ひながたを“心配りの手本”に – 少年会
少年会(田邊大治委員長)の年頭幹部会は1月27日、本部第2食堂で開かれ、直属・教区団の団長や支部育成委員長らが参集した。 今年の活動方針は「教祖のひながたを目標に教えを実践し、子供に信仰のありがたさを・・・
少年会(田邊大治委員長)の年頭幹部会は1月27日、本部第2食堂で開かれ、直属・教区団の団長や支部育成委員長らが参集した。 今年の活動方針は「教祖のひながたを目標に教えを実践し、子供に信仰のありがたさを・・・
委員長に田邊大治氏 少年会本部は、9月25日に開かれた団長会の席上、第18期委員会の任期満了に伴う新人事を発表。田邊大治氏を委員長に、第19期委員会が発足した。 新委員は次の通り(敬称略)。 ◇ 委員・・・
「夏休みこどもひのきしん」親里での受け入れ終了 既報の通り、少年会本部(西田伊作委員長)は昨年に続き、今夏も「夏休みこどもひのきしん」を提唱。各教会や地域、家庭において、少年会員が毎日を元気に過ごせる・・・
「夏休みこどもひのきしん」が提唱された今夏、教会本部インフォメーションセンター北側に「こどもひのきしんセンター」が開設。さらに、各所で“お楽しみ行事”が催され、道の子たちの笑顔があふれている。親里の夏・・・
少年ひのきしん隊50周年 少年会本部は7月30、31の両日、「少年ひのきしん隊本部練成会」1次隊を親里で実施。国内外から17教区・団163人の隊員たちが親里に参集した。 昭和47年、「少年ひのきしん隊・・・
3年ぶりに、夏のおぢばに鼓笛の音色が響きわたる――。 少年会本部(西田伊作委員長)が「夏休みこどもひのきしん」を提唱している今夏は、多くの少年会員が親里に連日帰参し、ひのきしんに勤しんでいる。こうした・・・
「夏休みこどもひのきしん」親里での受け入れスタート – 8月28日まで 少年会本部(西田伊作委員長)は現在「夏休みこどもひのきしん」を提唱し、教会や地域、家庭において少年会員が毎日を元気に・・・
道の子の感謝あふれる夏へ 少年会本部(西田伊作委員長)は昨年に続いて、今夏も「夏休みこどもひのきしん」を提唱し、教会や地域、家庭において、少年会員が毎日を元気に過ごせることへの感謝の心を持ち、進んでひ・・・
境内地に「ひのきしんセンター」設置 期間:7月26日〜8月28日 少年会本部(西田伊作委員長)は昨年に続き、今夏も「夏休みこどもひのきしん」を提唱。各教会や地域、家庭において、少年会員が毎日を元気に過・・・
道の子を育てる決意新たに 少年会本部(西田伊作委員長)は5月25日、「少年ひのきしん隊50周年 全支部育成委員長講習会」を本部第2食堂で開催。教区団団長や支部育成委員長、少年ひのきしん隊教区担当者らが・・・
夏休み期間中の週末に 少年会本部(西田伊作委員長)は4月26日午後の団長会の席上、夏休み期間中の週末に親里で開催する「特別企画鼓笛お供演奏」と「特別企画鼓笛オンパレード」の要項を発表した。 少年会では・・・
少年会本部(西田伊作委員長)主催の「ピッキーひろば」は、5月3日から5日にかけて西泉水プール前広場で開催された。これは、ゴールデンウイークに帰参した家族連れに、おぢばで楽しいひと時を過ごしてもらおうと・・・
少年会本部(西田伊作委員長)は4月26日午後、「ちょっと! パッと! べんきょう会」を、おやさとやかた真南棟4階で初開催した。 これは、従来行われていた「少年会実技勉強会」をリニューアルし、さまざまな・・・
5年前から植樹も 少年会本部(西田伊作委員長)は4月17日、天理教青少年野外活動センター「さんさいの里」(奈良市)で恒例の「山開き」を行った。 「さんさいの里」は昭和46年に「たすけ合いと創造」をテー・・・
習熟度別に学ぶ 少年会本部(西田伊作委員長)の「鼓笛バンド指導者研修会」は3月25日と27日の2日間に分けて親里で開催され、鼓笛指導者ら134人が受講した。 新高校1年生以上が受講対象となる同研修会は・・・
一手一つに実動の歩みを 春季大祭を挟む1月25日から27日にかけて、婦人会、青年会、少年会は今年初の会合を開き、それぞれの活動方針などを発表した。各会の活動を牽引する関係者たちは、4年後の教祖140年・・・
秋晴れの神苑 喜び心に乗せて 少年会本部(西田伊作委員長)は11月21日、本部神殿南礼拝場前で「特別企画 鼓笛お供演奏」を開催した。 当初、8月からの実施を予定していた同演奏。夏に新型コロナウイルスの・・・
親子で保津川のごみ拾い 現在、各地の教会や教区・支部では、道の子弟育成のさまざまな取り組みが進められている。 少年会京都教区団(安村真一郎団長)は10月17日、「京都イキイキひのきしんデー」と銘打った・・・
少年会本部(西田伊作委員長)は10月30日、「スキルアップウェビナー」を初開催した。 新型コロナウイルス感染拡大に伴い、さまざまな活動が制限されるなか、少年会本部ではYouTube上の「みちのこチャン・・・
“地域の合力”で道の子弟育成 コロナ禍の影響により、「こどもおぢばがえり」をはじめとする子弟育成行事が相次いで中止を余儀なくされるなか、各地の教会や教区・支部では、地域での道の子弟育成の取り組みをさま・・・