天理の秋散歩 – 表紙写真
親里大路のイチョウ並木が歩行者天国となる「ほこてんり」。イチョウを眺めながら行き交う人々が笑顔になっていた。 by 藤浪秀明
南アジアのネパールで植樹活動に取り組むNGO「ラブ・グリーン・ネパール」を立ち上げ、30年以上にわたって植え続けた木々は150万本を超えるという。 幼いころから飛び級を重ね、12歳で高校卒業。国立トリ・・・
目に見える徳ほしいか、目に見えん徳ほしいか。どちらやな。 『稿本天理教教祖伝逸話篇』六三「目に見えん徳」 物やお金、地位や名誉といった、目に見える徳を身につけることよりも、目に見えない徳を積むことの大・・・
辻 治美(天理教甲京分教会長夫人)1969年生まれ 豊かな人生のひと時 携帯電話をスマートフォンに替えて2年が経ちます。スマホにはプッシュボタンがなく、つるっとした画面の変なところを触ったり、元の画面・・・
雷に打たれたように、ある一言に心を揺さぶられることがあります。その一言で、絶望から救われたり、生き方が大きく変わったり。 でも、よく思い返すと、それは過去にも耳にしている言葉だったりしますよね。タイミ・・・
手話通訳者養成機関として「天理教手話研究室」が発足したのは昭和36年のこと。当時、ろう学校では手話の使用が禁止されており、世の中に手話サークルなどはほとんどなく、いわばパイオニア的存在であった。 以来・・・
どんな辛い事や嫌な事でも、結構と思うてすれば、天に届く理、神様受け取り下さる理は、結構に変えて下さる。 『稿本天理教教祖伝逸話篇』一四四「天に届く理」 「何をするか」より「どんな思いでするか」を神様は・・・
濱 孝(天理教信道分教会長夫人)1972年生まれ 三人息子が巣立って 優しく思いやる言葉が、知り合いに会うたびにかけられる。 「寂しくなったでしょ」 初めは「そんなことないですよ」と答えていたが、最近・・・
「目は口ほどにものを言う」といわれます。情のこもった目つきは、言葉と同じように気持ちを相手に伝えるという意味です。一方で「気持ちは言葉に出さないと伝わらない」ともいわれます。一見、正反対のように思えま・・・
奈良県天理市の天理教教会本部周辺には、さまざまな木々が植えられており、秋には色鮮やかな紅葉が帰参者を迎えてくれます。なかでも神苑の南側を東西に走る親里大路のイチョウ並木は、秋の風物詩として多くの人々に・・・
人間も、理を聞いて、イガや渋をとったら、心にうまい味わいを持つようになるのやで。 『稿本天理教教祖伝逸話篇』七七「栗の節句」 これは陰暦9月9日の栗の節句に事寄せてのお言葉で、「栗の節句とは、苦がなく・・・
三濱かずゑ(臨床心理士・天理ファミリーネットワーク幹事)1975年生まれ 「やるかやらないかも、自由に決められたらいいのに……」 長女が小学校に入学してから十数年、夏休みが終わりに近づくころには、いつ・・・
わが家の田んぼに稲の穂が出て花が咲いています。やがて来る“実りの秋”を待ちわびるかのように、お米の赤ちゃんが勢揃いして顔を出しています。 この数日間に台風が来ると大変。風で花が傷んでしまい、多くの収穫・・・