時報で知った先人の姿に – 読者のひろば
増尾成江(69歳・大阪市) 40年前のある日、「突発性難聴」を発症。片耳の聴力を失い、もう片方もほとんど聞こえなくなるという大きな節に直面しました。当時、3歳の長男を育てるなか、目の前が真っ暗になった・・・
増尾成江(69歳・大阪市) 40年前のある日、「突発性難聴」を発症。片耳の聴力を失い、もう片方もほとんど聞こえなくなるという大きな節に直面しました。当時、3歳の長男を育てるなか、目の前が真っ暗になった・・・
作/片山恭一 画/リン サユリさんは子どものころからピアニストになるのが夢だった。小学校に上がる前から音楽教室に通い、毎日何時間も練習した。音楽専門の大学に入り、留学までした。ウィーンという街に住む有・・・
昨年出直した父へ 古川ゆかり(54歳・錦縣分教会教人・神戸市) 尊敬する父が出直して、1年が経ちました。まだまだ実感はありませんが、お礼の気持ちを伝えたくて、筆を執りました。 ◇ 4人きょうだいの中で・・・
新型コロナウイルスの流行が長期化するなか、孤独問題が深刻化しているという。今年、孤独・孤立対策担当大臣が新設されたとの報道もあった。本来、孤独は主観的な感情であり、その感覚は人によって異なるものだ。こ・・・
四ッ よくをわすれてひのきしん これがだいゝちこえとなる 「みかぐらうた」十一下り目 春の陽気に誘われ、家族で庭木の植え替えを行いました。スコップを手に体を動かしていると、額にうっすらと汗が浮かんでき・・・
日本屈指の桜の名所・弘前城。満開の時期には、こぼれんばかりの花びらが幾重にも折り重なり、花が散り始めると、まるで桜の絨毯のように「花筏」が濠を埋め尽くす。その美しさは、一度目にしたら忘れられないほどに・・・
Q. 1年前、私が勤める職場に20代女性が中途採用されました。彼女は仕事熱心で優秀な半面、自分勝手に仕事を進めるなど協調性がなく、同僚たちは対応に困っています。職場の雰囲気を良くするために、彼女とどう・・・
作/片山恭一 画/リン 前話のあらすじカン、ピノ、ツツは、近所の砂浜でボール遊びなど平穏な一日を過ごす。帰りの車内でフウちゃんからアフリカの音楽の話を聞いた。 第20話 アフリカの悲しい物語 芝生の庭・・・
図書の寄贈40年小学校に2,000冊 児童向けの図書を母校の小学校へ長年寄贈してきた市川勝己さん(80歳・新龍東分教会新一龍布教所長・磐田市)は先ごろ、活動40年の節目を記念して、新たに40冊を贈った・・・
慶応2(1866)年、教祖は山中忠七に「永代の物種」をお授けになった。『稿本天理教教祖伝逸話篇』(15「この物種は」)には、そのときの様子が詳しく記されている。 教祖は、すでにお寝みになっていたが、「・・・
平野琳太郎(28歳・広島県三原市) 現在、上級教会で住み込み青年を務めている。その傍ら、昨年4月からお道の教えについて綴る小冊子を発行している。 大学から天理教校本科研究課程へ。多くの先生や仲間と学び・・・
今年も教祖誕生祭の”慶びの日”を迎える。 この誕生祭が初めて勤められたのは、昭和9年4月18日であった。以来、毎年勤められているが、それまでなぜ誕生祭がもたれなかったのか。 そ・・・
台湾海峡のうねりが徐々に高まっている。米中の対立が厳しさを増し、国際政局の波がここに及んでいる。一片の外交文書だけで地域の平穏を保てるわけではない。それでも1972年に米中が交わした「上海コミュニケ」・・・
Q. 昨年、大学卒業を控えた妹が、就職予定先の旅行会社から、経営悪化を理由に内定を取り消されました。妹は部屋に引きこもるようになり、現在も無気力な状態が続いています。妹が前を向けるように、どんな声をか・・・
テーマ「かしもの・かりもの」を心に 上田秀昭 54歳・京伯分教会長・鳥取県米子市 教祖が十二下りのお歌に節付けと振付けをされたとき、「これは、理の歌や。理に合わせて踊るのやで。ただ踊るのではない、理を・・・
昨年10月、菅総理は所信表明演説で「2050年までに温室効果ガスの排出を全体としてゼロにする、すなわち2050年カーボンニュートラル、脱炭素社会の実現を目指すことを、ここに宣言いたします」と表明した。・・・
第948期 吉澤はつえさん 26歳東京都足立区・興野分教会所属 3年前、母にステージ4の胆管がんが見つかりました。日ごとに病状が悪化する中も、喜んで日々を通る母。口癖は「きちんと神様に向き合って尽くせ・・・
しんぢつにたすけ一ぢよの心ならなにゆハいでもしかとうけとる 「おふでさき」三号38 2歳半の二男が言葉を覚え始めたころ、こんなことがありました。しきりに「ねんね、ねんね」と言うので、妻が寝室へ連れてい・・・
“日本一の布団職人”がつくる人びとの笑顔 「現代の名工」に選ばれるなど、その匠の技に高い評価を受ける“日本一の布団職人”がいる。「綿匠新貝ふとん店」3代目店主・新貝晃一郎さん(56歳・興津分教会ようぼ・・・
世界一れつをたすけたい。この親なる神様のお心を、教祖は、私たち人間に分かるようにお示しくださいました。 その教祖に導かれた先人は、真に「生きる」ということに目覚めて、この道を歩まれました。 こんにち、・・・