留守を守る子供たち – おやのことば・おやのこころ
四ッ よくをわすれてひのきしん これがだいゝちこえとなる 「みかぐらうた」十一下り目 秋の風が心地よく、深みを帯びた青空に季節の移ろいが感じられます。親里のイチョウ並木も色づき始めたでしょうか。こ・・・
四ッ よくをわすれてひのきしん これがだいゝちこえとなる 「みかぐらうた」十一下り目 秋の風が心地よく、深みを帯びた青空に季節の移ろいが感じられます。親里のイチョウ並木も色づき始めたでしょうか。こ・・・
海外から訪れる外国人を積極的に誘致しようという日本政府のインバウンド政策により、訪日外国人数は増加の一途を辿っている。おぢば周辺でも、本部神殿南礼拝場前で写真撮影をしている外国人観光客の姿を頻繁に目に・・・
Q. 一人暮らしをする20代の息子が、SNSを使った投資詐欺の被害に遭いました。物価高で生活が苦しく、安易な儲け話に乗ってしまったようです。借金は抱えずに済んだものの、ふさぎ込む息子と、どう接すればい・・・
加藤洋介(91歳・大阪府堺市) 天理大学時代の同窓生とメールで近況を報告し合うようになって久しい。 10年ほど前、友人の一人から「天理のラグビーや柔道の活躍ぶりはどうか」と質問された。どう答えればうま・・・
自転車に乗るときはヘルメットを着けている。出先の駐輪場では前かごに入れ、盗難防止のワイヤー錠をかける。以前、置いていたヘルメットをくずかご代わりにされ「こういうことがあるなら、持っていってしまう人もい・・・
事情無ければ心が定まらん。胸次第心次第。 「おさしづ」明治20年1月13日 最近知った、古くて新しい話です。 私どもの教会に、昭和のはじめごろに布教所を戴いた信者宅がありました。二人の息子は相次いで第・・・
「ペンは剣よりも強し」とは、イギリスの政治家で小説家のエドワード・ブルワー=リットンが、1839年に発表した戯曲『リシュリューあるいは謀略』の中で述べた言葉である。また、N国党党首の立花孝志氏はNHK・・・
Q. 未信仰だった私がようぼくの夫と結婚して1年。信仰熱心な義母が、天理教らしい考え方をするよう求めてくることに戸惑っています。教えは素晴らしいと思うものの、強要されると抵抗感を覚えます。義母と、どの・・・
「人はなんのために生まれてきたのか」 古来繰り返されてきたこの問いに、私はこう答えたいと思います。私たちは遊ぶために生まれてきた、と。 「遊び」は、何かのためにするとは限りません。「社会性を育むため」・・・
だん/\とこどものしゆせまちかねる神のをもわくこればかりなり 「おふでさき」四号65 最近、妻が和室の模様替えに励んでいます。その参考にしているのが、生成AI(人工知能)を活用したチャットアプリです。・・・
昨夏、スーパーの商品棚から米が姿を消した「令和の米騒動」は国民の生活を直撃した。事態はその後、解消されたものの、米の小売価格の高止まりは続き、さらに日本の食料自給率を考えれば深刻な状況に変わりはない。・・・
Q. 近所に暮らす息子夫婦が子育てについて一切相談してくれません。私自身、子育てでは苦労も多かったので、力になりたいと思っています。寄り添いたい気持ちとは裏腹に頼られていないことが寂しく、どう接すれば・・・
匿名(60代女性) 教会で生まれ育ち、未信仰家庭に嫁ぎました。所属教会が近いことや嫁ぎ先の家族の理解もあり、信仰から離れることなく過ごしてきました。 そんななか3年前、夫の体調に異常が表れました。医師・・・
江戸時代から明治時代中ごろにかけて、綿作が盛んだった奈良盆地。20年近く綿の自家栽培に取り組む筆者が、季節を追って、種蒔きから収穫・加工に至るまでの各工程を紹介する。 綿畑は、いままさに収穫の最盛期を・・・
ようやく、秋らしい気候になってきました。家の前にある柿の木と栗の木には、この1年の実りが見事に結実しています。特に柿の木は、柿色の実にびっしり覆われて緑の葉が見えないほどです。その一方で、しばらく前に・・・
十ド このたびむねのうち すみきりましたがありがたい 「みかぐらうた」四下り目 玄関ドアの採光ガラスに、わずかな曇りを見つけました。建物の内側からならガラスを簡単に拭けるのですが、外側・・・
佐藤祐子さん59歳・小南部大教会中陽布教所ようぼく・・山形県寒河江市 教祖140年祭へ向かう三年千日活動が始まる以前から、娘の身上をきっかけに、パンフレットのポスティングを続けています。 4年前、娘が・・・
生成AIが日進月歩のスピードで進化を続けている。従来のAI(人工知能)があらかじめ定められた範囲の作業を自動化するのに対し、生成AIは学習したデータから文章や画像、音声などさまざまなコンテンツを新たに・・・
Q. 長年引きこもっていた40代の息子が、昨年ようやく定職に就きました。しかし、今年に入り「人間関係がつらいから辞めたい」と漏らすように。気持ちは分かりますが、また引きこもってしまうのでは、と心配です・・・
第1000期 石﨑あゆりさん26歳・千葉市・日光大教会所属 大教会役員の子弟として生まれ、幼いころからお道の雰囲気の中で育ちました。天理教校学園高校(当時)を卒業後、看護師を志して埼玉県内の看護学校へ・・・