時報俳壇(2月23日号)- ふじもとよしこ選
神殿の寒さ忘るる祈りかな
大津市 平井紀夫
鳴り物のリズム軽やか春隣
堺市 加藤恵秋
季語と知り妻は柚子湯を立てにけり
江別市 杉山忠和
恵方道杖の一歩の向くところ
鳥取県 野間田芳恵
吾の干支の七度めぐりて年新た
東京都 坂田鏡介
松に雪教祖の御苦労偲ぶ朝
旭川市 藤崎実
教紋の白地まぶしき春大祭
箕面市 志賀道雄
静けさや竹取る山の年の暮
天理市 北をさむ
辛口の酒で黙食牡丹鍋
名張市 霧道三明
三寒に耐へて大和の四温晴
明石市 松本和子
読み返す養生訓や寒の水
天理市 山田実
教祖思い寒さの不足言うまいと
名古屋市 伊園三郎
雪兎持って帰ると五歳の児
札幌市 田森つとむ
冬日向忘れ居し事ふとよぎり
秋田市 髙橋重雄
ラガー等の固まり意志の宿りたる
天理市 中山富貴
冬木立素といふことの美しく
千葉市 新江堯子
隙間風不在の妻の部屋越えて
門真市 傳石敏治
寒の空通天閣に赤点灯
堺市 坂口知子
晩年と言う書き初めをさりげなく
滝川市 家納千世子
寒気来る日本列島縮かまる
千葉県 樋渡忍
寄らばゆき追えば飛び立つ鴨の群れ
和歌山市 西澤喜久治
氷柱みて背中の孫が背のびする
水戸市 富田直子
冬銀河スマホの中に夢果てぬ
高崎市 正田久美代
寒椿堅き握手で相別れ
横浜市 稲村ムツ
福寿草子供食堂なごやかに
東大阪市 瀧本良子
空き缶の電車の旅で年越しす
宇治市 原清彦
春の七草数えつつ畔歩く
津山市 工藤圭志
選者詠
鳥声と光りの乱舞春立ちぬ
【評】
平井さん
神殿に参拝している作者、現状を越えて親神様・教祖しか見えないところでの、深く真剣な祈りなのです。
加藤さん
鳴物すべてが調和して、リズムも軽く、あたかも春を呼び寄せているかのようです。
杉山さん
俳句を嗜む夫のために、最適の季語「柚子湯」を用意された奥さまです。佳句ができましたよ。
次回は、4月末までの到着分から選句。投稿は春の季語(2、3、4月)を用いた俳句3句まで。お名前(ふりがな)、電話番号を付記のうえ、下記まで。
〒632‐8686 天理郵便局私書箱30号「時報俳壇」係
Eメール=[email protected]