べる力を自分で手に入れていく。与えられる飼料を食べているだけじゃあ、生きる力は身に付か・・・
凶弾に斃れた安倍晋三元総理の国葬が9月27日に行われることが閣議で決まった。吉田茂氏以来、国家が費用のすべてを負担して葬儀を営むのは久々である。中国が力による攻勢を強めるなか、東アジアの要衝、ニッポン・・・
感情ではなく理性に基づいて合理的に行動する人を、合理主義者といいます。無駄を排して効率を求める姿は有能に映りますが、一方で冷たい印象を与えることも。感情を持つ人間は、多かれ少なかれ不合理な存在で、すべ・・・
川上元教(37歳・兵庫県豊岡市) 昨年末から月に一度、生活に困窮する人に無償で食料を提供する「フードパントリー」を所属教会で実施している。 教会長後継者として、教会の現状を踏まえたうえで、地域で困って・・・
だん/\になにかの事もみへてくるいかなるみちもみなたのしめよ 「おふでさき」四号22 先日、ひょんなことからカブトムシの成虫を1匹譲ってもらいました。飼育ケースに入れて持ち帰ると、初めて実物を見た子供・・・
Q. 最近、気の合う友達ができたのですが、何げなく発したひと言で彼女を傷つけてしまったようです。私にとっては何げないひと言だったので、困惑しています。また同じようなことが起きるのではないかと思うと、怖・・・
7月は異例の早さの梅雨明けとなり、まとまった降雨がないまま猛暑が続き、一時は水不足が懸念された。一方で、線状降水帯やゲリラ豪雨といった局所的な大雨の被害や影響を受けている地域もある。 熱中症による体調・・・
5歳から天理教音楽研究会の弦楽教室に通い、18歳で渡米。ミシガン州立大学とライス大学大学院で才能に磨きをかけ、2000年にアメリカを代表する実力派カルテット「ボロメーオ弦楽四重奏団」のヴィオラ奏者とな・・・
ずつない事はふし、ふしから芽を吹く。やれふしや/\、楽しみやと、大き心を持ってくれ。 「おさしづ」明治27年3月5日 いまから100年余り前、大正7年に大流行したスペイン風邪によって日本国内で45万人・・・
1945年1月末日、神戸出身の島田叡が沖縄県知事に任命され、着任しました。今は選挙で知事が選ばれますが、当時は内務省のキャリア官僚が任命されたのです。 前年10月から、沖縄は米軍の空襲に晒されていまし・・・
宮本すみよ(85歳・名古屋市) 5月に行われた大教会の創立130周年記念祭に、未信仰の友人を誘って参拝しました。 友人とは、結婚前に勤めていた職場で出会ってから60年来の付き合いですが、ここ数年はコロ・・・
明治7年創業の高知の老舗旅館「城西館」。若女将の藤本理美さん(39歳・下街分教会ようぼく)は、元NHK高知放送局アナウンサーという異色の経歴を持つ。地域の視聴者に親しまれた“夕方のテレビの顔”から、老・・・
Q. 息子に対して幼少から厳しく接してきたせいか、大人になった今も避けられています。妻によると、息子は私に苦手意識があるようです。関係を修復したいのですが、きっかけがつかめません。(60代男性) A.・・・
パンデミック、大国の軍事侵攻、そして要人への凶行。世界を揺るがす事象・事件が起こるたびにフェイク(偽)ニュースがインターネット上にあふれる。その拡散を防ぐNPO法人ファクトチェック・イニシアティブは、・・・
ソーシャルワーカーの資格をもつビョーンさんの妹は、ドイツで夫や恋人からの暴力に苦しむ女性たちの支援をしている。ビョーンさんもいくらか事情に通じているようなので、何か助言を得られるかもしれない。 カンと・・・