訃報(2024年12月11日号)
船津光春さん(71歳・北大・大手分教会前会長)11月11日出直された。教区主事、同学生担当委員会委員長、災救隊教区隊隊長、広島東支部長などを務めた。広島教区。 池谷正子さん(87歳・山名大・和の浜分教・・・
船津光春さん(71歳・北大・大手分教会前会長)11月11日出直された。教区主事、同学生担当委員会委員長、災救隊教区隊隊長、広島東支部長などを務めた。広島教区。 池谷正子さん(87歳・山名大・和の浜分教・・・
徳島市の齋藤ひさの選手(高校3年・助任分教会所属)は10月5日、佐賀県多久市の多久市緑が丘弓道場で行われた「SAGA2024国民スポーツ大会」の弓道競技「遠的(60メートル先の直径1メートルの的を射抜・・・
夏に仕事で必要になり、間に合わせで買ったスーツがとても便利だった。ジャケットと折り目の付いたパンツの上下。改まって見えるが、働き着だ。一日動き回れば汗みどろになる。着るたびクリーニングに出しては追いつ・・・
天理参考館所蔵の重要文化財「武人埴輪」が、10月16日から東京都台東区の東京国立博物館(=東博)で開催中の特別展「はにわ」(主催=東博、NHK、NHKプロモーション、朝日新聞社)で、5体の“埴輪兄弟”・・・
内山真太朗(田主丸分教会長・40歳・福岡県久留米市) このたびの年祭活動にあたって直属教会で行われた本部巡教では、講師の先生から「年祭活動では、普段、取り組もうと思っていてもなかなか取り組めていないこ・・・
伊藤博信(秋田市分教会長・55歳・秋田市) 支部長として初めて迎えた三年千日。おかげさまで、「ようぼく一斉活動日」を、支部の皆さんと一手一つにつとめています。 6月2日に開催した第2回の、自主プログラ・・・
お正月は故郷へ帰り、親と一緒に新しい年を迎える人も多いことでしょう。 奈良県天理市にある「ぢば」は、神様が最初に人間を宿し込まれた地点であり、すべての人間の故郷です。ここでは、親なる神様を慕って帰って・・・
鳥取県日野町と岡山県新見市の境に位置する明地峠から見た大山。夜明けに写真仲間と向かうと、絶景が広がっていた by 藤浪秀明
花が咲くで実が出来るのやで。花が咲かずに実のなるものは、一つもありゃせんで。 『稿本天理教教祖伝逸話篇』一五八「月のものはな、花やで」 かつて日本には、女性の月経を穢れとする観念がありました。そんな時・・・
川村 優理(エッセイスト・俳人)1958年生まれ 知らない土地を歩く 地図を見ながら歩くことが、どうも苦手です。 初めて訪れた場所や慣れない土地で、スマホの地図を見ながら歩いていても、目的地にたどり着・・・
気候変動のせいでしょうか。最近は夏と冬が長くなり、春秋があっという間に終わる気がします。体調管理の難しさに心悩ます人も多いことでしょう。 これから多くの虫たちは冬ごもりをし、木々は葉を落として裸木とな・・・
天理市制70周年を記念したクラシックカーの祭典「やまのべ・大和三山クラシックカーフェス2024」(主催=同実行委員会)が11月17日、北大路乗降場で初開催。昭和60年以前のモデルのクラシックカーを中心・・・
先ごろ全国大会出場を懸けた予選を戦い抜き、優秀な成績を収めた天理高校の三つのクラブが、年末年始に開かれる〟冬の全国〟への出場切符を手にした。ここでは、6年ぶりに「全国高校バスケットボール選手権大会(ウ・・・
Q. 最近、結婚する友人が増え、焦りを感じています。これまで好きな仕事をし、休日には友人と遊び、何不自由なく生活してきましたが、恋愛経験が少なく、結婚する未来が見えません。一人で生きていく覚悟もなく、・・・