おやのことば・おやのこころ(2022年6月22日号)
四ッ よのなか五ッ りをふく六ッ むしやうにでけまわす 「みかぐらうた」一下り目 知り合いの農家から借りている畑で、野菜作りを始めて丸3年になります。20坪足らずの畑に何本も畝を立て、季節ごとに旬の野・・・
四ッ よのなか五ッ りをふく六ッ むしやうにでけまわす 「みかぐらうた」一下り目 知り合いの農家から借りている畑で、野菜作りを始めて丸3年になります。20坪足らずの畑に何本も畝を立て、季節ごとに旬の野・・・
「子ども食堂サミット」で意見交換 愛知教区里親会(西岡道治会長)は5月29日、「子ども食堂サミット」を名古屋市の教務支庁で開催。オンラインを含めて35人の教友が参加した。 これは、地域の子育て支援をよ・・・
境内地に「ひのきしんセンター」設置 期間:7月26日〜8月28日 少年会本部(西田伊作委員長)は昨年に続き、今夏も「夏休みこどもひのきしん」を提唱。各教会や地域、家庭において、少年会員が毎日を元気に過・・・
99年前の大正12(1923)年9月1日に起きた関東地震。直後に発行された『みちのとも』の巻頭言には、関東大震災の惨状が次のように記されている。 「地球の一度竦動するや、文華の美を謳い人文の華を誇った・・・
6月本部月次祭の交通規制、駐車場案内、臨時列車(近鉄・阪神、JR)等の最新の情報は、天理教ホームページ内の「交通情報」でご確認ください。 https : //www.tenrikyo.or.jp/yo・・・
○1ページ人は自分の”心の姿”を映す鏡自分が変われば相手も変わる ○2・3ページわたしのクローバー 藤本加寿子夜空に輝く星に見守られ ○4・5ページ「親孝行に免じて救けて下さる・・・
ほこりさいすきやかはろた事ならばあとハめづらしたすけするぞや 「おふでさき」三号98 縁あって、生後1年になる小型犬を飼うことになりました。そのときは分からなかったのですが、実は妊娠しており、思いがけ・・・
アメリカを代表する実力派カルテット「ボロメーオ弦楽四重奏団」のビオラ奏者として活躍し、今夏で四重奏団からの引退を表明している元渕舞さん(48歳・名髙分教会教人)が帰国。かつて指導を受けた天理教音楽研究・・・
陽気ぐらしの習慣を、みんなで一緒に身に付けよう! 《内容例》人の良いところを口に出して伝えてみよう人には必ず良いところがあります。周りの人の良いところに目を向けて、口に出して伝えることで、自分にとって・・・
中島嶺子さん(なかしま・みねこ=87歳・旭日大・紀本分教会長)4月26日出直された。和歌山教区。 福田うた子さん(82歳・仙臺大・港華分教会前会長)5月19日出直された。大教会役員を務めた。神奈川教区・・・
5月26日のお運びで、ブラジル伝道庁(ブラジル国サンパウロ州バウルー市)の3代庁長に村田薫氏(47歳)がお許しを頂いた。 【村田氏略歴】昭和50年2月12日生まれ。平成13年本部青年。16年青年会本部・・・
日本で広く市民がボランティアに参加する契機となったのが1995年の阪神・淡路大震災であり、同年を「ボランティア元年」と呼ぶようになった。以来、ボランティア意識は一過性のものに終わらず、東日本大震災をは・・・
生野大教会(田川勇一会長・兵庫県姫路市)は5月7日、創立130周年記念祭を執り行った。 同大教会では、3年前から「元一日にかえり 陽気ぐらしの実践」を成人目標とし、毎年、実践のかどめと実践項目を掲げて・・・
教祖のひながたと陽気ぐらしの教えに感銘 日本バプテスト連盟東八幡キリスト教会牧師で、NPO法人抱樸の理事長兼代表を務める奥田知志さん(58歳=写真中央)と、同職員一人が来訪した。 学生時代から路上生活・・・
地域の安全に尽くし 久岡敏治さん(73歳・築上分教会ようぼく・上毛町)は、長年にわたり警察官として地域社会の治安維持に尽力した功績により「瑞宝単光章」を受章した。 昭和47年、福岡県警察に奉職。交通課・・・
6月期に引き続き、7月期も修養科生の受け入れを行います。 また、6月27日開講の教人資格講習会と教会長資格検定講習会を実施するとともに、7月1日からの三日講習会Ⅱについても開催いたします。 なお、修養・・・
茨城教区(風見清教区長)は5月22日、第3回「おたすけ勉強会」を水戸市の教務支庁で開催。オンライン受講と合わせて、約40人が参加した。 これは、昨年の『みちのとも』に掲載された中田善亮表統領のインタビ・・・
教会本部の5月月次祭は26日、中山大亮様祭主のもと、本部神殿で執り行われた。 大亮様は祭文の中で、教祖をやしろとしてこの世の表にお現れになり、よろづいさいの元の真実を明かし、陽気ぐらしへとお導きくださ・・・
四コマ漫画のもとになった『With you』vol.48(婦人会)は、下記URLから購入できます。https://doyusha.net/SHOP/TS_withyou48.html
道の子を育てる決意新たに 少年会本部(西田伊作委員長)は5月25日、「少年ひのきしん隊50周年 全支部育成委員長講習会」を本部第2食堂で開催。教区団団長や支部育成委員長、少年ひのきしん隊教区担当者らが・・・