基本のきから分かる 新「天理時報」QRコード活用法
新聞や雑誌、キャッシュレス決済などの場面で「QRコード」を見かける機会が増えました。本紙も4月からの紙面刷新に伴い、動画やホームページなどにアクセスできるQRコードを複数掲載しています。ここでは、QRコードをまだ活用したことがない人向けに、スマートフォン(スマホ)を用いてのQRコードの読み取り方や、QRコードを読み取ることで利用できるコンテンツを紹介します。
簡単! QRコードの読み取り方
QRコードの読み取り方は、とっても簡単! スマホのカメラ機能があれば、誰でも気軽にアクセスできます。
【iPhone】の場合
【Android】の場合
QRコード活用の声
●教会で時報を広げ、QRコードを使っていると、年配の会長さんが興味深そうに見ていたので早速、使い方を教えたところ、画期的な取り組みだと感心していました。QRコードのコンテンツをどんどん紹介していきたいと思います。(50代女性)
●QRコードからYouTubeの動画を見ています。おぢばの声が直接伝わってくるようです。(50代男性)
●動画がとてもいい。QRコードで直接Webにアクセスできるのも簡単でうれしいです。(60代女性)
●QRコードを使いこなせない年配の世代には、若い世代がフォローに回ることで、世代を超えてのコミュニケーション・ツールとして活用できると思います。(60代女性)
SNSを活用した情報発信
道友社ではSNSで各種情報を随時発信中。最新情報や写真・動画などが盛りだくさん!
●お道のニュース
(@tenrikyo_news)
天理教ホームページのニュースコーナー「お道のニュース」の新着情報を投稿しています。お知らせやニュースを、いち早くお届け!
●おやさと書店
(@oyasatoshoten)
天理本通り東端の「おやさと書店」の公式アカウントです。書店からのお知らせや新刊、イベント情報などを発信しています。
●道友社
(@doyusha)
親里の風景や道友社の刊行物、ラジオの放送予定などを告知しています。
●道友社写真班
(@doyusha_phototeam)
おやさとの四季の風景を発信しています。
●山の辺の道心の景
(@mahoroba_kokoronokei)
『人間いきいき通信』に連載中の「山の辺の道」の写真を公開しています。
●天理教道友社
(@doyusha)
道友社の刊行物や親里の写真・動画を紹介しているほか、『天理時報』の一部を無料で読める【天理時報試し読み】のリンクを発信しています。
道友社コンテンツ
QRコードを読み取ることで、動画やWebサイト、『天理時報』電子版など、さまざまなコンテンツを利用することができます。
【『天理時報』電子版】
スマホやタブレットで本紙の題字横のQRコードを読み取ると、いつでも、どこでも電子版時報を読むことができます。
【関連記事】
過去に本紙に掲載した関連記事を、無料で読むことができます。
【広告内のサイトリンク】
QRコードを読み取るだけで、通販サイトや各種サイトへ簡単にアクセスできます。
厳選! おすすめ動画
これまで『天理時報』に掲載した記事の関連動画をピックアップ! それぞれのQRコードから視聴できます。
【コロナ終息のお願いづとめ】
https://doyusha.jp/jiho-plus/redirect/redirect-129/
新型コロナウイルスの感染拡大の終息と罹患者の平癒を願って、教会本部では4月1日、本部神殿でお願いづとめが勤められました。動画では、宮森与一郎・内統領のあいさつのほか、間隔を空けておつとめを勤める様子が視聴できます。
【教史再彩「ひのきしんデー」の元一日】
https://doyusha.jp/jiho-plus/redirect/redirect-210/
昭和7年に始まった「ひのきしんデー」。映像記録として最も古い、昭和24年の「ひのきしんデー」のモノクロ動画を、AI(人工知能)でカラー化しています。
【ふとん職人 新貝晃一郎さん NHKプロフェッショナル仕事の流儀に出演】
https://doyusha.jp/jiho-plus/redirect/redirect-126/
「現代の名工」に選出された「綿匠新貝ふとん店」3代目店主・新貝晃一郎さん。オーダーメードの木綿布団を手がける作業風景や、ようぼく職人として思いを語る姿を、動画で紹介しています。
【天理高校野球部練習風景】
https://youtu.be/AwMIERVh-sM
天理高校野球部は今春、「選抜高校野球大会」に出場し、24年ぶりにベスト4入りを果たしました。打撃や守備の練習のほか、エース・達孝太投手のピッチング練習の様子を見ることができます。