論より誠 – 成人へのビジョン26
人と接する中で、共感や思いやりよりも理屈が先行してしまうことがたびたびあります。そうしたとき、私自身もさみしい気持ちになります。たとえば、人から何かを打ち明けられれば、整合性や論理を超えて相手を思う真・・・
人と接する中で、共感や思いやりよりも理屈が先行してしまうことがたびたびあります。そうしたとき、私自身もさみしい気持ちになります。たとえば、人から何かを打ち明けられれば、整合性や論理を超えて相手を思う真・・・
おたすけに掛かると、二昼夜かけて丹波とおぢばを徒歩で往復し、幾度となく寒中の水行を重ねたよし。不思議なご守護が続出するなか、初めは冷ややかだった人々も、わが身を顧みず奔走する「たすけのおよし」を慕うよ・・・
Q. 子供のころから家で飼っていた猫が、昨年の冬に死にました。いまでも、ふとした瞬間に思い出して落ち込んでしまいます。早く立ち直らなければと頭では分かっているのですが、なかなか吹っきれずにいます。(2・・・
善吉さん、良い声やったな。おまえさんが帰って来るので、ちゃんとお茶が沸かしてあるで。 『稿本天理教教祖伝逸話篇』94「ちゃんとお茶が」 2024年6月16日の「父の日」、大阪・堺で催された「おうた演奏・・・
佐藤ひろみ(61歳・新潟県上越市) 2023年9月、ある業者の破産によって、広島県内の高校の寮の食事提供が一時停止したというニュースを目にしました。 食べ盛りの高校生たちにとって一番大切な食事が取れな・・・
夏のおぢばに帰ってくる、子供たちの笑顔が見たくて――。 「こどもおぢばがえり」の開幕が近づくなか、親里各所では、帰参した子供たちが安全に安心して行事を楽しめるよう、本部勤務者や管内学校の学生、各教区の・・・
日本では「令和6年能登半島地震」により、多くの人々が新年早々、大きな被害に見舞われた。筆者はブラジルに住んでいるが、日本から見て“地球の反対側”に位置するここブラジルでも、2024年は長く記憶に留まる・・・
ロシア・ウクライナ国境に戦火が上がって3年余り、この戦争が国際社会の風景を根底から塗り替えてしまうとは誰が想像しただろうか。エネルギー価格が高騰し、サプライチェーンも寸断され、極東の日本にも戦いの余波・・・
いまだ記憶に新しい東京オリンピックから、はや3年。7月26日から17日間の日程でパリオリンピックが開催されます。東京五輪では、日本勢は金27個を含む過去最多の58個のメダルを獲得し、たくさんの感動をも・・・
Q. 妻がよく物を衝動買いします。先日も健康グッズを購入していましたが、1カ月もしないうちに飽きて、人にあげていました。家には物が増えるし、お金ももったいないです。本人にも伝えるのですが、やめてくれま・・・
だん/\と心しづめてしやんするすんだる水とかハりくるぞや 「おふでさき」二号26 早まる日の出に夏の気配を感じていたら、思い出したかのように梅雨入りです。近畿地方では昨年より3週間ほど遅れた一方、6~・・・
中山善衞・三代真柱様がお出直しになり、早くも10年が経つ。祥月命日である6月24日、教会本部で十年祭が勤められた。 「教会内容の充実」は、一貫して強調されたことである。神殿講話で「教会内容の充実は私の・・・
梶間 歩さん(32歳・紀上分教会長後継者・和歌山市) 天理大学卒業後、母校である天理教校学園高校の職員を経て、昨年、自教会に戻った。現在は、敷島大教会の青年会行事や支部の行事などに積極的に参加している・・・
海外できみょうな日本料理を見かけ、あきれたことがある。こんなものは、もう和食じゃない。下手物だ。たとえば、トウフでチャーハンをつつむ「イナリズシ」などを食べて、そう思う。 おりめただしい日本食を、ちゃ・・・
布施敬子(64歳・横浜市) 昨年2月、最愛の夫が出直しました。思い出の写真を見返すと、夫が出直すまでに頂いたご守護の数々が心に浮かびます。 4年前のある日、夫が突然意識を失って倒れました。命の危機を感・・・
橋向理恵(52歳・金沢市) 金沢市の所属教会に住み込んでいます。能登半島地震が発生した1月1日、激しい揺れにより教会建物の壁が一部崩れ落ちるなどの被害に見舞われました。その後、石川県内の状況が徐々に明・・・
Q. 小学生の息子をしつける際、言葉でうまく説明できずに悩んでいます。おつとめ中に神殿を走り回らないように注意しても、「なぜ駄目なのか」を分かりやすく伝えられません。こちらの意図を子供に理解させるには・・・
子供の方から力を入れて来たら、親も力を入れてやらにゃならん。 『稿本天理教教祖伝逸話篇』75「これが天理や」 いつもの散歩道で、涼しげな水色のアジサイを見つけました。傍らで花開く白いシャクヤクの香りも・・・
2023年7月、世界の平均気温が観測史上最高を記録した。国連のグテーレス事務総長は「地球温暖化の時代は終わり、地球沸騰の時代が訪れた」と警鐘を鳴らしたことが大きな話題となった。 日本でも観測史上最高気・・・
Q. 今年4月に新社会人になったばかりの娘が、「配属先が希望と違ったことに納得がいかない。すぐにでも仕事を辞めたい」と言っています。親としてはもう少し頑張らせたいのですが、どう伝えるべきでしょうか。(・・・