“夫婦揃うて”を生涯のテーマに – 修養科の四季
第953期赤羽直香さん30歳・札幌市・養寿分教会所属 ようぼく家庭で生まれ育った私は信仰3代目。中学卒業後、地元を離れて7年間おぢばで過ごしましたが、なかなか神様の存在を信じられず、就職後は信仰とは縁・・・
第953期赤羽直香さん30歳・札幌市・養寿分教会所属 ようぼく家庭で生まれ育った私は信仰3代目。中学卒業後、地元を離れて7年間おぢばで過ごしましたが、なかなか神様の存在を信じられず、就職後は信仰とは縁・・・
道友社は先ごろ、劇画『教祖物語』のフィリピン語版『Ang Kuwento ni Oyasama』の第1巻を発売した。 劇画『教祖物語』は、教祖100年祭の翌年の1987年に第1巻が刊行され、90年刊行・・・
教会本部は9月1日、本部神殿でお願いづとめを勤めた。 このお願いづとめは、新型コロナウイルス感染拡大の終息と罹患者の平癒をあらためて願うとともに、お互いの心を一つに合わせてご守護を願う意味を確認するも・・・
先人が残した書き物の中に、教祖のご幼少のころの逸話が記されている。 「御生れつき御記憶が宜しくて、一度見たり聞いたりした事は、よく御心に納めて御忘れになりませぬ。(中略)飛ぶ鳥を見ては、そのすがたをき・・・
1ページ何でも喜べるようになるには身近な家族を褒めることから 2・3ページ心に吹く風の記 茶木谷吉信 正代分教会長「自分と未来」は変えられる 4・5ページ五輪連覇の偉業達成“天理柔道”で二人目東京20・・・
梅谷大一 立教184年8月31日お許しを頂かれました。 内統領室
8月半ば、日本列島に停滞した前線の影響で、西日本から東日本にかけて記録的な大雨が発生。とりわけ、九州北部の各地では局地的な豪雨となった。こうしたなか、天理教災害救援ひのきしん隊(=災救隊)佐賀教区隊(・・・
「ひのきしんスクール」(村田幸喜運営委員長)は8月26日午後、「現代の家庭問題への理解と寄り添い」をオンライン講座として開催、15人が受講した。 現代社会において、夫婦の不和、DV(ドメスティック・バ・・・
にち/\にみにさハりつくとくしんせ心ちがいを神がしらする 「おふでさき」四号42 4歳の長男の最近のお気に入りの遊びは折り紙です。ゾウ、キリン、カバなど、好きな動物を挙げては「一緒に折って」とせがんで・・・
新型コロナウイルス感染拡大防止の対策として、教会本部の9月月次祭には、ようぼく・信者の皆様の参拝をお控えいただき、各教会・布教所、自宅などから遥拝をお願いいたします。 立教184年9月1日天理教教会本・・・
9月期に引き続き、10月期も修養科生の受け入れを行います。 また、9月27日開講の教人資格講習会と教会長資格検定講習会を実施するとともに、10月15日からの三日講習会Ⅲについても開催いたします。 なお・・・
9月12日号と19日号を合併し、9月19日号として発行いたします。 9月12日号はお休みとなりますので、ご了承ください。
道友社(松村義司社長)は10月から、本紙の発行曜日を、従来の日曜日から水曜日へと変更する。 これは、日本郵便の土曜配達が休止されることを受けたもの。全購読部数の約半数を占める郵便での直送分が、購読者の・・・
モノクロームの教史の1シーンが、AIによって今によみがえる。その彩色された世界からみえてくるものは――。 現在、親里管内では幼稚園から大学院まで一連の学校・施設が整備され、それぞれに応じた信条教育が施・・・
立教184年「全教一斉にをいがけデー」が9月28日から30日にかけて各地で実施される。今年は新型コロナウイルスの感染状況によって、にをいがけに歩いて回ることが難しい地域が少なくないことから“身近な人へ・・・
8月23日付け『日本経済新聞』1面に「人類史 迫る初の減少」との見出しが躍った。世界人口が2064年の97億人をピークに、人類史上初めて減少するという、米国ワシントン大学の未来予測を報じたものだ。 こ・・・
作/片山恭一 画/リン 前話のあらすじトトのお葬式から数日後、ツツ、サユリさんがやって来た。ツツはカン、サユリさんはハハに寄り添ったが、ふたりの心の傷は深かった。 第32話 一週間後の結婚記念日 坊さ・・・
Q. 厳しくしつけられた私は、両親を怒らせないように、いつも顔色を窺いながら過ごしてきました。そのせいか、大人になった現在も友人や同僚の顔色ばかり見てしまい、本当の自分をさらけ出せません。どうすれば、・・・
川之江大教会前会長 神田義夫さん90歳。8月24日出直された。本部詰員、青年会本部委員、少年会本部委員、教区長などを務めた。『教祖八十年祭の歌』『なかま音頭』などの振り付けや、「全教芸能のつどい」に携・・・
天理高校柔道部男子の団体・個人と、天理高ホッケー部男子は、7月24日から8月24日にかけて北信越地方などで行われた「全国高校総合体育大会(インターハイ)」で、それぞれ3位入賞を果たした。 チーム一丸と・・・