4年ぶり“真夏の祭典”近づく – こどもおぢばがえり要項発表
少年会本部(田邊大治委員長)は4月26日午後の団長会の席上、「こどもおぢばがえり」の要項を発表した。 4年ぶりの開催となる「こどもおぢばがえり」。期間は7月27日から8月6日までの11日間。期間中には・・・
少年会本部(田邊大治委員長)は4月26日午後の団長会の席上、「こどもおぢばがえり」の要項を発表した。 4年ぶりの開催となる「こどもおぢばがえり」。期間は7月27日から8月6日までの11日間。期間中には・・・
少年会本部(田邊大治委員長)は3月24日から26日にかけて「鼓笛バンド指導者研修会」を親里で開催。コロナ下では日程の短縮などプログラムの変更を余儀なくされたが、今年は4年ぶりに3日間通して実施し、全国・・・
春季大祭を挟む1月25日から27日にかけて、婦人会、青年会、少年会は今年初の会合を開き、それぞれの活動方針などを発表した。親里に参集した各会の活動の中心を担う関係者は、教祖140年祭へ向かう三年千日の・・・
陽気ぐらしの習慣を、みんなで一緒に身に付けよう! 《内容例》人の良いところを口に出して伝えてみよう人には必ず良いところがあります。周りの人の良いところに目を向けて、口に出して伝えることで、自分にとって・・・
少年会本部(西田伊作委員長)主催の「ピッキーひろば」は、5月3日から5日にかけて西泉水プール前広場で開催された。これは、ゴールデンウイークに帰参した家族連れに、おぢばで楽しいひと時を過ごしてもらおうと・・・
ちょっとした時間で、パッと学べる、実技の勉強会です。気軽にご参加ください! ・5/26(木)「カンタン折り紙」親子で一緒に作って遊ぼう! ・6/26(日)「『ひのきしん』を伝えよう!」ちょっとお話がで・・・
習熟度別に学ぶ 少年会本部(西田伊作委員長)の「鼓笛バンド指導者研修会」は3月25日と27日の2日間に分けて親里で開催され、鼓笛指導者ら134人が受講した。 新高校1年生以上が受講対象となる同研修会は・・・
道の子みんなでよろこびの気持ちを込めて一手一つにお祝い申し上げましょう。 4月18日(月)誕生祭祭典終了直後本部中庭 主な開催場所は本部中庭ですが、境内地全体に音声を流しますので、中庭以外の場所からも・・・
ちょっとした時間で、パッと学べる、実技の勉強会です。気軽にご参加ください! ・4/26(火)「みちのこのうたであそぼう!」楽しく歌って遊んで、教えを身に付けよう! ・5/26(木)「カンタン折り紙」親・・・
開催日3月25日(金)〇鼓笛体験コース〇低年齢層指導コース〇鼓笛コース(マーチングクラス・ドラムメジャークラス)〇カラーガードコース 3月27日(日)〇鼓笛コース(プレーイングクラス)〇バトントワリン・・・
週末の午後は、オンラインで少年会の実技を学びましょう!! 10月30日(土)楽しい運動あそびスポーツの秋、楽しみながら体を思いきり動かす遊びを紹介します! 11月13日(土)音楽あそび11月28日(日・・・
秋空のもと感謝を込めて 少年会本部(西田伊作委員長)は10月3日、本部神殿南礼拝場前で「特別企画 鼓笛お供演奏」を実施した。 これは、新型コロナウイルスの感染拡大を受けて、「こどもおぢばがえり」が中止・・・
学んですぐにはじめられる実技をZoomアプリを使って紹介します! 6月26日(土)*ウォーターゲーム暑い夏、子供も大人もずぶぬれになって楽しめる水遊びを紹介します! *セミナーでは、上記テーマと、少年・・・