新着一覧
-
-
-
-
-
2023年11月本部月次祭交通情報は天理教HPへ – 輸送部
11月本部月次祭の交通規制、駐車場案内、臨時列車(近鉄・阪神、JR)等の最新の情報は、天理教ホームページ内の「交通情報」でご確認ください。 https://www.tenrikyo.or.jp/yob・・・
-
三年千日活動に弾みをつけて – 「ようぼく一斉活動日」参加者の声
既報の通り、「ようぼく一斉活動日」(主催=教会本部)が10月29日、国内外で実施された。各地の教友たちに、一斉活動日への参加を通じて得た気づきや、教祖140年祭活動へ向かう思いを聞いた。 家族そろって・・・
-
「おふでさき」に溢れる親心 – 視点
真柱様は、秋季大祭のあいさつの中で、教祖の個々のご行動やお言葉はもちろんのこと、「まず教祖は、50年もの間、どんなことが起こっても諦めることなく、丹精し続けられたということを、これもひながたとして忘れ・・・
-
訃報(2023年11月22日号)
林 英子さん(はやし・ひでこ=94歳・敷島大・久清分教会前会長)10月1日出直された。大阪教区。 森林 薫さん(70歳・本部直属安東分・長順分教会前会長夫人)10月9日出直された。長崎教区。 藤原豊子・・・
-
海外の教友たちも教えの実践めざす – 「ようぼく一斉活動日」9カ国・地域37会場で
既報の通り、10月29日にスタートした「ようぼく一斉活動日」(主催=教会本部)は、海外でもアメリカ、カナダ、ブラジル、コロンビア、台湾、香港、メキシコ、タイ、オーストラリアの9カ国・地域37会場で実施・・・
-
-
-
世界宗教を生んだ聖なる地はいま – 手嶋龍一のグローバルアイ29
ユダヤ教、キリスト教、イスラム教が誕生した中東の沙漠ではいま、悲惨な戦いが繰り広げられている。9・11同時多発テロに見舞われて以来、世界は最も深刻な危機のなかにあると云っていい。ユダヤの民は父祖の地を・・・
-
修養生活を通じて有り難さ嚙みしめ – 読者のひろば
大西勇輝(22歳・愛媛県今治市) 幼いころから病弱だった私は、これまで何度も命が危ぶまれる経験をした。 5年前の夏、過労により体調が急激に悪化し、「自律神経失調症」をはじめ複数の疾患を併発した。当時、・・・
-
全日本学生 団体・個人でV – 天理大学合気道部
天理大学合気道部は先ごろ、東大阪市の近畿大学記念会館別館で開催された「全日本学生合気道競技大会」に出場。女子乱取団体戦と同演武競技対武器で、それぞれ優勝した。団体戦は5年連続11回目、対武器は34年ぶ・・・
-
紆余曲折の人生を経て定めた尊い心 – おやのことば・おやのこころ
しんぢつにたすけ一ぢよの心ならなにゆハいでもしかとうけとる 「おふでさき」三号38 10月半ば、今年も教会長資格検定講習会で「おさしづ」の“英語取り出し授業”を担当する御用を頂きました。 今回の受講者・・・
-
「またあした!」- 成人へのビジョン19
「先生、『またあした』っていうのは、天理教用語なんですか?」と修養科生。聞けば、修養科から詰所へ戻る際に、会う人ごとに「またあしたー」と声をかけられるので、しまいに「はて、これは何かしらの天理教用語か・・・
-
被災地の要請受け4次にわたり出動 – 災救隊福島教区隊
既報の通り、災害救援ひのきしん隊(=災救隊、橋本武長本部長)福島教区隊(荒井弘徳隊長)は9月、台風13号の影響により九つの河川が越水し、1,200棟を超える住宅が床上浸水した福島県いわき市へ出動。同月・・・
-
「おやさとひのきしん」申し込みフォーム開設
ようぼく・信者の三年千日活動を後押しする情報を随時アップしている「教祖140年祭特設ホームページ」に、このほど「おやさとひのきしん」の申し込みフォームが開設された。 年祭活動の旬にぢばへ伏せ込むべく、・・・
-
世話人変更 – 立教186年10月26日
名京大教会桝井幸治 淺草大教会飯降 力 中紀大教会高橋道一 北陸大教会今村英一 愛静大教会山本忠治 臺北臺婦分教会髙井久太郎 上野前橋分教会前川誠司 立教186年10月26日内統領室
-
立教186年 秋季大祭真柱様あいさつ(要旨)
教祖の道具衆としてたすけ一条の使命に 秋の大祭を勤める元となった天保9年10月26日は、教祖が月日のやしろとお定まりになり、人間に対して親神様の思召を直々お聞かせくださるようになった最初の日である。 ・・・