「冬の山の辺の道」- 私の好きな風景
ここは日本最古の道といわれる山の辺の道、北コースの南に位置する場所です。
古人のようにポコポコ歩いたら気持ちいいだろうなと思いながら、いつも車で横を通り過ぎています…。
写生場所……天理市豊田町
西薗和泉(にしぞの・いずみ)
1960年、奈良県天理市生まれ。84年、京都市立芸術大学油画科卒業。85年、天理中学校美術教諭(2021年3月まで)。著書に『木かげと陽だまり―水彩こころの覚え描き』(道友社刊)がある。
ここは日本最古の道といわれる山の辺の道、北コースの南に位置する場所です。
古人のようにポコポコ歩いたら気持ちいいだろうなと思いながら、いつも車で横を通り過ぎています…。
写生場所……天理市豊田町
西薗和泉(にしぞの・いずみ)
1960年、奈良県天理市生まれ。84年、京都市立芸術大学油画科卒業。85年、天理中学校美術教諭(2021年3月まで)。著書に『木かげと陽だまり―水彩こころの覚え描き』(道友社刊)がある。
新しい年が明けると、多くの人が初詣に出かけ、「今年一年が良い年でありますように」と神仏に祈ります。とはいえ、昨年一年を振り返ってみて、良い年だったと思えた人は、どれくらいいるでしょうか。 良いことが起・・・
私は「へそ曲がり」を自認していて、常々人にもそうお話ししています。へそ曲がりというより、誰でもそうだと思う当たり前の話や、十人が十人とも反対しない話ほど、「ほんとにそうだろうか?」と疑ってかかる、嫌な・・・
ここは日本最古の道といわれる山の辺の道、北コースの南に位置する場所です。 古人のようにポコポコ歩いたら気持ちいいだろうなと思いながら、いつも車で横を通り過ぎています…。 写生場所……天理市豊田町 西薗・・・
“やまとのふみくら”の愛称で知られる、蔵書数約150万冊の「天理図書館」。その貴重な蔵書の中から一冊を取り上げ、ちょっと学べる文学知識を紹介するインターネット番組「天理図書館の文学ナビ」が、天理教ホー・・・
教会へ参拝に来た信者さんから尋ねられました。「町内会の旅行の案内が回ってきて、社寺巡りをするとのことなんです。他宗の神様や仏様を拝んで回るのは、あまり気が進まないのですが、何か心得ておくことはあります・・・
作家の柳田邦男氏の本に、再発胃がんで入院していたおばあさんの話があります。苦しみが激しく、医師や看護師にも背を向けて取り付く島がありません。そこへ看護に付いたのが若い看護学生でした。彼女は途方に暮れ、・・・
「この神酒は 我が神酒ならず 倭なす 大物主の 醸みし神酒 幾久 幾久」 古来「神宿る山」として崇められてきた三輪山。この山に鎮まる大物主は、国造りの神であり、あらゆるものづくりの神でもあるという。そ・・・