写真特集 夏のおぢばに はじける笑顔 立教186年「こどもおぢばがえり」 2023年8月7日 特集こどもおぢばがえり動画 この記事を読むにはJavaScriptを有効にする必要があります。ブラウザの設定からJavaScriptを有効にしてください。 JavaScriptを有効にする方法を確認する 4年ぶりの「こどもおぢばがえり」には、連日、多くの子供たちが帰参。夏のおぢばには子供たちの笑顔がはじけている。ここでは、「しこみ・ふせこみ行事」で教えにふれたり、「おたのしみ行事」で楽しく汗をかいたりしている子供たちの様子を写真で紹介する。 隊旗を手に、おぢばへ到着。「こどもおぢばがえり」を満喫しよう! 「こどもおぢばがえり」の一日の始まりは「朝のおつとめ」から。今日一日を元気に過ごせるように、みんなそろって親神様・教祖にお願いしたよ 布巾を両手に、いっち、に、さん、し。神殿の回廊をきれいに磨いたよ 1年間の練習の成果を、親神様・教祖にお聴きいただいたよ 「鼓笛お供演奏」の動画が視聴できます 楽しい遊びがたくさん! 次は、どこで遊ぼうかな 思いっきり遊んだ後は、冷たいお茶でひと休み。お兄さん・お姉さんが笑顔で注いでくれたよ 神様のお話を聞いて、鳴物の練習にも頑張ったよ 夏の親里といえば、やっぱりカレー。たくさん食べたら、元気いっぱい! 本部夕づとめ後には、南参道がライトアップ。光の演出がきれいだったよ