働く高校生アスリート「全国定通大会」で躍動 – 天理高第2部
働きながら学ぶ高校生のスポーツの祭典「全国高校定時制通信制体育大会」が先ごろ開催された。天理高校第2部の各クラブも出場し、好成績を収めた。ここでは、15連覇の大記録を打ち立てた軟式野球部をはじめ、全国・・・
働きながら学ぶ高校生のスポーツの祭典「全国高校定時制通信制体育大会」が先ごろ開催された。天理高校第2部の各クラブも出場し、好成績を収めた。ここでは、15連覇の大記録を打ち立てた軟式野球部をはじめ、全国・・・
山崎清一郎さん(60歳・麹町大・東町分教会長)8月13日出直された。大教会准役員を務めた。東京教区。 三戸好雄さん(みと・よしお=95歳・防府大・防中分教会3代会長)8月14日出直された。山口教区。 ・・・
道友社は先ごろ、大人向けのミニ絵本『おやさまの灯り』(文・白熊繁一、絵・西薗和泉)を刊行した。 長年にわたり、里親活動を続けている白熊氏(中千住分教会前会長)。著書に詩文集『家族を紡いで』(道友社刊)・・・
西方敬子(52歳・東京都江戸川区) 先日、同居している娘が新型コロナウイルスに感染しました。 当時、東京では連日2万人もの感染者が出ていました。そのため娘は、なかなか治療を受けられませんでした。 発熱・・・
道友社各販売所で発売中の「天理カレー」は、「こどもおぢばがえり」のカレーレシピを忠実に再現したレトルト食品。教会行事の記念品、ようぼく・信者へのお土産として活用されているほか、天理市内の一般店舗や、オ・・・
該当記事はこちら 写真をご希望の方は、ハガキまたはEメールで「9月21日号『逸話の季』写真希望」と明記のうえ、住所・氏名・年齢・電話番号を書き添えて下記まで。抽選で10人に六ツ切大の額装写真をお送りし・・・
ようぼくが信仰生活を送るうえで感じる素朴な疑問や悩みについて、編集部が独自の調査を実施。このコーナーでは、さまざまな疑問や身近な悩みについて、読者モニターたちが自身の体験や考えを交えながら共に解決への・・・
Q. 子育てがひと段落し、日々の生活に物足りなさを感じていました。そんななか偶然、昔の恋人と再会し、彼のことが頭から離れません。かつての恋人を思う気持ちは、どうすれば収まるのでしょうか。(50代女性)・・・
丸3年続く新型コロナウイルス禍は、人と人との関係を大きく変えようとしている。なかでも感染防止対策によって、会話の形が著しく影響を受けた。たとえば、職場や学校、家庭で気軽に交わされていた「雑談」の機会が・・・
天理ラグビークラブ(=TRC)は9月10日、陽気ホールで第4回総会を開催。その席上、中山大亮様が会長に就任された。 TRCは、“天理ラグビー”につながる人々が力を合わせ、その伝承と発展に寄与しようと、・・・
少年会台湾団(清水泰平団長)は8月21日、台北市の伝道庁(桝井幸治庁長)で第32回総会を開催した。 新型コロナウイルス感染拡大の影響で、3年ぶりとなった今総会には、少年会員45人、育成会員49人が参加・・・
人の事やない、皆めん/\の事やで。めん/\が痛み悩みと思えば、放って置く事は出来ようまい。 「おさしづ」明治29年5月21日 進行性の目の難病で40代に視力を失った和歌山市職員の男性Yさんは、休職して・・・
教祖140年祭の三年千日活動に向けた「立教185年教会長夫妻特別講習会」(布教部主催)の最終となる第10回が9月11日、おやさとやかた南右第2棟で開かれ、全国各地の教会長夫妻269人が受講した。受講者・・・
前話のあらすじ夏休みが近づき、ビョーンさんのスクールは忙しくなっていた。カンも、ときどき子どもたちを連れてボードで少し沖に出る。それは、あの夏の日を思い出させる光景だった。 第23話「海はもう一つの地・・・
株式会社マナベルで代表取締役を務めている吉川孝之さん(48歳・教会本部ようぼく)。人材育成コンサルタントとして、高校生から経営者まで幅広い層を対象に研修を実施するなど、人材育成や教育の分野で活躍してい・・・
暦のうえでは「白露」を迎えます。夜中に大気が冷え、草花や木に朝露が降り始めるころです。心なしか暑さも和らいできました。そんな中にも、今年の夏を振り返ると、3年ぶりにおぢばに子供たちの笑顔が戻ってきたよ・・・
9/23(金)・9/24(土)・9/25(日)天理駅前広場「コフフンステージ」・「天理商店街」・「商店街周辺飲食店」 ☆イベント運営協賛企業・協賛者大募集☆鼓笛バンド・ダンスなど参加者募集 9/23(・・・
おやしきの北東には、教祖のご在世当時の風景を彷彿させる豊かな田園風景が広がり、親神様にお供えするお米が昔ながらの方法で栽培されている。今回は「稔りへの祈り」について紹介する。 8月中旬を過ぎたころ、稲・・・
越知大教会前会長夫人 畠山スマコさん86歳。8月30日出直された。婦人会越知支部長、教区婦人会主任を務めた。高知教区。 本部直属山西省分教会前会長夫人 髙倉美枝子さん98歳。9月2日出直された。会長代・・・
地元のケーブルテレビまで使って募集してきた「こどもおぢばがえり」。それでもやはり、岩手といった遠方からの団参募集は容易ではなく、どうにかマイクロバス1台で帰らせてもらうのが通例だった。 10年ほど前の・・・