立教184年「全国社友大会」講演ダイジェスト – 妹尾和夫氏
天理での青春時代芸能人生に活きる 既報の通り、道友社の立教184年「全国社友大会」では、『笑うて泣いて また笑て――妹尾和夫のしゃべくりエッセー』の出版記念として、著者の妹尾和夫氏が「わたしと天理――・・・
天理での青春時代芸能人生に活きる 既報の通り、道友社の立教184年「全国社友大会」では、『笑うて泣いて また笑て――妹尾和夫のしゃべくりエッセー』の出版記念として、著者の妹尾和夫氏が「わたしと天理――・・・
神聖さの中に感じた馴染みやすさ 女優の秋吉久美子さん(67歳)が来訪した。 1972年に芸能界デビューした後、これまで数多くの映画やドラマに出演してきた秋吉さん。日本アカデミー賞優秀主演女優賞やブルー・・・
天理高校野球部は、先日行われた「高校野球秋季近畿地区大会」に出場。準決勝で大阪桐蔭高校に敗れたものの、ベスト4入りを果たした。 今夏、県大会準決勝で敗れた同部。その後、1年秋からレギュラーとして活躍し・・・
天理大学合気道部は10月30、31の両日、天理大学体育学部武道館で行われた第52回「全日本学生合気道競技大会」に出場。乱取競技女子団体戦をはじめ3種目で優勝した。 昨年の地方および全国大会に加えて、今・・・
教えをもとに更生支援 孔岩雄さん(73歳・磐湖分教会長・猪苗代町)はこのほど、保護司としての更生保護活動に対する功績が認められ、「法務大臣表彰」を受賞した。 平成14年に知人の推薦で保護司を委嘱され、・・・
先ごろ、2021年度の日本協会公認レフリーが発表され、天理高校ラグビー部OBの立川誠道さん(36歳・但八分教会みちのり布教所ようぼく・天理市)がA級公認レフリーとなった。同レフリーは、国際試合を含む、・・・
天理大学ラグビー部出身のファウルア・マキシ選手(24歳・クボタスピアーズ船橋・東京ベイ所属)とシオサイア・フィフィタ選手(22歳・花園近鉄ライナーズ所属)がラグビー日本代表に選出された。 日本代表選手・・・
天理大学硬式野球部は、10月16日の阪神大学野球秋季リーグ第7節1試合目の甲南大学戦に勝利し、2季連続21回目のリーグ優勝を決めた。 春季リーグで優勝した同部。就職活動などで最上級生が引退するなか、岩・・・
“地域の合力”で道の子弟育成 コロナ禍の影響により、「こどもおぢばがえり」をはじめとする子弟育成行事が相次いで中止を余儀なくされるなか、各地の教会や教区・支部では、地域での道の子弟育成の取り組みをさま・・・
秋季大祭に合わせ 天理教ホームページを管理・運営する道友社は、秋季大祭に合わせて神苑周辺を望むライブカメラを2台増設した。 従来運用されているライブカメラは、おやさとやかた真南棟から本部神殿南礼拝場に・・・
天理大学弓道部の下司皓太選手(2年=写真)は先ごろ、愛知県武道館で行われた第52回「全日本学生弓道選手権大会(インカレ)」に出場。「遠的」個人戦で予選・決勝ともに、すべての矢を的に命中させ、同部の選手・・・
書物の魅力“再発見” 天理参考館で 11月15日まで 天理図書館(東井光則館長)は現在、天理図書館開館91周年記念展「書物の歴史――和漢書の“かたち”を視る」を、天理参考館で開催している。 今展では、・・・
管内学校では、新型コロナウイルスの感染拡大の影響により、昨年4月から、信条教育の一環である学校参拝が中止を余儀なくされてきた。 こうしたなか、先ごろ、全国の新規感染者数が減少傾向にあることを受け、“い・・・
ひのきしんスクール(村田幸喜運営委員長)は9月25日、シンポジウム「今、改めて“おたすけ”を考える――コロナの時代を思案し、動き出す」をオンラインで開催、249人が受講した。 冒頭、あいさつに立った村・・・
天理高校硬式野球部の達孝太投手(3年)は、10月11日に行われた「プロ野球新人選手選択会議(ドラフト会議)」で、北海道日本ハムファイターズから1位指名を受けた。天理高の現役選手が1位指名されたのは、3・・・
災害救援ひのきしん隊(=災救隊)和歌山教区隊(山田記義隊長)は先ごろ、水管橋崩落事故により広範囲で断水被害に見舞われた和歌山市へ出動。10月5日から9日にかけて、延べ68人の隊員が給水支援に従事した。・・・
今年8月「全国中学校体育大会」および各競技の全国大会が開かれ、予選を勝ち進んだ中学生たちが実力を競い合った。ここでは、全国の舞台で好成績を残した道の子の活躍を紹介する。 体操全国大会「ゆか」種目でV ・・・
既報の通り、道友社では新型コロナウイルスの感染拡大に伴い、今年6月の発行から月1回の合併号を設けてきた。また、「緊急事態宣言」が発出された地域での手配りひのきしんを一時休止し、郵送による直送へと切り替・・・
63代横綱旭富士の伊勢ヶ濱親方(61歳・明愛分教会ようぼく)は3日、東京・両国国技館で史上11人目となる「還暦土俵入り」(文末コラム参照)を行った。太刀持ちと露払いには、弟子である元横綱日馬富士のダワ・・・
宗教学を再構築する意欲作 天理大学講師の澤井真さん(37歳・敷土分教会教人)が昨年末に刊行した『イスラームのアダム―人間をめぐるイスラーム神秘主義の源流』(慶應義塾大学出版会)が「2021年度日本宗教・・・