天理教とキリスト教の対話Ⅱ天理国際シンポジウム2002 教育・家族・宗教
2003年10月 発売
紙の本の価格:¥550(税込)
紙の書籍を買う
月額定額で電子版が読み放題!詳細はこちら
- カラーグラビア――〝対話〟は再び、親里で実現した
- バチカンでの対話から天理での対話へ
- 開会の辞――橋本武人 天理大学長
- フランコ・イモダ 教皇グレゴリアン大学長
- プレセッション
- 解説――澤井義次
- 特別講演――「現代世界における宗教教育と宗教間教育」 マイケル・フィッツジェラルド ローマ教皇庁諸宗教対話評議会事務局長
- 第1セッション「現代世界における宗教と教育」
- 解説――澤井義次
- 専門部会
- 基調講演――「現代世界における宗教と教育」 マルティン・クラーツ マールブルク大学宗教博物館前館長
- ・対話テーマ「教育と家族の諸問題」
- 発題1――「現代社会における家庭と教育の活性化を目指して――夫婦・家族コミュニケーションの必要性」木下民生
- 発題2――「教育と家族――識別する時期」 アルバ・ディニ・マルティーノ
- 公開部会
- 特別講演――「家庭における宗教教育の意義」 河合隼雄 文化庁長官
- ・共通課題「現代における教育と家族の諸問題」
- 講演1――「家族と教育に関する現代的諸問題――キリスト教の視点」 テレンス・ケネディ
- 講演2――「現代における教育と家族の諸問題――天理教の視点」 澤井義次
- 第2セッション「信仰と宗教教育」
- 解説――宮田元
- 専門部会
- ・対話テーマ「現代における教会の役割」
- 発題1――「教育におけるカトリック教会の預言者的役割」 パウロ大塚喜直
- 発題2――「現代社会における教会の役割――地域に根差した『たすけ道場』」白木原嘉彦
- ・対話テーマ「現代における教会の役割」
- 公開部会
- 基調講演――「統合的な宗教教育の諸前提」 マイケル・パイ マールブルク大学教授
- 講演1――「天理教における宗教教育――とくに学校教育をめぐって」 飯降成彦
- 講演2――「キリスト教における宗教教育――教師としての典礼」 キース・ペックラーズ
- 第3セッション「家族における宗教教育のあり方」
- 解説――澤井義則
- 専門部会
- ・対話テーマ「家庭教育における宗教の役割」
- サブ・テーマ1「子どもの宗教教育における親の役割」
- 発題1――「子どもの宗教教育における親の役割」 澤井義則
- 発題2――「一般信者の宗教教育における教会の役割」 イグナチオ・サンナ
- サブ・テーマ2「子ども、若者、家族のための宗教活動」
- 発題1――「子ども、若者、家族のための宗教活動」 佐藤浩司
- 発題2――「子ども、若者、家族のための宗教活動」 リー・ジェ・スック
- サブ・テーマ1「子どもの宗教教育における親の役割」
- ・対話テーマ「家庭教育における宗教の役割」
- 公開部会
- 基調講演――「現代家族と宗教教育」 島薗進 東京大学教授
- 講演1――「キリスト教における家庭教育」 ミヒャエル・フス
- 講演2――「天理教における家庭教育」 堀尾治代
- 閉会の言葉――「今後も人類と現代社会に資する〝対話〟を」 飯降政彦 天理教表統領
- 共同声明
- 「現代世界に新たなモデル示す宗教の使命を再確認」
- 共同声明・解説――澤井義次
- 対話を顧みて
- 「宗教的家族の中心に共通の目的がある」 ミヒャエル・フス
- 「学術交流のさらなる深まりと広がりを」 マイケル・パイ
- 「個人化へ向かう現代への展望として」 マルティン・クラーツ
- 「豊かな知的・人間的な交わりに恵まれ」 島薗進
- 「真の対話は相互の心の鍵を開くことから」 寺田好和
- 今後の展望「シンポジウムを顧みて」 橋本武人