海外で子弟育成の取り組み – 海外ニュース
新型コロナウイルス感染拡大により、おぢばへの帰参が困難な状況が続くなか、国の内外で道の子弟育成の取り組みが活発に行われている。少年会ハワイ団(井上タイロン団長)とコンゴブラザビル団(ムピカ・ハナコ団長・・・
新型コロナウイルス感染拡大により、おぢばへの帰参が困難な状況が続くなか、国の内外で道の子弟育成の取り組みが活発に行われている。少年会ハワイ団(井上タイロン団長)とコンゴブラザビル団(ムピカ・ハナコ団長・・・
青年会本部(矢追雄蔵委員長)では、コロナ禍の影響により、教内における対面での諸活動が中止や制限を余儀なくされるなか、インターネットを活用したさまざまな取り組みを推進している。 インターネットの動画投稿・・・
恒例の「道の学生ひのきしんDAY」(主催=天理教学生会)が9月18日、「JoyFull!!――喜びいっぱい」のスローガンのもと、全国各地で実施。今年はコロナ禍の影響により、会員各自が自宅付近での清掃活・・・
島国ツバルと交流30年 堺市の茶谷吉則さん(79歳・泉大教会前会長=写真右)は先ごろ、NPO法人「日本ツバル交流協会」理事長として、南太平洋の島国ツバルと日本の相互理解と友好親善の促進に30年にわたり・・・
生まれ替わりを経て陽気ぐらし世界へ近づく 永尾教昭 おやさと研究所長 天理大学おやさと研究所(永尾教昭所長)は現在「2021年度公開教学講座――信仰に生きる『逸話篇』に学ぶ(7)」をオンラインで開催し・・・
働く高校生たちのスポーツの祭典「全国高校定時制通信制体育大会」が先ごろ開催された。天理高校第2部の各クラブが出場し、好成績を収めた。ここでは、連覇記録を14に伸ばした軟式野球部をはじめ、活躍したチーム・・・
少年会山口教区団(宗綱達哉団長)は先ごろ、少年ひのきしん隊山口教区隊(川上正弘担当者)の「結隊式」を、あらためて挙行した。 これは、昭和47年に「少年ひのきしん隊全支部結成」が打ち出されて来年で50年・・・
天理中学校柔道部男子は、8月22日から前橋市のALSOKぐんまアリーナで行われた「全国中学校柔道大会」に出場。団体・個人の4階級に出場し、団体戦、個人戦で準優勝に輝いた。全中大会での団体戦準優勝は創部・・・
道友社の新刊『笑うて泣いてまた笑て 妹尾和夫のしゃべくりエッセー』は、大手通販サイト「Amazon」で発売開始から注文が相次ぎ、一時、エッセー部門の上位にランクされた。 著者自らパーソナリティーを務め・・・
道友社は先ごろ、劇画『教祖物語』のフィリピン語版『Ang Kuwento ni Oyasama』の第1巻を発売した。 劇画『教祖物語』は、教祖100年祭の翌年の1987年に第1巻が刊行され、90年刊行・・・
8月半ば、日本列島に停滞した前線の影響で、西日本から東日本にかけて記録的な大雨が発生。とりわけ、九州北部の各地では局地的な豪雨となった。こうしたなか、天理教災害救援ひのきしん隊(=災救隊)佐賀教区隊(・・・
「ひのきしんスクール」(村田幸喜運営委員長)は8月26日午後、「現代の家庭問題への理解と寄り添い」をオンライン講座として開催、15人が受講した。 現代社会において、夫婦の不和、DV(ドメスティック・バ・・・
道友社(松村義司社長)は10月から、本紙の発行曜日を、従来の日曜日から水曜日へと変更する。 これは、日本郵便の土曜配達が休止されることを受けたもの。全購読部数の約半数を占める郵便での直送分が、購読者の・・・
天理高校柔道部男子の団体・個人と、天理高ホッケー部男子は、7月24日から8月24日にかけて北信越地方などで行われた「全国高校総合体育大会(インターハイ)」で、それぞれ3位入賞を果たした。 チーム一丸と・・・
香川の末浪佑絃選手 先ごろ阪神甲子園球場(兵庫県西宮市)で行われた第103回「全国高校野球選手権大会」では、香川県代表の高松商業高校の一員として、末浪匡人さん(43歳・中通分教会ようぼく)、真希さん(・・・
教会本部の8月月次祭は26日、中山大亮様祭主のもと、本部神殿で執り行われた。 大亮様は祭文の中で、天地抱き合わせの懐住まいのもと、火水風のご守護とたゆみない親心をもってお育てくださり、旬々のお仕込みと・・・
今年4月の紙面刷新に伴い、本紙1面題字の横のQRコードから、その号ごとの「電子版」を無料で閲覧できるようになりました。スマートフォンで「電子版」を開き、各記事に添えられたQRコードをタップすれば、関連・・・
7月24日から8月24日にかけて北信越地方などで行われた「全国高校総合体育大会(インターハイ)」。東京都の金戸凜さん(高校3年・名髙分教会信者)が「飛込競技」女子2種目で、大阪市の吉田花鈴さん(高校3・・・
笑顔とひのきしんの夏休み 夏休み、子供たちの笑顔とひのきしんの汗が光る――。“育成の夏”を迎えるなか、各地の教会では子弟育成の取り組みに工夫を凝らしている。この企画特集では、お楽しみ会やひのきしんなど・・・
7月23日から8月8日にかけて開催された「東京2020オリンピック」。五輪の舞台裏では、天理教校学園高校職員で天理大学レスリング部監督の小池邦徳さんがレスリング競技の審判員を務めたほか、天理大の学生有・・・