叙勲 瑞宝単光章 – 福岡の久岡敏治さん
地域の安全に尽くし 久岡敏治さん(73歳・築上分教会ようぼく・上毛町)は、長年にわたり警察官として地域社会の治安維持に尽力した功績により「瑞宝単光章」を受章した。 昭和47年、福岡県警察に奉職。交通課・・・
地域の安全に尽くし 久岡敏治さん(73歳・築上分教会ようぼく・上毛町)は、長年にわたり警察官として地域社会の治安維持に尽力した功績により「瑞宝単光章」を受章した。 昭和47年、福岡県警察に奉職。交通課・・・
茨城教区(風見清教区長)は5月22日、第3回「おたすけ勉強会」を水戸市の教務支庁で開催。オンライン受講と合わせて、約40人が参加した。 これは、昨年の『みちのとも』に掲載された中田善亮表統領のインタビ・・・
教会本部の5月月次祭は26日、中山大亮様祭主のもと、本部神殿で執り行われた。 大亮様は祭文の中で、教祖をやしろとしてこの世の表にお現れになり、よろづいさいの元の真実を明かし、陽気ぐらしへとお導きくださ・・・
道の子を育てる決意新たに 少年会本部(西田伊作委員長)は5月25日、「少年ひのきしん隊50周年 全支部育成委員長講習会」を本部第2食堂で開催。教区団団長や支部育成委員長、少年ひのきしん隊教区担当者らが・・・
婦人会は、新たな取り組みとして「みちのだいおはなし会」を5月26日午後、東講堂で開催し、420人が会場に詰めかけた。これは、教祖の親心を感じ、教えを日々生かしながら自ら育ち、周りを育てる心を培うことを・・・
天理ラグビークラブが主催する第1回「おやさとワンハートパーク」が5月22日、親里ラグビー場で開催された。これは、同ラグビー場を含む「親里競技場」が親里に集う若者のために造られた経緯に基づき、子供向けの・・・
夏休み期間中の週末に 少年会本部(西田伊作委員長)は4月26日午後の団長会の席上、夏休み期間中の週末に親里で開催する「特別企画鼓笛お供演奏」と「特別企画鼓笛オンパレード」の要項を発表した。 少年会では・・・
婦人会本部は5月15日、「女子青年委員長講習会」を第38母屋で3年ぶりに開催。各支部(直属教会)・教区の女子青年委員長ら220人が参加した。この講習会は、女子青年委員長同士が親里に集い、互いに信仰を深・・・
リーグ戦全勝で、31年ぶりに関西を制す――。 天理大学バレーボール部男子は5月15日、関西大学春季リーグの優勝を懸けて近畿大学と対戦し、3‐2で勝利。31年ぶりの優勝を決めると、22日の最終戦も勝ちを・・・
天理本通りに活気あふれる 天理時報社(前川誠司社長)は5月15日、天理本通り商店街を会場に「本ぶらサンデー」と銘打ったイベントを初開催した。 これは「地域の人々が天理本通りをぶらぶら歩いて、『ちょっと・・・
4月29日に実施された「全教一斉ひのきしんデー」の様子を取り上げた「グラフ天理495号」が、このほど制作。現在、布教部ホームページからデータをダウンロードすることができる。 教外の方にも見てもらえるよ・・・
少年会本部(西田伊作委員長)主催の「ピッキーひろば」は、5月3日から5日にかけて西泉水プール前広場で開催された。これは、ゴールデンウイークに帰参した家族連れに、おぢばで楽しいひと時を過ごしてもらおうと・・・
オンラインで『逸話篇』に学ぶ 天理大学おやさと研究所(永尾教昭所長)は現在、「2022年度公開教学講座信仰に生きる『逸話篇』に学ぶ(8)」をオンラインで開催している。5月1日に配信が始まった第1回は、・・・
天理大学野球部は5月7日、神戸市のほっともっとフィールド神戸で行われた阪神大学春季リーグ戦第5節で関西国際大学と対戦。リーグ優勝を懸けた直接対決に引き分けたが、ポイント数でトップになった天理大が、リー・・・
国家や公共への功労や、各分野での優れた行いに対し贈られる恒例の春の叙勲・褒章が、先ごろ発表された。お道の教えを胸に、長年にわたって地域社会に尽くしてきた教内の受章者を紹介する。 少年の”心・・・
少年会本部(西田伊作委員長)は4月26日午後、「ちょっと! パッと! べんきょう会」を、おやさとやかた真南棟4階で初開催した。 これは、従来行われていた「少年会実技勉強会」をリニューアルし、さまざまな・・・
4月29日に国内各地で開催された「全教一斉ひのきしんデー」。海外でも当日、または日を変えて、22カ国・地域の教友たちが“報恩の汗”を流した。5月8日までに編集部に届いた海外各地の「デー」の様子を紹介す・・・
コロナ下、3年ぶりに会場に集まって実施した支部が多かった立教185年「全教一斉ひのきしんデー」。“実動の日”は全国的に雨模様となり、地域によっては激しい雨に見舞われたものの、各地の海岸、公園、景勝地、・・・
福祉活動を通じて“真のたすかり”へ 布教部社会福祉課(村田幸喜課長)は4月25日、おやさとやかた南右第2棟で第15回「社会福祉大会」を開催。社会福祉課の関係役職者186人が参集した。式典では、中田善亮・・・
報恩感謝の心で 一手一つに 恒例の「全教一斉ひのきしんデー」は4月29日、「報恩感謝の心で 一手一つにひのきしん――家族ぐるみで参加しよう」をテーマに、国の内外で実施された。 日ごろのひのきしん活動の・・・