道の子弟育成の取り組み 地域で工夫を凝らし
既報の通り、今夏も少年会本部が「夏休みこどもひのきしん」を提唱したことを受け、全国各地で道の子弟育成のさまざまな取り組みが行われた。ここでは、先ごろ行われた茨城教区と北海道教区空知支部による独自の取り・・・
既報の通り、今夏も少年会本部が「夏休みこどもひのきしん」を提唱したことを受け、全国各地で道の子弟育成のさまざまな取り組みが行われた。ここでは、先ごろ行われた茨城教区と北海道教区空知支部による独自の取り・・・
日光大教会(速水理洋会長・栃木県日光市)は9月4日、神殿屋根葺替奉告祭ならびに創立130周年記念祭を執り行った。 同大教会では、奉告祭および記念祭へ向けて、「神殿屋根葺替に真実を伏せ込もう」のテーマの・・・
“夏の再戦”を決勝の地で――。天理高校野球部は9月11日、奈良県橿原市の佐藤薬品スタジアムで生駒高校と練習試合を行った。今年7月の「全国高校野球選手権」奈良大会決勝では、新型コロナウイルスの影響で主力・・・
働きながら学ぶ高校生のスポーツの祭典「全国高校定時制通信制体育大会」が先ごろ開催された。天理高校第2部の各クラブも出場し、好成績を収めた。ここでは、15連覇の大記録を打ち立てた軟式野球部をはじめ、全国・・・
教祖140年祭の三年千日活動に向けた「立教185年教会長夫妻特別講習会」(布教部主催)の最終となる第10回が9月11日、おやさとやかた南右第2棟で開かれ、全国各地の教会長夫妻269人が受講した。受講者・・・
天理ラグビークラブ(=TRC)は9月10日、陽気ホールで第4回総会を開催。その席上、中山大亮様が会長に就任された。 TRCは、“天理ラグビー”につながる人々が力を合わせ、その伝承と発展に寄与しようと、・・・
道友社各販売所で発売中の「天理カレー」は、「こどもおぢばがえり」のカレーレシピを忠実に再現したレトルト食品。教会行事の記念品、ようぼく・信者へのお土産として活用されているほか、天理市内の一般店舗や、オ・・・
道友社は先ごろ、大人向けのミニ絵本『おやさまの灯り』(文・白熊繁一、絵・西薗和泉)を刊行した。 長年にわたり、里親活動を続けている白熊氏(中千住分教会前会長)。著書に詩文集『家族を紡いで』(道友社刊)・・・
8月上旬、前線を伴う低気圧が停滞した影響で、東日本の日本海側や東北地方に線状降水帯が発生し、豪雨による被害が相次いだ。 こうしたなか、天理教災害対策委員会(仲野芳行委員長)は8月27日、被害甚大な新潟・・・
新潟県村上市と関川村は、合わせて床上717棟、床下885棟の浸水被害に見舞われた。 こうしたなか、災害発生から3週間余り経つ8月28日、村上市の総合運動公園で災救隊の結隊式が行われた。そして教区隊ごと・・・
天理教啓発委員会(村田幸喜委員長)は8月26日午後、第50回「一れつきょうだい」推進研修会を陽気ホールで開催。直属・教区の関係者ら104人が参加した。 節目を迎えた今回は、沖縄キリスト教学院大学教授で・・・
8月26日のお運びで、網干大教会(兵庫県たつの市)の6代会長に岡部晋輔氏(35歳)がお許しを頂いた。 【藤橋氏略歴】昭和62年3月17日生まれ。平成29年網干分会委員長。令和元年青年会本部実行部員。 ・・・
教会本部の8月月次祭は26日、中山大亮様祭主のもと執り行われた。 大亮様は祭文の中で、永の年月、変わらぬご守護と厚き親心をもって陽気ぐらしへとお導きくださる親神様のご厚恩にお礼申し上げたうえで、「私ど・・・
「夏休みこどもひのきしん」親里での受け入れ終了 既報の通り、少年会本部(西田伊作委員長)は昨年に続き、今夏も「夏休みこどもひのきしん」を提唱。各教会や地域、家庭において、少年会員が毎日を元気に過ごせる・・・
少年会コンゴブラザビル団(ムピカ・ハナコ団長)は7月26日から8月4日にかけて、「子供の祭り」と銘打ったイベントを開催した。 これは、親里で開催される「こどもおぢばがえり」の時期に合わせ、毎年、本部直・・・
天理大学創作ダンス部(塚本順子部長)は、8月10日から13日にかけて神戸市の「神戸文化ホール」で開催された第34回「全日本高校・大学ダンスフェスティバル」創作コンクール部門(大学の部)に出場。1位に相・・・
ロンドンの旭志分教会旭志ロンドン布教所(竹内伸幸所長)は先ごろ、新型コロナウイルスに感染したエリザベス女王にお見舞いの手紙を郵送。御供とお道の書籍を同封したところ、後日、イギリス王室から感謝状が届いた・・・
天理高校柔道部は8月6日から松山市の愛媛県武道館で行われた「全国高校総合体育大会(インターハイ)」柔道競技に出場。男子個人戦73キロ級の小幡礼希選手(3年)と、同女子48キロ級の吉野紗千代選手(2年)・・・
東北地方は8月9日、停滞する前線の影響で、青森県、秋田県など広範囲で豪雨に見舞われた。一方、静岡県は13日、上陸した台風8号に伴う豪雨により各地で河川が氾濫し、浸水被害や土砂崩れが発生した。こうしたな・・・
“おたすけの心”で地域の防災活動 神戸市の深田徳次さん(88歳・神加分教会八幡布教所長)は、54年間にわたり消防団活動に従事した功績が認められ、高齢者叙勲の「瑞宝単光章」を受章した。 昭和29年、地元・・・