「ラムネ瓶」- 私の好きな風景
残暑払いに、庭で咲いた花を涼しげなラムネ瓶に活けてみました。花のラインアップは、ミズヒキ、キンミズヒキ、ヤブランです。
写生場所……自宅にて
西薗和泉(にしぞの・いずみ)
1960年、奈良県天理市生まれ。84年、京都市立芸術大学油画科卒業。85年、天理中学校美術教諭(2021年3月まで)。著書に『木かげと陽だまり―水彩こころの覚え描き』(道友社刊)がある。
残暑払いに、庭で咲いた花を涼しげなラムネ瓶に活けてみました。花のラインアップは、ミズヒキ、キンミズヒキ、ヤブランです。
写生場所……自宅にて
西薗和泉(にしぞの・いずみ)
1960年、奈良県天理市生まれ。84年、京都市立芸術大学油画科卒業。85年、天理中学校美術教諭(2021年3月まで)。著書に『木かげと陽だまり―水彩こころの覚え描き』(道友社刊)がある。
“美しい大和言葉”の一つに、「おかげさまで」があります。神仏の加護を意味する「御陰」が語源といわれ、人から受けた助力や親切に対して、感謝を込めていう言葉です。 また、漠然と、身辺の状況が良いことについ・・・
渋沢栄一の転身 NHKの大河ドラマ『青天を衝け』を毎週、楽しみにしています。見逃したときは、以前に読んだ小説から想像を膨らませています。 主人公の渋沢栄一翁は「日本資本主義の父」といわれ、3年後には福・・・
残暑払いに、庭で咲いた花を涼しげなラムネ瓶に活けてみました。花のラインアップは、ミズヒキ、キンミズヒキ、ヤブランです。 写生場所……自宅にて 西薗和泉(にしぞの・いずみ)1960年、奈良県天理市生まれ・・・
関西を中心に活動している劇団「パロディ・フライ」を主宰する演出家・俳優で、ラジオやテレビでも活躍中のパーソナリティー・妹尾和夫さんは、天理中学・天理高校を卒業後、日本大学の学生時代に演劇を始め、間もな・・・
新聞配達のお兄さんとの立ち話のなかで、「職場に、ある宗教を熱心に信仰していると言いながら、わがままで周囲に迷惑ばかり掛けている人がいます。その宗教のことはよく知りませんが、あれで信仰者と言えるのでしょ・・・
ある日の朝、天理小学校の子供たち数人が、信号のない横断歩道を渡ろうとしていました。通勤・通学の時間帯なので車の量は多く、なかなか停まってくれません。しばらくして、ようやく一台の車が停まり、子供たちは急・・・
秋の風物詩「彼岸花」には、多くの別名がある。曼殊沙華、龍爪花。ほかに狐の松明、狐花など。狐といえば、童話『ごんぎつね』には、墓地に咲く彼岸花が印象的に描かれている。村人の兵十と狐のごんの切ない物語は、・・・