鼓笛活動70年 さまざまな催しで機運高めて
2024・5/8号を見る
【AI音声対象記事】
スタンダードプランで視聴できます。
本教の鼓笛活動は2024年、70年の節目を迎えた。少年会本部(田邊大治委員長)では、一人でも多くの少年会員が鼓笛活動に励めるようにと、さまざまな行事を企画している。こうしたなか、道友社では少年会本部の協力のもと、こどもおぢばがえりソング『ありがとう! 夏のおぢば』を練習する鼓笛隊の動画を募集。投稿された映像を一つの作品にする企画「みんなでつなごう〝こどもおぢばがえりソング〟」を実施する。また4月25日には、少年会本部が「ちょっと! パッと! 鼓笛勉強会」を初開催。鼓笛活動のさらなる充実を促している。
みんなでつなごう〝こどもおぢばがえりソング〟 道友社
投稿動画募集中
「みんなでつなごう“こどもおぢばがえりソング”」は、7月27日の立教187年「こどもおぢばがえり」開幕に先駆け、全国の鼓笛隊員が一手一つに演奏・演技する動画をYouTubeなどで公開し、鼓笛活動70年の機運を高めようとするもの。現在、演奏・演技動画と、「こどもおぢばがえり」に向けた鼓笛隊員のメッセージ動画を募集している。
▶動画の投稿方法
▶演奏・演技動画
- 『ありがとう! 夏のおぢば』を1曲分演奏・演技する(テンポ=120)。CDを流しながらの撮影も可
- スマートフォンを横向きにして撮影する
- 全体・パート別どちらも可。演奏者の顔が分かる画角で撮影すること
- 少年会員が必ず1人以上出演する(育成会員のみは不可)
▶メッセージ動画
- 演奏・演技の動画とは別に、「こどもおぢばがえり」に向けての、鼓笛隊員のメッセージをスマホで撮影する
(例)「みんなでおぢばに帰ろう!」「金賞目指して頑張るぞ」など - メッセージ動画は15秒以内
撮影した動画は、編集作業を行わずに投稿してください。投稿された動画は弊社で編集作業を行い、第1弾を6月24日に、第2弾を7月25日に道友社ホームページ、YouTube、インスタグラムで公開する予定です。
問い合わせは、道友社音声映像課「みんなでつなごう“こどもおぢばがえりソング”」係まで。
TEL:0743-63-5640(平日午前9時半~午後4時)
初心者が楽しく学べる技術伝え
「ちょっと!パッと!鼓笛勉強会」初開催 – 少年会
少年会本部は4月25日、「ちょっと! パッと! 鼓笛勉強会」を第2母屋で初めて開催し、7人が参加した。
この勉強会は、鼓笛活動70年の節目に、一人でも多くの人に鼓笛の楽しさを伝え、鼓笛に携わる人を増やすことを目的に、初心者向けの練習方法などを学ぶもの。
当日、会場に集まった参加者は、まず「ドラム」「ファイフ」「バトン・ポンポン」の各クラスの講師から、リズムの取り方や息の出し方など、子供たちが楽しみながら鼓笛の基礎にふれられる練習方法を学んだ。
次に、クラスごとに分かれて選択講義。「ファイフ」クラスでは、吹き口のある頭部管だけで音を出す練習や、演奏時の唇の形、ファイフの持ち方などを丁寧に教わった。講義中、講師から「少ない音で演奏できる曲もたくさんある。まずは曲を吹かせて楽しむことを覚えさせるといい」といった、指導時のアドバイスを行う場面もあった。
直属団の鼓笛隊でスタッフをしている中村悠子さん(47歳・菅原分教会長夫人・岐阜県関市)は「今日学んだことを早速、子供たちの指導に生かしたい。また、指導する際の悩みなども聞いてもらえたので、とても心強かった」と話した。
画像:初開催となった「ちょっと! パッと! 鼓笛勉強会」では、初心者向けの練習方法などを学んだ(4月25日、第2母屋で)